風師庵日記目次へ

(2024)令和甲辰 6年 9月の記録 (旧い日付けの順)

令和 6年 9月30日(月)

 晴れ、午後、にわか雨
  最低気温 18.6℃ (04:09)、最高気温 29.1℃ (13:21)

 台風18号、現在の所かなり強い台風だが、臺灣を通過後、九州に近づく頃はかなり勢力が落ちてくる予想のやうで、このまま弱つてくれて、しかも、眞つすぐ北に進んでくれると有り難い。

 午後三時ころ、子どもたちの下校時間になる少し前に、にわか雨の雲がやつてきて、ちよつとしたスコールと強風に見舞われたが、うまい具合に下校時間には雨は上がつた。道路が浸るくらい降つた。
 風がちよつとした台風並みに吹いた。瞬間風速 14.3 m/s(14:57)

 登校時 定点撮影、その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8
 下校時 写真1写真2写真3写真4写真5


令和 6年 9月29日(日)

 穏やかに晴れる、もうそんなに気温が上がらないが、それでも昼間車で出た時はエアコンを動かした。
  最低気温 18.7℃ (00:30)、最高気温 27.2℃ (13:48)

 台風18号、このあと右カーブ・・・かな。

 昨日、結構歩いたけど、膝も腰も大丈夫だ、一晩寝て疲労も残つてない、ヨシ!


令和 6年 9月28日(土)

 最低気温 19.1℃ (03:31)、最高気温 27.1℃ (12:34)

 台風18号・・ムムム

 穏やかな秋晴れの下、今日は馬場八幡宮の秋季例大祭の神幸行列があつた、体力が無くなつてかなり手を抜いたがそれでも今年も例大祭の様子をカメラに収めた。膝や腰に爆弾を抱えながら今日は普段の三倍近く歩いた。
 写真1写真2

 とにかく若者や子どもの数が減つて、境内で行われてきた奉納虎舞や保育園児の鼓笛隊演舞、それから保育園児の神輿行列も無くなつた、子供神輿も大人が担いでゐる、町内の山車も無くなつた、若者が主催する前夜祭も無くなつた、坂梨は寂れる一方である。
 
 馬場八幡宮秋季例大祭 神幸行列 連続写真 ( 1/10)
 馬場八幡宮秋季例大祭 神幸行列 連続写真 ( 2/10)
 馬場八幡宮秋季例大祭 神幸行列 連続写真 ( 3/10)

 馬場八幡宮秋季例大祭 神幸行列 連続写真 ( 4/10)
 馬場八幡宮秋季例大祭 神幸行列 連続写真 ( 5/10)
 馬場八幡宮秋季例大祭 神幸行列 連続写真 ( 6/10)

 馬場八幡宮秋季例大祭 神幸行列 連続写真 ( 7/10)
 馬場八幡宮秋季例大祭 神幸行列 連続写真 ( 8/10)
 馬場八幡宮秋季例大祭 神幸行列 連続写真 ( 9/10)

 馬場八幡宮秋季例大祭 神幸行列 連続写真 (10/10)



令和 6年 9月27日(金)

 晴れ、今日は久しぶりに暑かつた、でも日陰はヒンヤリしてゐた、東日本は天気が悪かつたのだなあ。
  最低気温 15.6℃ (06:11)、最高気温 29.6℃ (14:46)

 最近は次々に台風が生まれるから混乱する、この熱低aが台風18号になるのか、これヤバさうだな。

 登校時 定点撮影、その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7
 下校時 写真1写真2写真3写真4写真5
 
 古閑医院で30日分の心臓の薬を貰つてきた、ずつと飲まんといかんのかのう。

 自民党の新総裁が決まつた、といふことは新しい総理大臣が決まつたといふことだ。今回の総裁候補、みんな甲乙付け難かつたので(普通は優秀で甲乙付け難いといふ使い方をするのだらうが、この場合は、「優秀で」は横においておいて)そのなかから一人を選ぶ選挙、小生意気地がないからハラハラ・ドキドキはいやだから中継は見なかつたのだが、強いてと云へば正統保守派の高市早苗さんを応援してゐたが、ゲル石破茂氏が決選投票で(五度目の挑戦か)悲願の新総裁に選ばれた。

 小生、ITにも詳しいし、歯切れがいいし河野太郎を応援してゐた時期もあつたが、最近はどうもなんとなく胡散臭さを感じるやうになつて応援はやめた。新総裁は軍事オタクだから自分で兼任したいかもしれないけど防衛大臣は高市早苗さんがいいな。

 自民党総裁は数の論理で当然総理大臣になるのだが、日本の総理大臣は絶対権力者ではないから、組閣ではまあ自分の考えでできるかもしれないが、基本は自民党の議席数の上に立つてゐるのだから、日本の政治の進む方向も、誰がなつてもあまり変わらないと思ふ。

 だから、今これからすぐやること、衆議院議員の任期は一年ほどしか残つてゐない、どうせすぐにボロが出るのだから新しい総理大臣が生まれて支持率が高いお祭りムードにあるうちにさつさと解散して、政権交代を目論む職業野党議員集団立憲共産党を蹴散らして、次の四年間の自由主義政治、自民党政権の足元を固めて五度の雌伏期間に温めた政策にじつくりと取り組んでほしい、絶対に立憲共産党なんかに政権を渡すやうなことがあつてはならない。

令和 6年 9月26日(木)

 晴れ。もう太陽直下でも空気はヒンヤリとしてゐて完全に秋モードである。
  最低気温 17.3℃ (05:04)、最高気温 27.7℃ (14:06)

 台風16号、あつと云ふ間に熱帯低気圧になつた、と、思つたら、もう台風17号候補ができてゐる、このコースは大丈夫か?

 登校時 定点撮影、その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8
 下校時 写真1写真2写真3

 先日(9/16)打ち上げ延期になつたH2Aロケットの打ち上げが今日の午後あると昼直前に知つた、たまたま知つたが知らなかつた、危うくセーフだつた。午後2時24分に種子島からH2Aロケット49号機の打ち上げがあつた、日本の基幹ロケットはすでにH3ロケットにその任を引き継いでをり、H2Aロケットは50号が最後となるさうで今日の49号機はだからラス前の打ち上げといふことになる。

 当地からは距離的に近い鹿児島県肝付町の内之浦からのイプシロンロケットの打ち上げは見えるが、流石に種子島ともなると当地からは見えないだらふと思つてゐたところ、H3ロケット2号機の打ち上げの際に見られることが分かつて(H6.2.17)、今日も期待して観測に出かけた、前回は外輪の上から観測したが、位置から判断してカルデラ内からでも問題なく見られると思ったので、今日は毎朝登校見守りをしてゐる場所から観測した。
 
 しかし、残念なことに、ロケットの航跡は見えなかつた。風が強くて航跡が吹き飛んだか、晴れてはゐたが少しガスつてゐたのでそのせいだつたのか、でも、今日程度の視界だと見える思つたのだがなあ、もしかしたらエンジン出力の差かもしれない、今日はH2AロケットでH3ロケットに比べたら少し小さかつたからかもしれない、それら全部の影響でここからは見えなかつたのかもしれない、残念だつた。
 後継機のH3ロケツトについては今後も数多く打ち上げられるさうだから、次に期待しやう。



令和 6年 9月25日(水)

 晴れ。
  最低気温 19.8℃ (00:00)、最高気温 25.1℃ (11:46)

 台風16号発生、発生場所が場所だけに、大きくなる前にすぐに熱低になりさうだ、でも、この付近の台風進路、油断ができない。

 登校時 定点撮影、その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6
 下校時 民児協の研修会と時間が重なつて、見守りに間に合わず。

 日本年金基金から来年の扶養控除の申告書の用紙が送られてきたが、小生の場合は収入源が年金だけであり、その他のチェック項目を見ても申告書の提出の必要が無いことを確認した。

 民児協の研修会、今日は支部の研修会で、市役所の会議室で行われた。


令和 6年 9月24日(火)

 晴れ。夜中に寒くて目が覺めた、今の時期、毛布一枚をかけて寝てゐるが更にもう一枚引つ張り出してなんとか落ち着いた、急激に秋に向かつてゐる。
  最低気温 14.9℃ (00:58)、最高気温 27.6℃ (14:18)

 阿蘇五岳 昨夜からこのライブカメラのサイトのサーバーが故障のやうで今日はライブカメラは動いてゐない。

 登校時 定点撮影、その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8
 下校時 写真1写真2写真3写真4写真5

 昨日積み残した薪を取りに行つた、今日はクレーンで吊るほどの大きなやつは無かつたので、なんとか人力で持ち上げて積んできた。

 有害鳥獣の従事者証と捕獲指示書が届いた。対象獣ごとに書類が発行される。
 イノシシ 1300頭 従事者証  捕獲等指示書 期間 向う6ヶ月
 ニホンジカ1000頭 従事者証  捕獲等指示書 期間 向う6ヶ月
 アナグマ40頭 ニホンザル1頭 従事者証  捕獲等指示書 期間 向う3ヶ月
 イノシシは1300頭、ニホンジカは1000頭獲つて良い、これは小生一人分だ。獲れる訳無いのだが、それだけ数が居るといふことだ。

 豆アジが売つてゐたので、南蛮漬けを作つた、数日分の小生の昼飯だ。


令和 6年 9月23日 (月) 振替休日

 「暑さ寒さも彼岸まで」といふ、これは旧暦時代の諺だと思ふが、この諺に関しては新暦を使ふ現代にも当てはまるとずつと以前から思つてゐる、今朝などは、半袖で散歩に行つたら肌寒くて鳥肌が立つほどだつた。日中も窓を閉めてゐた(実際はそこまでは低くないのだが、まだ夏姿のうえ、体が付いていかない、あい服を持つてないなあ)。
  最低気温 18.6℃ (05:53)、最高気温 23.0℃ (15:08)
 
 阿蘇五岳

 夏子、昼前に遊学先に帰つていつた。

 午前中、就業改善センターに薪材をもらいに行つてきた、偶然からこちらのA石さんとコネができて、本来のセンターの業務とは関係がないのだが、薪材が入ると連絡をいただくやうになりもう数回、薪をもらいに行つてゐる、縁とは実に妙なものである。

 腰はもう完全にいいのだが、薪を抱えてまた痛くなるといけないので、普通なら楽々担ぐ重さだが、用心のためにクレーンを使つて積んだ。

 このエリアには就業改善センターのほかに図書館、体育館があり、今日は体育館でなにかスポーツイベントがあるので駐車場がいつぱいになるかもとのことだつたので、一台分積んで荷下ろしに戻つて引き返して来たときに駐車スペースが無くなつてゐる恐れがあるので今日のところは一台分だけで終わりにして、残りは明日以降にすることにした。
 写真1写真2写真3


令和 6年 9月22日 (日) 秋分の日(秋季皇霊祭)

 朝には激しい雷雨があり、午前中いつぱいは断続的に強い雨が続いた、午後に入つて雨雲が抜けて漸く雨が上がつた。今日も日本海側の秋雨前線が活発で、ずつと北陸地方に大雨を降らせてゐた、北海道では初雪が觀られたさうだ、当地も今日は涼しかつた、暑さ寒さも彼岸まで、かな。
  最低気温 22.8℃ (12:54)、最高気温 26.3℃ (01:16)

 お彼岸だから八千場の遠縁の先祖の墓参りに行つてきた。丁度激しい雨の中だつた、お彼岸に雨はあまり記憶がない、お彼岸と云ふと、穏やかな秋空のもと、お線香の立ち上る煙が墓地にゆつくりと流れるイメージだが。
 我が家のお仏壇には、おはぎをお供えした

 ボンにフィラリアなどの予防薬を飮ませた、味が好みでないと見えてあまり喜んでは食べない、次回はなにか工夫をしなければなるまい。

 昨日「とんかつ忌」について書いたが、小生が最初にこのことを書いたのは母が亡くなつた頃だつたからもう10年以上も前のことで、当時は参考にネットでとんかつ忌といふ忌日があるかなあとネットで調べたところ、福田和也のエピソードがヒットして、そのことを日記に書いたのだが、昨日、そのことを再確認しやうとネット検索をかけた所、見つからなかつた、ネットの検索もあまり古くなるとヒットしなくなるのだらうと思つたのだが、福田和也が亡くなつたことで、いずれまたとんかつ忌といふ言葉がヒットすることがあるかもしれないと思つて、まさかすぐには無いだらうと思ひながら今日検索をかけたら、早速とんかつ忌の記事が見つかつた、当時小生が調べたときはそこまではわからなかつたが、もしかしたら、このことだつたかもしれない。


令和 6年 9月21日 (土) 今日からまた三連休だ

 今日は曇り空で一時雨が降る、少し肌寒いくらいだつた、日本海の秋雨前線の影響で能登半島方面で大雨の被害が出てゐる、今年の能登半島は災難続きで弱り目に祟り目だ。
  最低気温 21.5℃ (06:01)、最高気温 27.9℃ (14:41)

 内牧で社会福祉協議会の主催で、「認知症市民フォーラム」が開かれた、万一参加者が少ないと困るのでといふことでも無いのだらうが、民児協の定例会の時に事前に参加を誘われてゐたので今日出かけた所、予想を上回る参加者で、座る席が足り無さゝうなので、小生は受付だけ済ませて自主的に退出してきた。

 新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行により、特例臨時接種が終了し、令和6年度からはインフルエンザ予防接種同様に10月より定期接種として実施されることとなつた

 どうするかなあ、阿蘇市では65歳以上は自己負担は2,100円ださうだ、五類相当に引き下げられたので、なんとなく緊迫感が無くなつたが、でもインフルも同じ5類だけど接種は受けるから、これも受けるかなあ。それよりも、帯状疱疹を早く定期接種にしてほしいな。

 文芸評論家の福田和也が昨日死去したさうである、まだ63歳だつた。誰でも知つてゐた人では無いと思ふが、小生も本業以外で知つた人だ。
 小生の母がとんかつが好きで、私が死んだら命日にとんかつを供えてくれと冗談で云つてゐたのを小生は正式採用して毎年命日に小生自らとんかつを揚げて供えてをり、世に檸檬忌、桜桃忌、河童忌、憂国忌、菜の花忌、夾竹桃忌など数多くの文学忌があるが、まさかとんかつ忌なんて無いだらうと思つて、昔、ネットで検索した所、福田和也が無類のとんかつ好きで、お前が死んだら命日をトンカツ忌にしてやると友人が云つたとか云ふエピソードが載つてゐた。先願主義で我が家のほうが先だつたから、とんかつ忌は婆様の忌日であるが、果たして向後、福田和也の命日、とんかつ忌と呼ばれるだらうか。


令和 6年 9月20日 (金)

 曇り、今日も暑かつた、いつまでこのフレーズを書くのだ。
  最低気温 23.2℃ (05:58)、最高気温 31.5℃ (13:23)

 台風14号、あれれ、なんだこのコースは。

 阿蘇五岳1
 阿蘇五岳2

 登校時 定点撮影、その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7
 下校時 写真1写真2写真3写真4写真5
  下校時、通り雨が上空を通り過ぎていつたが、雨雲本体は少しずれてゐて、ほんの少し降つただけでその中をほとんど傘を必要としないで子どもたちは帰つていつた。

 9月に入つてすぐ(5日だつたか)、家の前の道路の草を刈つた後で、しまつた!ヒガンバナの芽を刈つてしまつたかなと心配したが、ヒガンバナはその後で芽を出して、今、盛りを迎えてゐる、昨日が彼岸の入りだつたと思ふが、ヒガンバナはお彼岸に丁度間に合うやうに咲く、別にここに植えたわけではないのに自然にこの路肩に沿って自生して毎年その数を増やしてゐる。

 朝一番で宇治歯科で三ヶ月ごとの齒のメンテを受けてきた。

 不思議なことに腰の痛みがほぼ治つた。痛みの原因は何なんだつたのだらう。昨日までは、じつとしている分には痛くない、椅子などに座つてゐる状態から立ち上がるときに痛くて立てない、騙し騙し、そろそろとなにかに捉まつて体を起こして立つて漸く立てる。一度立つてしまふとあまり活発では無いが動けるやうになる。それが今日になつて全く何もしてゐないのに普通に立ち上がつてもほとんど痛くなくなつた原因がわからない。それでもとにかく元に戻つたから良しである。

 単なる筋肉疲労だつたのだらうか、尤も筋肉疲労を起こすやうなハードな作業なんかしてゐないのだが、もし筋肉疲労だつたとしてそれが治つたといふことは、まだこの齢でも自然回復力があるといふことだ。
 
 腰は「体(月)の要」と書く、動かせなくなつて初めて分かる。小生、検査をした訳では無いが、幸いにして椎間板ヘルニアだとか脊椎管狭窄症だとか云つた不具合は無いと思ふが、この先、体が強靭化されることは絶対に無い、体は衰へる方へ衰へる方へ進むだけである、だから少しでも使へる状態を長く保たなければならない、だからと云つて思つてできるものではないし、する方法も無いのだがとにかく気をつけなければ(然ういつた類の健康食品は小生は100%嘘だと思つてゐる)。

 最近、googleで何かを検索をするとまず頭に「AIによる概要」と銘打つた検索結果が表示されることが多い、この「AI」などといふ言葉はSF小説のなかのことで漠然と人工知能といふ言葉で知つてゐたが、小生の知識はそこ止まりである、最近は ChatGPTだとか生成AIだとか云つて実際に現実の社会で使われ始めてゐる、小生はつくづく「現役」でなくて良かつたと思ふ、もし現役なら、このことを知らなければ生きていけなかっただらう、その勉強をしなければ世の中ついて行けなかつただらうから。

 最近の若者はレポートなんか書くのにこのChatGPTなるものを使ふらしい、小生はこの方法は全く知らない、多分、ネット上で質問を投げかけると自動的に文章を作つてくれるのだらう、小生にはもう「仕事」とは無関係だから、レポートや報告書を作る必要もないし、下手であつても自分の文章は自分の頭で作るので、全くこの方法は知らないし、知りたいとも思はない、ああ、隠居の身分で良かつた。

令和 6年 9月19日 (木)

 晴れ。
  最低気温 24.0℃ (03:25)、最高気温 30.9℃ (15:15)

 阿蘇五岳1
 阿蘇五岳2

 登校時 定点撮影、その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8
 下校時 写真1写真2

 夏子が新たに口座を開設するのか、或いは何かを変更するのかで、銀行に行きたいから小生に車の助手席に乗つてくれといふので、付き合つたところ、銀行に着いた時間が正午近く、車のなかで待つてゐると、すぐに出てきて、12時半までお昼休みだと云ふ。然う云つたニュースは確か聞いたことがあるが、こんな田舎の銀行でもやつてるのか、そんなことは行員の間で交代で休みを取ればいいじやないかどこでもお客さん対応でやつてるだらう、と少し不愉快な気になつた。硬貨は預からないとか、両替はやらないとか、大資本は自分勝手でやりたい放題だ、何様だ、銀行には腹が立つ、銀行はどこも横並びで同じやうな対応のやうだ。そんな銀行なんかとは取引はせんぞと云ひたいが、貧乏人だから相手にならない。小生だけ一旦帰つて、後からまた迎えに行つた。


令和 6年 9月18日 (水)

 晴れ。今日も暑かつたなあ、稲刈りが終わつた田んぼの風景にそぐわない。
  最低気温 22.0℃ (01:26)、最高気温 32.4℃ (14:14)
  
 阿蘇五岳1
 阿蘇五岳2

 登校時 定点撮影、その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8
 下校時 写真1写真2写真3写真4写真5写真6
 見守り隊は今朝は丁度同時刻に町内美化作業の区役があるさうで一緒に歩いて来なかつた(昨日のうちにその連絡は受けてゐた)。

 ここ二三日腰が痛い。よくわからないが、腰骨の継ぎ目、関節から神経が飛び出して、などゝ云つた種類の痛さではない、何だらう、座つた状態から立ち上がるとき、少し前傾姿勢をとろうとするときに結構痛い、それが過ぎれば、痛くてたまらんと云ふことはない、動作は緩慢だが、散歩も見守りも買い出しも別に支障は無い、車の運転も全く影響はない、ただ、軽トラックからかなりの高さを降りる時に痛い。


令和 6年 9月17日 (火)

 晴れ。
  最低気温 20.3℃ (05:58)、最高気温 30.1℃ (12:56)

 阿蘇五岳

 登校時 定点撮影、その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7
 下校時 写真1写真2写真3・写真4・写真5・写真6
 稲刈りが終わつたばかりの田んぼ、もう稲のひこばえ、?(ひつじ)で青々としてゐる、まるで田植えが終わつたばかりの田のやうだ。

 お彼岸が近いので八千場霊園にある遠縁にあたる先祖の墓の掃除に行つてきた。お盆のときにも草刈りをしたので草もあまり伸びておらず、短時間で掃除は終わつたが、掃除のあと、少し霊園の中を歩いてみたところ、坂梨の知り合いの墓が結構あつた、生きている人間と同じやうに霊園にも故人で作る「坂梨」があつた。墓石の表側は故人の名前があつても昔の坂梨の人たちで小生は知らない人ばかりだが、墓石の裏には朱を入れた建立者の名前があるが、現に小生の知つてゐる人がたくさんあつた、それでも、その中にも既に鬼籍に入つた人も多く見受けられあ。霊園巡りも結構興味深いものである。


令和 6年 9月16日 (月) 敬老の日

 曇り、日中、たまたま雨雲が上空狭い範囲に止まって結構まとまつた雨を降らせてゐた。
  最低気温 24.8℃ (05:34)、最高気温 30.2℃ (11:41)

 台風13号がまだ現役なのに、もう台風14号が発生してゐる、更に15号もか、これらいずれも日本には來ずに濟みさうだが日本本土に来ないのは有り難い、でもいつまでそんな運の良い状態が続くのだらふか。

 ここのところ、台風コースが南西諸島方面ばかりなので、それに関連してネットを見てゐて、若い夫婦が南西諸島を中心にヨット生活をしているyoutubeを知つて、結構觀てゐる(うみと船)。この夫婦はまだ若い、30代だらうか40代だらうか、リタイアした年代の夫婦なら分かるが、ずつとヨット生活をしてをり、正業を持つてゐるやうには見えない。別に金持ちでも無さゝうで、中古ヨットをDIYでメンテしながらヨット生活を楽しんでゐる。

 小生はこの二人の生活のDIY部分に非常に惹かれる。それから気まゝにセーリングしながら時々釣りをやつて、釣つた魚をいろいろ料理して食べてゐる、見てゐてとても羨ましい。自然の風を相手にヨットの操船、面白さうだ、小生があと30年いや20年でもいいや、若ければ、そちら方面にも道楽を広げたかもしれない。

 ネットなんか觀てゐても、キャンピングカーにしてもヨットにしても、やたらと大きさや豪華さを追つて、まるで動く豪邸のやうに興味の対象を向ける嫌いがあるが、どうやつてもキャンピングカーはキャンピングカーだ広さには限りがある、その狭い空間をゴテゴテいじくり回す必要は無い、ヨットだつて同じで、基本は移動するための手段で、その移動のなかでなるべく気持ちよく移動するかどうかで、別に内装が超豪華である必要など全くない、だから必要最小限プラスアルファでいいのだ。

 でもこの夫婦、いずれヨット生活に飽きる時が来るのだらうなと思ひながら、小生、も少し若ければディンギをやりたいなと思つて觀てゐる、このこと何十年も住んでゐたのだから茅ヶ崎時代にもつと早くに気がつけばなあ。陸では馬に乗つて、海ではヨットで移動する・・・・
 「へなちょこヨット」といふyoutubeも面白い。

 然う云へば今日は、敬老の日だつた。村では毎年敬老の日にお年寄りに敬老のお祝いをしてくれてゐたが、小生は老人の自覚が無かつたのでそのお祝いをずつと辞退してきたが、中共ウイルスなどが流行り始めて以來、集会場でのお祝いの集いはしなくなつて、それに、該当者があまり高齢になり過ぎて集まるのも大変だからと、今ではこの日は集いをやめてお弁当を配るやうになつたのださうで、そんなわけで、今日はずつと辞退してきた小生にもそのお弁当(松花堂弁当)が届いたのでありがたく頂戴した。


 本日午後、種子島から打ち上げ予定だつたH2Aロケット49号機が天候不順で再度延期になつた、今日は曇り空でもし打ち上がつてもここからは見えないなと思つてゐたので、延期になつて良かつた。



令和 6年 9月15日 (日)

 小生にしては珍しく朝寝坊して4時半くらいだつたか目が覺めてまだ真つ暗だがなんとなく雨が落ちる音がしてゐたので、ここのところずつと晴天続きだつたのにハテ?と思つてみたらやはり雨が降つてゐた、その雨もすぐに止んだが、雨など思つてもゐなかつたので意外だつた、曇り空の一日だつた、今日は全国的に天気は良くなかつたやうだ。
  最低気温 24.4ド(05:38)、最高気温 29.7℃ (11:02)

 阿蘇五岳

 NHKで司馬遼太郎原作のスペシャルドラマ「坂の上の雲」の再放送が始まつてゐる(らしい)、最初の放送が2009年だつたさうだからもう15年前になるのか、我々年代には二度目になるかもしれないが今の若い人にとつては初めて觀るやうなものだ。当時13回放送分のドラマを三年にわたつて出演者が欠けること無く作り続けたのだからこれはすごいことだと思ふ。時が経てば人は死ぬのは分かつてゐても、ざつと調べただけで、当時このドラマに出てゐた俳優、渡哲也、加藤剛、中尾彬、宝田明などは今はもう居ない。

 このドラマは明治維新を経て日本が世界に伍して行かうとしてゐた当時の人たちの熱い息吹が描かれてゐる、なんと云つても日本海海戦のVFXが実にリアルで素晴らしい、それに小生の和文モールス修得のきつかけの一つになつたドラマでもある。

 考えても見るがいい、昔は情報は人から人への直接の手渡しだつた、飛脚、それから現代の郵便ですら基本はさうである。
 少し話が逸れる。手紙を直接本人が運ぶことが如何に大変なことか、それを今では郵便制度がそれを運んでくれる、小生は手紙を大量に出すことを商売にしてゐるわけではないので、最近また郵便料が上がつたが、もつと上がつても良いとすら考えてゐる、直接運ぶ事から考えたら今の郵便料なんて安いものである。ついでに鉄道運賃だつて自分が独力で移動することから考えたら、毎日利用する立場に無いからだがもつと高くても良い、(そのかわり、便数を増やすことが条件だが)。

 閑話休題、直接運ぶ情報伝達から、電線を通して電信でほぼリアルタイムで情報を伝える方法が考え出されて、それだけでも画期的なのに、更にそれが電線のない空間を電波といふ形で情報を伝える、今ではテレビにしても携帯にしても届いてあたりまえの時代で誰もその理屈、不思議さを考えることなどしないが、日露戦争はまさにこの情報伝達手段が陸から海へに変わつた時代でもあり、この無線電信が日露戦争の勝敗の帰趨に大きく寄与した、このドラマではそこまで細かく描写されるわけではないが、このドラマは「右翼」の小生にとつて永久保存版的存在である。そしてそれらすべてを象徴するテーマ曲 久石譲「Stand Alone」これがまた素晴らしい。
 「敵艦見ユトノ警報ニ接シ、連合艦隊ハ直チニ出動、之ヲ撃滅セントス、本日天気晴朗ナレドモ波高シ」

 このことは過去に何度も書いてゐる、別にボケて同じことを何度も書いてゐる訳では無い。
 ついでに、昨日何食べた?を思い出せないのは単なるボケであつて、食べたこと自体を覚えてゐない場合は認知症を心配しなければならないさうだ。
 昨日飯食つたかなあ・・・・


令和 6年 9月14日 (土)

 然うか、三連休なのか、高速道路で渋滞といふニュースで初めて気がついた、最近はやたらと三連休がある。

 曇り。今日は涼しかった、それでも下界は暑かったやうだ。
  最低気温 22.7℃ (02:43)、最高気温 28.5℃ (10:56)

 阿蘇五岳

 村の天神祭は7月と9月にある、7月のときは阿蘇神社の神官さんのもとに神事が行われるが、9月の今日の天神祭はもうだいぶん前から神事は行われなくなつて、ただ、天神社の草刈り清掃だけは行われる、村を二班にわけて隔年で担当する。

 それで今朝、8時に草刈りの準備をして天神社に赴いたところ誰も来てゐない。もう長いことやつてゐるので、特に前触れがなくても、当番は集まるのだが、不思議だなあと思つて、一人で草刈りを始めたが、ほとんど草が生えてゐない

 以前は7月の天神祭と9月の天神祭の間は二ヶ月しか無いが、草の成長旺盛な期間なので、十分に草がはてゐたが、少し前から、村に点在してゐた大師像や薬師像、地蔵尊などを天神社境内に集めて安置するやうになつて、それらの祭祀が8月にあるために、草刈りなど整備をするやうになつてから以前のやうに9月になっても殆ど草が生えなくなった。
 そのせいかなあと思つて僅かな草を刈つてゐたら、同じ班の鉄男さんがやつてきて、二三日前に、ルミ子さんと節子さんが境内を片付けてくれたから、今日はもうせんでヨカバイ、そのこと、特に連絡はせんかつた、とのこと。道理できれいに片付いてゐたわけである。さう云ふわけですぐに草刈りをやめて撤収してきた、助かつた。

 我が家の前の工事現場事務所の下屋工事、今後のDIYの参考になるので、よく観察をして、実に丁寧が仕事である。
 写真1写真2
 

令和 6年 9月13日 (金)

 晴れ、今日も暑かつた。こう暑いとなかなか小生自身のエンジンがかからない。
  最低気温 20.6℃ (05:54)、最高気温 31.5℃ (14:10)

 阿蘇五岳1
 阿蘇五岳2
 阿蘇五岳3

 登校時 定点撮影、その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8
 下校時 写真1写真2写真3

 先日まで我が家の前にあつた滝室坂のトンネル工事に付随した工事業者の事務所がその仕事が終わつて撤収したあと、また新たな工事契約に基づいてすぐに次の工事業者が現場事務所を設営中だが、今回は前回よりも少し大きな規模の事務所になるらしくてコンテナーハウスに付随した下屋工事をしてゐる、造作具合から想像すると単管パイプを仮設で組み立てるのではなくて細かく木材に切込みを入れて組み立ててゐるので、すこし長い期間の現場事務所になるのかもしれない。


令和 6年 9月12日 (木)

 ここのところ周囲の風景、秋色が濃くなつて来てゐるが、それにしても日中の暑さが一向に収まらない
 写真1写真2写真3

  最低気温 20.6℃ (06:01)、最高気温 32.3℃ (15:17)

 登校時 定点撮影、その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7
 下校時 写真1写真2写真3写真4写真5

 阿蘇五岳1
 阿蘇五岳2

 夏子がまた帰省してきた、これで帰省はこの夏三度目だ、まだ夏休みなのか、今回はいつまでご滞在なのだらう。


令和 6年 9月11日 (水)

 なんだか今日は朝から暑かつた、湿度が高かつたからだらうか、それでも夕方になるとヒンヤリした風が入ってくるやうになつた。今日も一日真夏のやうな天気だつたと思つて夕方になつてレーダーを見たら天気が良かつたのはこの周辺だけのやうだつた。
  最低気温 23.6℃ (04:04)、最高気温 32.6℃ (16:02)

 本来なら台風進路を気にしなければならないところだが、13号に関しては眞っすぐ西進して九州には来ないと思つて、進路予想図もわざわざ載せることもあるあるまいと思つてゐるところである。

 登校時 定点撮影、その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8
 下校時 写真1写真2写真3写真4写真5写真6


令和 6年 9月10日 (火)

 傘をさすほどではなかつたが朝から霧のやうな雨が降つてゐた、今日は基本曇り空だつたが、夕方近く、子どもたちが帰るころまた雨が降つてゐた、それも間もなく上がつた。その分、今日は気温が上がらなかつた。でも暑いところは暑かつたやうだ
  最低気温 24.4℃ (00:00)、最高気温 28.2℃ (12:27)

 阿蘇五岳

 これは台風13号と14号になるのか、太平洋高気圧頼みだ、裏切るなよ気象庁。

 登校時 定点撮影、その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8
 下校時 写真1写真2写真3写真4写真5写真6

 馬場八幡の欅の枝打ちで出た薪材、少し膝が痛いので残りの分は辞退しやうかと思つてゐたら、豆札の総代の君博さんが自分の軽トラでも運んで、小生の分も上げ下ろしを手伝ってあげるよとのことだつたので、お願いして一緒に運んでもらつた、後から君博さんがもう一台分単独で運んでくれた。前回と今日とで5台分の薪を運んだ。
 写真1写真2写真3

 新しい1,000円札を初めて見た、10,000円札は発行されてすぐにATMから出てきたが、一番使う1,000円札はなかなか目にする機会が無かつた、5,000円札にはまだお目にかかつてゐない、最近はキャッシュレス決済が多いからか。10,000円札は以前はよく「万札」と云つて特別な響きがあつたが、昔に比べて貨幣価値が落ちたのか今では云ふことも無くなつた。

 我が家の前の滝室坂トンネル関連の仮設現場事務所、次の工事業者が決まつたやうで、事務所の設営が始まつてゐる。リース業者が違うからだらう、作つては壊し、壊しては作る。話し合つて同じ事務所を引き継げばその手間が省けると思ふのだが。


令和 6年 9月 9日 (月) 重陽

 一向に涼しくならない、お彼岸までには涼しくなるだらうか。
  最低気温 18.9℃ (05:53)、最高気温 30.9℃ (14:22)

 阿蘇五岳

 登校時 定点撮影、その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8
 下校時 写真1写真2写真3写真4

 新米が手に入つた、今の我が家の備蓄米、あと一日か二日で米櫃が空つぽになるところで、つなぎでスーパーで買わんといかんかなあと思つてゐたところだつた。早速コイン精米機で精米してきた、これで今年は早々と新米を口にすることができる。我が家は、玄米30キロ一袋を1.5月で消費する。だから年間で8袋必要とするので今年はその分を確保した。
写真1写真2写真3

 最近になつて急に日本国中が米騒動、ご多分に漏れず阿蘇でも少なからず影響が出てゐてコメの値段が上がつたがべらぼうと云ふほどでもない、これは需要と供給の問題で、アダム・スミスのインビジブルハンドである、まあ、仕方がないことだらう。

 精米をするついでに、イノシシの餌用の米ぬかも貰つてきた、普通は有料だが、店番が若旦那のときは無料でくれる。

 パンがなければケーキを食べやうではないが、最近、昼間、ひやむぎをよく食べる、素麺のほうが好きでもう何十年もひやむぎは食べたことが無かつたが、昔を思ひ出して先日ひやむぎを買つて食べたところ、非常に美味かつたのでここのところ素麺はやめてひやむぎにしてゐる。スーパーの売り場なんかをみると、揖保乃糸を筆頭に沢山の銘柄の素麺が売られゐるが、ひやむぎは一種類しか無かつた、今の人の好みはやはり素麺なのだらうか。両者、麺の太さだけでなくて同じ小麦粉で作られてゐながら味が全然違ふのが面白い。


令和 6年 9月 8日 (日)

 穏やかな秋晴れが広がる。秋といふには今日も暑かつたが。
  最低気温 19.6℃ (05:46)、最高気温 32.1℃ (13:38)
 
 阿蘇五岳 朝1
 阿蘇五岳 朝2
 阿蘇五岳 夕方


 馬場八幡に薪材をもらいに行つた。秋の例大祭が近づいてゐるので総代さんたちが境内の掃除など準備をしてゐて、欅の枝打ちをするから薪にやるぞと連絡をくれたので取りに行つたのだ。軽トラ2台分運んで、ヘトヘトになつたので、もう一台分あつたけど明日取りに行くことにした。
 写真1写真2写真3写真4写真5

 昨日から始まつた、我が家の周りの稲刈り、いつもだと一日でやつてしまふのだが、天気が安定してゐて慌てることもないだらうといふことだらう、二日にわけて行われた。
 写真1写真2


令和 6年 9月 7日 (土)

 今日は暑かつたなあ。
   最低気温 19.7℃ (05:29)、最高気温 32.8℃ (14:07)

 阿蘇五岳1
 阿蘇五岳2

 阿蘇市の観光イベント「大阿蘇元気ウォーク」があり我が家の前の通りもコースに当てられてゐて、沢山の参加者が通つていつた。
 我が家の前を歩くのは、坂梨宿を歩くコースだけだと思つてゐたら、9時ころ最初の一団た通過したあと一時間ほどしてまた次の一団が通過して行つたので坂梨宿コースとは別のコースも我が家の前を通ることになつてゐたのかもしれないが、よくわからない。天気が良くて良かつたが、朝からもうかなり暑くて皆さん汗を拭き拭き通過していつた。
 写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7

 我が家に隣接する田の稲刈りが始まつた。今年は幸いに台風の被害が無くて良かつたが、暑い日が続いて、必ずしも暑ければ良いと云ふものでも無いやうで、果たして今年の作柄はどうなのだらう。
 写真1写真2

 飛田愛斗君が活躍してゐる、競馬の騎手である、以前、ルーキーで注目を浴びてゐた頃は知つてゐたが、競馬に縁がないのでその後の活躍は知らなかつたが、その愛斗君がプロ野球の始球式で投げたといふニュースを知つた。
 愛斗君は夏子たちと同期で保育園の頃からよく識つてゐるので、その後も順調に活躍してゐるやうで大変うれしいことである。


令和 6年 9月 6日 (金)

 晴れ、ただ終日モヤがかかつて山もあまりよく見えなかつた
  最低気温 20.8℃ (04:46)、最高気温 31.7℃ (13:37)

 登校時 定点撮影、その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6
 下校時 写真1写真2写真3写真4

 刈残してあつた裏の畑の草刈りと、前庭の草刈りをした。あとは前の畑の草刈りが残つてゐるが、間もなく隣接する田の稲刈りが始まるので、草刈りをして草の切れ端を田んぼに撒き散らすと稲刈りに支障がでるかどうか、多分出ないとは思ふが、稲刈りが終わるまで待つことにする。

 住民健診の結果が届いた。再検査が必要な検査結果や要治療の検査結果がある場合などは個別に保健婦さんが回つてきて症状の説明や、医療機関の再検査を進められる、小生の場合は、ここ数年、検査時に限り血圧が高いので必ず保健婦さんが回つてきてゐた。今年に関しては、健診の直前に心臓のカテーテル留置手術を受けたので、それで飲んでゐる薬の影響で健診時は取り立てて高くはなかつたので、保健婦さんは回つてこないと思つてゐたら、今年も回つてきたので、今年は問題無いでせうと云つたところ、問題はありませんでしたが非常に改善されたのでそれをお知らせに来ましたとのことだつた。
 確かに今年は、イエローカードの検査項目は一つもなく、LDLコレステロールの値も劇的に下がつてゐた
 これは飲んでゐる薬にコレステロールを下げる薬があつたと思ふのでそのせいでせうと答えてをいたが、薬を飲んでコレステロールが下がるのなら、一生懸命に食事制限などする必要もあるまいにと思ふのだがどうだらう。


令和 6年 9月 5日 (木)

 晴れだつたが今日も雲が少しあつた。この先もずつと晴れ基調だ
  最低気温 18.0℃ (05:28)、最高気温 31.7℃ (13:42)

 阿蘇五岳1
 阿蘇五岳2
 阿蘇五岳3

 台風12号が発生したやうだがこれは日本には関係が無いやうだ、台風11号、これはものすごい強さだ、日本に來なくて良かつた。
 
 その台風だが、今ころになつて漸くそんなことをやるのか、遅すぎるし時間がかかり過ぎだよ。

 登校時 定点撮影、その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8
 下校時 写真1写真2写真3写真4

 今週末に市の観光イベントの「大阿蘇元気ウォーク」 があ予定されてをり、我が家の前の道路がそのコースの一部になつてゐる。昔は市民(町民)の健康増進と親睦が主目的だつたが、いつのころからか、観光イベントになつたので、あまり直接市民とは関係が無くなったと小生は受け止めてゐる。昔は乳母車に子供を乗せて、知り合いの家族も一緒に参加したことがあるが、観光イベント化されてからは我が家は参加はしなくなつた。https://www.city.aso.kumamoto.jp/static/sightseeing/event/asowalk/

 多分たくさんの市外の参加者が阿蘇路を歩くと思はれるので、せめて我が家の前の道路くらいはきれいにして良い印象を持つて帰つてもらはうと思つて今日は前の道路の路肩の草を刈つた。

 草を刈るついでにイチジクをもいで來た
 
 狩猟免許は三年ごとの更新になるが、狩猟免許だけでは狩猟はできない、狩猟免許の他に、毎年、県に対して狩猟者登録をしなければならない、11月の狩猟解禁を前に、その申請書を今日、猟友会に持つていつた、費用と写真などを持つて行くと、申請手続きは猟友会で一括してやつてくれる。



令和 6年 9月 4日 (水)

 今日は比較的に雲が多かつた。
  最低気温 19.4℃ (05:07)、最高気温 30.4℃ (14:26)

 阿蘇五岳

 登校時 定点撮影、その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7
 下校時 民児協の定例会で見守りには間に合わなかつた。

 阿蘇市は「住所」とは別に行政区といふ分け方があり、これは昔の「大字」あたりからずつと続いてゐるものだと思ふ、小生が住んでゐるところは住所で云へば中坂梨になるが行政区で云ふと豆札になる、隣村は住所は坂梨で行政区は馬場と云ふ、そして阿蘇市は100以上の行政区に分かれてゐて、どこそこで何を実施する、などといつた市の行政は文字通りこの行政区を単位に行われることが多い、区長も行政区単位で決められる、ところがである、この行政区別に表した地図を見たことがない。周辺の行政区はまあなんとなくわかるが、100以上ある行政区が住所で云へばどのあたりかといふことが全く分からないのである、どうして行政区を示す地図が阿蘇市には無いのだ、これ怠慢だらう。然う思つてネットで調べたら、2005.4月号の広報阿蘇に其らしき地図が載つてゐるが、かなりアバウトでこれでは駄目だよ。
 
 どうしてこのやうなことを書いたかと云へば、今日、薪を貰いに行つてきた、ここからそんなに遠く離れてゐる訳では無いが、黒川の向こうだから宮地になるだらう、その行政区が分からない、泉(いずみ)かな、分(わかれ)かな、あるいは別の行政区なのだらうか。地元民が分からないから他所から來た人は100%わからんぞ。

 で、今日は、古城の阿蘇品さんが薪があるけどと訪ねてきた。ちょうどボンの散歩に出やうとしてゐたときで、一旦ボンを繋ぎ直して、阿蘇品さんの車について現地確認に出かけた。坂梨地区と宮地地区を分ける黒川を渡つた向こうだから宮地地区である。

 場所を確認して戻つてボンの散歩に行つてから昨日の続きの草刈りをした。そのあと貰いに行く薪の落とし場所が草に埋もれて分かりにくいのでちょうど良かつた。

 約二時間、二タンク分の草を刈つてから、薪を積みに行つてきた。カイズカイブキが丁度軽トラ一台分あつた
 
 午後から民児協の全体定例会が内牧であつた。

 今日はクタビレタ。



令和 6年 9月 3日 (火)

 今日も晴れだったが、少し雲が多かつた。周辺だけ見てゐると分からないが、東日本はなんだか梅雨のやうに雨が続いてゐるやうだ。
  最低気温 20.7℃ (06:03)、最高気温 28.9℃ (13:28)

 阿蘇五岳1
 阿蘇五岳2

 登校時 定点撮影、その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8
 下校時、今日は一年生と三年生が前半部で下校してきたが、坂梨方面に歩いてくる子達の殆どは途中で曲がつて別の地区に帰つていく、坂梨方面には3人だけ歩いてきたが、その子達も、保護者が心配して迎えに来て途中全員収容された
     写真1写真2

 久しぶりに草刈りをした。まだまだ草の成長は旺盛で、結構伸びてゐたので、二時間ほどで三タンク分刈つたが効率がよくなくてあまり広い範囲は刈れなかつた、もう一時の暑さは無く、作業も苦しくなかつた。



令和 6年 9月 2日 (月)

 晴れ、朝少し霧が出た、今日も爽やかだつた。
  最低気温 19.6℃ (05:13)、最高気温 29.9℃ (14:19)

 阿蘇五岳

 二学期が始まつてすぐ台風による臨時休校などがあつて、実質今日が二学期最初の登下校日になつた。久しぶりに見るこどもたち、みんなげんきに歩いていつた。

 台風が去つて早速其処此処で稲刈りが始まつてゐる。稻にも早世・晩生があり、また食用の稻に加えて、近年は飼料用のそれも飼料米、飼料用稻と種類が分かれて、それぞれ収穫期が違つてをり、同じ緑色でもその成長具合で田んぼが色々グラデーションを見せてゐる。
 登校時 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5

 下校時  写真1写真2写真3写真4

 昼前、故・渡邊タカ子さんの葬儀がJAの斎場でしめやかに執り行われ、村の葬式組(と云つても小世帯の村だから全員だが)でお手伝いに上がつた。
 写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8写真9

 先日撤収した我が家の前のトンネル工事関連の現場事務所、建物を解体撤去の後、立つ鳥跡を濁さずで、今日はきれいに整地までしてゐた


令和 6年 9月 1日 (日) 関東大震災(1923大正12年9月1日)

 9月に入つた途端に朝の気温が初めて一気に20℃を切つた、当地は今日もいい天気だつた。
  最低気温 17.1℃ (05:18)、最高気温 29.9℃ (13:55)

 ようやく台風10号が熱帯低気圧になつたと思つたら、早くも次の台風が生まれやうとしてゐる
 台風が消えても今日もまだ東海から関東にかけて大雨が降つてゐる

 阿蘇五岳

 雨で濡れた稻が乾いたら稲刈りをしやうと田んぼでは準備が始まつてゐる、明日辺りからあちこちで稲刈りが始まるだらう。 
 
 村の渡邊タカ子さんが昨夜亡くなられた、朝、村の人達と弔問に伺つて、夕方から村の葬式組で通夜式のお手伝いをした。
 (享年97)
 写真1写真2写真3写真4写真5写真6

このページ先頭へ  風師庵日記目次へ