風師庵日記目次へ
(2024)令和甲辰 6年 5月の記録 (旧い日付けの順)
令和 6年 5月31日 (金)
昨夜から降つてゐた雨、午前中には上つたが、その後もはつきりしない空だつた。
最低気温 16.3℃ (07:54)、最高気温 18.9℃ (16:55)
登校時 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8
下校時 写真1・写真2・写真3・写真4
ボンは今、換毛期に入りバッサバッサ抜け始めてゐる。換毛期は年に二回あつたと思ふ。お座敷犬の場合はブラッシングしたりトリマー屋に連れて行つたりで大変だらうが、我が家では外飼でもあり、何もしないで放つて置く、だつて自然界ではさうなのだらうから。
ニトロ舌下錠、最近時々服用してゐるが、(もともと10錠しかもらつてゐなかつたので)いつのまにか残りが3錠になつてをり、入院までまだ十日以上あるので、なんとなく心もとないので、医療センターに行つてきた。今日は主治医の診察日では無かつたので、総合診療科に行つて事情を話して処方箋を出して貰つて調剤薬局で贖つてきた、飲まないで濟みさうだと思ふが一応安心のためである。
東京と阿蘇との羨ましい二拠点生活の横澤さん、5月のはじめ頃から阿蘇での生活が始まつて、しばらく作品の制作に没頭しておいでだつたやうだが一区切りがついたさうで、久しぶりに訪ねてこられた。
ようやくシカゴ P.D. シーズン8 まで觀終わつた、このあとシカゴ P.D. シーズン9があるが、これはまだ無料配信にはなつてゐない、非常に気になる所で終わつたが、この先は今のところはレンタル配信になる、もう一つ、NCIS:~ネイビー犯罪捜査班 もシーズン20まで觀終わつた、NCISはどうもマンネリでもうこれ以上は觀なくてもよい。
とりあえず、一ヶ月限定のU-Nextの無料配信キャンペーン期間中に、觀たかつた2シリーズは觀終わつたので解約だ。
細かくどこまで觀たかを書いてをくのは、少し時間が經つとどこまで觀たか忘れてしまふからである、その程度のものなのであるが。
令和 6年 5月30日 (木)
晴れのち、少し雲が出てきた。朝は少し肌寒かつた。
最低気温 7.9 (04:55)、最高気温 25.4℃ (12:47)
阿蘇五岳
登校時 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8・写真9・写真10
下校時 写真1・写真2・写真3・写真4
玄米30キロ精米に行く、今回で今年の取り置分4/5袋目である、残すところあと一袋、もしかしたら秋の収穫期までに足りなくなるかもしれしれない、今年は消費量が多いのか、取り置きの計算を間違つたか。
今日も返却期限が迫つてゐる貸出延長が利かない本と無料視聴期間が間もなく終わる外国連続ドラマがあり、他のことは何もせずにひたすら読んで觀て過ごす、真竹が沢山生えてきてゐる、はやく切らねばと気にしながら。
令和 6年 5月29日 (水)
雨が去って素晴らしい青空が広がる。
最低気温 10.0℃ (05:48)、最高気温 23.9℃ (15:32)
阿蘇五岳 1
阿蘇五岳 2
登校時 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8
下校時 写真1・写真2・写真3・写真4・写真5
令和 6年 5月28日 (火)
昨夜来の雨、ようやく昼近くになつて、雨雲域から抜けた、太陽燦々になつたのでこのまま晴れるのかと思つてゐたら、また雲に覆われて時々霧のやうに小雨が降つたりしてゐた。九州も場所によつては結構の雨量だつたやうだが当地は、降るには降つたがそれほどの雨量でもなかつた。
夕方にはラジオで関東地方などこれから線状降水帯が発生するかもしれないと盛んに注意喚起の放送が流れてゐたが、いつも、当地の後に時間差で東の方で同じやうな天気になるからわかつてゐるものの面白いものである。
最低気温 15.1℃ (16:44)、最高気温 20.9℃ (00:43)
シジュウカラ@Jf1jtq/Yokohamaの新生ヒナたち、先日無事に巣立つて、その後にまた別のツガイが居抜きで入るかなと思つてゐたら、JTQからLINEで直ぐ側にも一つ設置してある巣箱にシジュウカラが入つてもう卵を生んでゐると連絡があつた。今日リンクを貼り替えた。
(新) http://polluelo.f5.si/CgiStart?page=Single&Language=
(旧)http://polluelo.f5.si:50003/CgiStart?page=Single&Language=1
登校時 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3 さすがに今日は徒歩通学はゐなかつた。
下校時 写真1・写真2・写真3・写真4
令和 6年 5月27日 (月) 海軍記念日
昨夜から降つてゐた雨、午前中には上つたが、今夜からまた別の低気圧で雨が、特に鹿児島宮崎の太平洋側に大雨の予報が出てゐるが熊本県はどうなのだらう。
最低気温 19.1℃ (01:32)、最高気温 23.9℃ (15:50)
畑の真竹が伸び始めた、そろそろ切らねば。
登校時 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6
下校時 写真1・写真2
軽自動車2台分と固定資産税第一期分をPayPayを通じて納付した。
阿蘇市やうな零細自治体の地方税などはPay-easyに対応してゐないやうで、いままで市役所や銀行の窓口まででかけて納付をしなければならず面倒だつたが、最近、地方税共通納税システム(eLTAX)といふものができて、納付書にあるQRコード(eL-QR)やバーコードを使って、PayPayなどを通じてオンラインで納付ができるやうになつた。
固定資産税は土地については年に僅かばかりで、ほとんどか家屋にかかる税金である。
我が家の軽自動車の一台目(軽トラ)は6000円でもう一台(乗用車)は12900円である、これは初めて登録してから13年以上經った車に適用される税額で、あまり年数が経ってゐない車の場合はそれぞれ4000円と7200円である。古いクルマは早く買い換えろと云はんばかりの仕打ちである、ものを大事に使ってどうして税金が高いのだ。
それでも「軽」はその上のクラスの車に比べたら自動車税は驚くほど安い。
厚生年金をもらい続けるために、年に一度、誕生月に「生計維持確認届」を提出する。
ネットのニュースサイトを觀てゐると、時々、難読漢字のクイズが載つてゐる、スルーしてしまへばいいのに、読めないと結局そのページに行つてしまふのだが、「石蒜」これをヒガンバナと読むさうだが、知らなかった。「蒜」絡みで「大蒜」も知らなかった、これはニンニクと読むさうである。
ニンニクは分類でいふとヒガンバナ科なのださうだ、以前はユリ科だつた、それが、ネギ科になって、現在はヒガンバナ科なのださうだ。
新ジャガイモの小さなやつが出てゐたので、素揚げを作った、ついでに沖縄の代表的揚げ菓子、サーターアンダギーを揚げた。
令和 6年 5月26日 (日)
天気が下り坂で、今夜あたり雨の予報が出てゐるが少し早まりさうか。
ここのところ最低気温が低くならないので、今年始めてTシャツと半ズボン(がまだ無かったのでパンツ)で過ごした。
最低気温 13.6℃ (05:22)、最高気温 26.3℃ (11:33)
台風1号
阿蘇五岳 1
阿蘇五岳 2 田の何か所からも煙が上ってゐる、今の時期、麦を刈った後の整理の煙か
いつの間にかまた屋敷内が草に覆われ始めてゐるので今日はザッとだが、庭先の草を刈つた。タケノコのシーズンに伸びすぎたタケノコを切つてそのうちに処理しやうと置いてあつたがそのまま汚く置きつぱなしである。時間差で、そろそろ真竹が伸びてき始めてゐる、数十本になるので柔らかいうちにどんどん切っていかないと後が大変である。
先日から工作で単管パイプのキャップにφ16mmの穴をあけやうと苦労してゐたが、無事に穴を開けることが出來た。
このキャップに一輪車用のタイヤを付けて、単管パイプを車軸にして箱罠運搬用の台車を作ろうとしてゐる。
とりあえずキャプを単管にはめてみたが、このキャップを単管に溶接して留めるか、別の方法で固定するか。一先ず一組を作つてみた、四輪仕立ての予定だから、もう一組作つて前後輪を単管パイプと直行クランプで組む予定である、これだと簡単に分解ができる。
一輪車用の車輪の値段、ピンキリである、一個数千円するものもあれば、探せば安いものもある、小生が小乳した車輪は一個880円だつた。
写真1・・写真2・写真3・写真4・写真5
今朝は(いつもだが)早く(3時)起きて、昨日のラグビー、D1のプレーオフトーナメント三位決定戦とD1D2入替戦2試合とD2D3入替戦1試合を觀た、一度に沢山觀すぎたので、頭の中が混乱してゐる。
そしてラグビーリーグワン、今日は午後3時からいよいよ日本一を決める頂上決戦、これは生でみるべきだらう。
国立競技場、5万以上の大観衆で超満員、はやり決勝戦ともなると一種独特の雰囲気がある。
決勝戦に相応しい大接戦のすえに東芝が僅かにリードしたまま、ほとんどゲームの終わり近になつて、埼玉Wkの劇的逆転トライがあつたが、それがその直前のフォワードパス判定でトライがキャンセルされて、これでこのまま東芝BLの勝利かと思つたら、またその後でドラマがあつて、最終的に東芝が優勝したものの、二つのチーム、力を出し切つて、清々しさが残る名勝負だつた。
埼玉ワイルドナイツ(20) vs. 東芝ブレイブルーパス東京(24)
これでラグビーリーグワンのシーズンは終わった。
今日の試合は日テレの地上波でも中継があつたやうだが、日テレの中継には必ずゲストに芸No人がでるに違いない、不愉快だから地上波では觀なかつた、どうしてスポーツ中継に芸No人が必要なのか、そもそもラグビーファン、芸No人が出るの好きなのか、サッカーならわかるが。
今年初めてラグビーの有料放送J-Sporsに加入したが、十分に元は取つた、このあとも大学ラグビーや日本代表のテストマッチなどが続く、リーグワンが終わつた所で来シーズンまで一旦解約しやうと思つてゐたが、これではなかなか解約ができさうも無い。
令和 6年 5月25日 (土)
爽快に晴れる。
最低気温 13.8℃ (05:04)、最高気温 27.4℃ (14:50)
台風予想
阿蘇五岳 夕方
阿蘇五岳 夜
登校時 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8
今日は小学校の運動会だつた。
作業小屋の屋根の張替えをする。作業の邪魔になるので物をどかしたら、壁がかなり腐つてゐて今にも崩れさうになつてゐた、ここも早急に張替えをしなければならない。
屋根の垂木の雨に当たる部分が各所く腐つてゐたので部分的に添え木をした。
一応、屋根の張替えは終わつたが、なんとなく屋根が波打つてるなあ。
写真1・写真2・写真3・写真4
太郎は県南のどこだつたかでバスケの試合があるので、朝早く母親と出かけた、そして、今晩は塾のテストもあり、明日またバスケの試合があるので家に帰つてくるのが大変だからと、今夜は母親とどこかに泊まるさうである。
我が家のIH調理器はオールメタル対応のIH調理器ではないからアルミ鍋は使えないのに、アルミホイル(だと思ふが)で出來た鍋の冷凍ウドンは、やりかたがあるが、ちゃんと煮ることができるのが不可解である、底に磁性体が塗り込んであるといふ情報もあつたので、磁石を近づけてみたが反応はない、一般のアルミ鍋とどう違ふのか。。
ネット記事によると「鰻の成瀬」といふ店があつて一般的なうなぎ屋の半分の値段でうな重が食べられるらしくて大繁盛ださうだ、全国展開をしてゐるとのことだつたので調べたら、九州では熊本と佐賀と宮崎の三県には無い!早く造れ。
今日、D1とD2の入替え戦が二試合とD2とD3の入替え戦が一試合、それからD1のプレーオフトーナメントの三位決定戦が行われた、昼間は小生は働いてゐたので見ることが出來なかつたので、後からゆつくり録画で見る。
令和 6年 5月24日 (金)
薄ぐもり。
最低気温 16.9℃ (03:16)、 最高気温 26.8℃ (13:12)
まだ台風に昇格はしてゐないのか。台風1号予定。
阿蘇五岳
登校時 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8
下校時 写真1・写真2・写真3・写真4・
午前中、梅の実を採る。梅干しの場合は完熟した実を使うが、梅酒や梅シロップを漬ける場合は青梅を使う。昔は婆様用に梅酒を漬けたが、今はもう梅酒は作らないので、青梅で梅シロップを作る。
青い梅もちよつと油断をしてゐるうちにすぐに熟してくるので、梅雨に入ると摘むタイミングを逸するので、今日摘んだ。
適当に籠に入れて後から量つたら3キロちよつとあつたので、大きな甁と一回り小さな瓶に漬け込んだ。
作業小屋の物置部分の屋根の劣化したところを剥いで、新しい波板を、貼るのは明日にして、とりあえず置いた。野地板がかなり雨でやられてゐるが、傷んでゐるのは表面だけでまだしつかりしてゐるが、垂木がもう前のほうがボロボロだ、これは添え木をしてごまかすか。
波板が、見切り品だとかで非常に安かつたので助かつた。
写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7
またストーブの煙突の中にスズメが落ちてきた、これで四羽目だ。
最近、時々、「+181」で始まる電話がかかつてくる、これは「国際ワン切り詐欺」と云ふらしい、日本の国際番号は+81だったと思ふが、小生は海外から電話が来る覚えが無いうえ、この+181については最近識つたので出なかつたが、下手に折り返して電話をかけると高額な国際電話料金がかかるさうだ、その通信量がどう詐欺者に還元されるのか知らないが、手を変え品を変えネット詐欺がやってくる。ワンギリでなくて、呼び出し音が鳴り続ける時は海外からの投資勧誘の電話だといふことだが、これは受けるだけなら料金は発生しないやうだが、いずれにしても小生はどちらも出ない。
今晩はラグビーのナイターがあるので早いとこ全部済ませて日記もラグビーの結果だけを残して書いてしまふ。
そのラグビー
リーグワン2023-24 D1/D2 入替戦 第2戦-1 花園近鉄ライナーズ vs. 浦安D-Rocks
第1戦は浦安D-Rocksが勝つてゐるので今日D-Rocksが勝てば文句なしにD1への昇格が決まる試合だ。
生きるか死ぬかの試合なので、あとから録画で、など待てないから、生で觀た。そして浦安D-Rocksが二連勝して悲願のD1昇格を決めた、その結果、花園近鉄ライナーズが来季はD2へ降格が決まつた、勝負の世界は非情である。
令和 6年 5月23日 (木)
ほとんど終日くもり空、いよいよ台風シーズンも始まる。
最低気温 16.9℃ (04:53)、最高気温 22.0℃ (16:40)
阿蘇五岳
登校時 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8・写真9
下校時 写真1・写真2
登校時、児童のひとりが数百メートル先で転ぶ瞬間が偶然写真に写つてゐた、小生の前を通る時擦りむいて赤くなつた膝小僧の一年生が元気に通過していつた、こどもはどんどん転んで成長をすればいいのだ。
浄化槽の法定点検があつた。係員が浄化槽から汲み取った排水を持ち帰つて、後日検査結果が郵便で届く。
昔、小生が作つた作業小屋兼物置兼秘密基地の屋根が劣化して割れてしまってゐるので、梅雨を前に、修理することにした、耐UV仕様の波板だが、さすがに長年經つと劣化してちよつと踏むとバリバリ割れる。
もうかなり前から割れてゐたので、雨水で垂木や野地板まで腐ってゐるところもあり、かなり大掛かりな修理になりさうだ、梅雨入りまで間に合うかどうか。
5月民児協の定例会が、今月は支部別に行われて一の宮支部と波野支部合同の会が阿蘇市役所の会議室であった。
今回は、社会福祉協議会よる高齢者福祉に関しての講話とグループワークがあつた。
令和 6年 5月22日 (水)
今日は少し雲が多かった。早くも梅雨の気配か・・
最低気温 15.2℃ (03:43)、最高気温 23.6℃ (11:31)
今度の土曜日に小学校の運動会が予定されてゐる関係で、一週間の授業時間数の帳尻合わせのため本日は振替の休日で登校見守りも休みである。
阿蘇医療センターで先日受けた冠動脈CT検査の結果を聞きに行つてきた。
CT画像写真を前に、冠動脈の一部が少し細くなつてゐて、それが痛みの原因だろうとのこと、手術したほうがいいでせう、どうしますか、とのことだつたので来月に四日ほど入院することにした。
手術は開くのですかと訊いたところ、いや、手首からカテーテルを冠動脈に入れてするさうで、部分麻酔でします、とのこと、小生としては全身麻酔のほうが良かつたのだが、部分麻酔だださうだ。
全身麻酔は心臓に負担がかかりますとのこと、小生は過去二度、全身麻酔で手術を受けてゐるが、今後は全身麻酔の手術は受けにくくなるのかもしれない、もう全身麻酔のお世話になる手術は無いと思ふが。
昔は心臓の手術は大変なものだつたのだらうが、今は、開くこともなく、部分麻酔で濟む程度の手術なのだらうか。
80(81)を過ぎると、外見は若く見えても、内側は相当ガタが来てゐる、今まで毎日薬を飲む生活とは無縁だつたが、これから血液サラサラ、コレステロール値を下げる薬など毎日三錠の薬を飲まなければならなくなつた、手術はともかくも、そちらのほうが今まで健康優良爺で通してきた小生には甚だ面白くないのである。
令和 6年 5月21日 (火)
晴れ、後になつて記録を見て驚いた、今日は真夏日一歩手前まで気温が上つたのだ、空気が乾燥してゐたので、暑さは全く感じなかつた。この晴天もそんなに長続きはしないのかもしれない、今日、沖縄奄美地方が梅雨入りしたさうだ、いよいよ梅雨シーズン到来である、九州に梅雨前線がやつてくるのも間もなくだらう。
最低気温 13.9℃(02:26)、最高気温 29.0℃ (13:17)
阿蘇五岳
登校時 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8
下校時 写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6
遠く低学年の下校集団が見えたが、みんな途中から道を折れて行つて坂梨方面に歩いてくる子は二人だけだつた。
小生は今日で満81歳になつた、(民法的には昨日が終わつた24:00でなのだが)。
流石にこのくらいになると嬉しくもなんとも無い、感動なども全く無くなるものである。人それぞれ、その人の砂時計を持つてゐて、砂時計の大きさや砂が落ちる速度も違ふ、いずれ砂が落ちきるときが来るが、それは誰にも分からない。だからと云つて決して悲観なんかする必要な無い、どうせその瞬間は本人にはわからないのだからそんなことを気にする必要はないのだ。
今日またストーブの煙突にスヾメが落ちてきた、先日に続いて二羽目だ、周囲のカーテンを閉めて、ストーブ脇の窓を開けて、ストーブの扉を開いてやると、明るさを目指して迷わずに一直線に外に向かって飛んで行く。
そして、それから10分もしないうちにまたスヾメが落ちてきた、今は猟期では無いが、スヾメを捕る方法はこれに限る。
スズメも狩猟動物で狩猟免許が要るうえに猟期もある、無闇矢鱈にだれでも捕れると云ふものでもないのだ。
いちいちカーテンを閉めるのが面倒なので、少しストーブを焚いて煙と熱風を煙突に送つてやつた、今が巣作りの佳境なのだらう、シジュウカラもだが今は野鳥の繁殖期なのだ。
ボンの散歩から帰つてくると、家の先の路上にアナグマが死んでゐた、轢死でなくて車にぶつかつたのだらう、外傷は無かつたがまだ温かかつた、散歩に行くときは無かつたと思ふので、ちやうど散歩中に、車にハネられたのだらう、道路の真ん中で、やつてくる車が通りにくさうだつたので、道路際に移して(県道だから)県事務所に電話をして、回収しに来てもらつた。事務所が開く9時に電話して、30分過ぎには回収車がやつてきて引き取つて行つた。既にカラスが見つけてつつき始めてゐたので、きれいなうちに回収できて良かつた。
本当はアナグマは有害鳥獣だから、小生の資格で、捕獲届けをすると、いくばくかの報奨金がでるのだが、面倒だから引き取つてもらつた、何より、小生の力で捕獲したものではないので、潔しとしなかつたのだ。
この処理で何ら問題は無いと思ふのだが、ここに来て直ぐの頃、同じやうにタヌキの轢死体を見つけて放つておくとスルメになるので県事務所に回収してもらつたところ、そのことを書いた小生の日記を読んだ全く知らない人から、オマエは薄情だ、どうして、お経のひとつでも上げて埋葬してやらなかつたのだ、だから、◯◯大学出のやつは駄目なのだ、と小生の出身校でも無い大学の名前まであげてメールでイチャモンを付けてきたことがあつてその発想に呆れたものである。その時に思いつかなかつたが、お経と云ふが、タヌキが仏教徒とは限るまいと返信してやれば良かつたと思つたものである。(尤もタヌキとくれば狸囃子の証城寺や分福茶釜の茂林寺と相場は決まつてゐるのでやはり仏教徒になるか)
先日我が家の卓上ボール盤でφ16mmのドリルビットが使えないと解つて、いろいろ考えてゐたところ、ドリルを掴むところ(シャンクといふらしい)がドリルビットの径より小さなビットがあることを知り、取り寄せた、耐久性はどうでもいい、今回の目的のために使えればいいのだ。これで漸くボール盤に装着することが出來た、あまり負荷を与えずにソロリソロリと回せば使えるだらう、
ところが、ところが、今度は母材を掴むバイスのサイズが、母材を固定できるほど開かないことが分つた、一難去つてまた一難である、でもこれもなんとかなるだらう。
令和 6年 5月20日 (月)
晴れ
最低気温 10.5℃ (05:43)、最高気温 25.4℃ (15:29)
夜明前の阿蘇五岳
早朝の 阿蘇五岳
夕方の阿蘇五岳岳
今朝の登校見守りは小生、朝早くから病院の予定があつたので、立てなかつた、
下校時は上級生の見守りに間に合つた。
写真1・写真2
大腸がんの手術後(2016年12月)、もう7年以上經つて居て「卒業」なのだが、用心のために年一回検査をしてもらつてゐる。
食道、胃腸から大腸直腸までつながつているところは全部診てもらふ。
普通は別々らしいが、小生の場合は、胃は胃カメラ、腸は内視鏡の二本立を一気にやつて貰ふ。
内視鏡検査のときは鎮静剤を打つて、寝てゐる間に終わるから楽なのだが、薬の効果が抜けるまでかなり時間がかかるから、病院では口が酸つぱくなるほど、車で来るなと云ふ、罰則は酒気帯び運転と同じだと脅かす、経験的には帰る頃にはすつかり薬の効果は抜けてゐるのだが、今日は鉄道で行くことにした。
徃きは宮地駅までカミさんに送つてもらつて、豊肥線始発(05:19)で乗り継いで水前寺まで行つて、そこから病院まで、タクシーに乗ろうかと思つたが、大した距離でもなし、あまり近場だとタクシーに悪いので歩いた。
朝の列車は高校生、勤め人などで過疎ローカル線もいつぱいになるが、始発のころはまだ乗客は疎らである。
病院について手続きをしてまず血圧を測るのだが、小生、必ずこの段階で引つかかるので、毎度のことだがベッドに暫く寝て安静にしてから看護婦さんに測つてもらう、普通の人は自動血圧計で測るだけだが、小生の場合はひと手間多くかかるのだ。
病院について自動血圧計で測つた時は200以上あつたが、安静にしてから測つら150くらいまで下がつてゐて基準をクリアーできた。160を超えると鎮静剤を使つた内視鏡検査ができないのださうだ。
小生の血圧は普段は安定してゐるときは、130前後なのだが、病院などに行くと極端に上がる。
小生の年齢ともなると今回のやうな内視鏡検査では世間的には付き添いがついて来るのが当たり前と見えて、一人で来たことが病院には驚きに見えるらしい、一人で来たことの再確認を取られた上に、万一の場合に備えて、家族の連絡先を聞かれた。一人で全然問題ないですよ、といふと、確かに、世の常の年寄に比べて若いと云はれたが。
下剤と水を何度にも分けて大量に飲んで、何回かピーピー状態でトイレに通つて腸の中をキレイにして、そのたびに看護婦さんのチェックを受けるのだが、最後、看護婦さんがOKをだすと検査ガウンに着替えたりと検査開始の準備が始まるのだが、小生は今日は受付番号2番だつたにも関わらず、排泄液が透明にならず、なかなかOKが出ずにかなり順番が遅れた。
何人もの人が一斉に下剤を飲んで代わりばんこ何度もトイレに通ふのでトイレ周辺独特の臭気が漂つてゐさうだが、人間のウンチ、臭いのは最初のときだけで、腸内の食べ物をどんどん排泄するときはもう、ウンチ臭さは無いものである。
小生、三日ほど前から消化にいいうどんやパン類を食べてゐたのだが、どうもあまり効果が無かつたやうである。
いよいよ検査が始まると点滴液に鎮静剤を注入して、意識が無くなつてその間に胃と腸の両方を一度に診てくれる、楽なものである、小生は斯う云つた鎮静剤だとか、全身麻酔が大好きなのだ、もしかりに、このまま目が覺めなければ本人は全くわからないだから、これほど楽なことは無いといつも思つてゐる。
今回の検査では、小さなポリープも無かつたので、切除もなかつた、ただ、小さな憩室があるさうだが、これは別に何もしなくても良いとのころで、今回はオールセーフだつた。
1時ころには医師の説明まですべて終わつて、また水前寺駅まで歩いて、そこから肥後大津まで汽車に乗つて、大津から阿蘇までは、接続がちよつと悪かつたので、JRと並行して走つてゐる都市間高速バスの「やまびこ号」がちやうど間に合つたので、それで宮地まで帰つてきた、乗り継ぎの間に弁当を買つて食べた。
宮地駅から家まではまた歩いた、今の時期、季候的には歩くに適してゐる。
今日は歩いた、歩いた、いつもは5000歩くらいだが、今日はその三倍以上の距離を歩いた、爽快である。写真1・写真2
令和 6年 5月19日 (日)
今日もよく晴れた。
最低気温 11.1℃ (02:22)、最高気温 23.8℃ (15:28)
阿蘇五岳
市の巡回狂犬病予防注射に行つてきた。先代のボンが死んでから数年間、予防接種の機会が無かつたが、以前にはあつた馬場八幡の接種会場が無くなつてをり、坂梨公民館の接種会場で受けた。
日本ではもう長い間、狂犬病は発生してゐないので、予防注射は不要だといふ考えもあるが、東南アジアあたりから入つてくるペットを介して伝染る可能性があるとも云ふし、もし仮にボンが人を咬むやうなことでもあれば、打つてないとなるとその後の処理が大変なことが考えられるので小生は打つことにしてゐる。
坂梨地区にもかかわらず、結構知らない人が多く接種に来てゐた、別荘地の人だらうか。先代のボンのときは、注射を嫌がり本気で咬みに来て、ボンも命がけ、抑える小生も命がけの接種だつたが、当代のボンは大人しくて、全く手を焼くことも無かつた。
写真1・写真2・写真3・写真4・写真5
その予防接種で、坂梨公民館の次の次の接種会場横をカミさんが車で通つた時、少し前にその会場から逃げ出した犬が直ぐ前の国道でどこかの車に轢かれてしまつたやうで飼い主が道路に座り込んで泣いてゐたさうだ、なんとも可哀想な出来事があつた。
ラグビーリーグワン、実際の試合は昨日だつたのだが、D1D2の入替戦鑑賞を優先したので、D1の決勝トーナメントの準決勝の試合録画を今日見た。
手に汗握る大接戦、埼玉WKが横浜Eを下して、決勝戦に進んだ、準決勝もう一試合、東芝BRと東京サンゴリアスは今日やつたが、見てるほうも連続だと緊張でヘトヘトになるので、明日ゆつくり録画でみることにする、結果は知らないので明日見ても同じだ。
「水卜」ナントカさんと云ふ、女子アナのこと。今ころ何をと云はれるかもしれないが、テレビは觀ないので音としては耳に入つてこないから、ネットの情報記事などで時々文字で目にする程度で、変な苗字だなあと思つてゐた、女子アナなんて芸能人のやうなものだから、「卜」という文字を使うのは何か芸名的なもので、どうしてミズトなのかなあとずつと思つてゐたが、何かのきつかけで、この「卜」と云ふ文字はカタカナでなくて、「卜占」のボクといふ漢字であることを初めて知つた。そして「水卜」と書いてこれは「みうら」と読むのださうだ、今まで振りがなが打つてある記事は見たことがないので知らなかつた、こんなことみんな知つてゐるのだらう、それにしても世の中、珍しい苗字があるものである。
令和 6年 5月18日 (土)
晴天が続いてゐる、気温もグングン上つた。
最低気温 8.7℃ (05:18)、最高気温 28.1℃ (14:29)
阿蘇五岳
好天の下、太郎の中学校の運動会があつた、近年は秋開催でなくて春開催の学校が多い、中学校はずつと前から春開催だが、小学校も去年あたりから春開催になつた(小学校は次の土曜日だ)、この開催時期の変更、ひとつに熱中症対策があるやうだ。
運動会と云へば昔は学校の一大イベントで家族親戚打ち揃つて応援に行つて、保護者も競技に参加して、昼にはハレの弁当を広げて一日楽しむものだつたが、中共ウイルスあたりを境にして、運動会も授業化して弁当無しの午前中開催になつてしまつた、なんとも情緒のない味気ない催しになつてしまつたものである。
今日は母親もPTAで場内整理か何かの当番があるやうで、太郎よりも早く出かけていつたが、小生は行かなかつた、運動会、文化祭など行つたことがない。
今日は夏子が教育実習で行つてゐる福岡県にある小学校でも運動会があつたさうだが、こゝでも同じやうに午前中開催だつたさうだ、といふことはもう国の方針なのだらうか。
この金具(単管パイプキャプ)4個にφ16mmのボルトを立てたい、穴を開けずに溶接できればいいが、力がかかる場所なので、小生の技量からみて無理だと思ふ、だから、穴を開けてから裏側から溶接しやうと思ふが、φ16mmともなると結構径が大きい、13mmまでだとドリルビットは手持ちがあるが、16mmは無い。やむなく注文した、これがまたピンキリだが、一番安いヤツを注文した。
手配をしてからなんとなく気になつたので、卓上ボール盤を調べてみたら、我が家のドリルチャックはφ13mmまでのビットしか使えない、それだけでなく、大体のホビー用のボール盤がφ13mmまでである。だから16mmのドリルを使おうとすると、ドリルチャックを交換しなければならない。
ところがこのドリルチャックを本体に取り付ける方式がいくつかあつて、我が家のボール盤に適合するドリルチャックを見つけるのが大變で、またそのために余分の出費を強いられることになる、これでは本末転倒だ。(JT33ジャコブステーパー)
注文した16mmのドリルビットの注文のキャンセルをしたが、アマゾンでは業者にもう発注済みなので、向こうでその取り消しを受け付けるかどうか、返答待ちとのことである。
結局、どうすればよいか、13mmで開けて、リーマで穴を広げることが出來るか、アルミなら分かるが、4mm厚の鉄ではリーマなんかで広げられないだらう。
どこか近くの鉄工所に持つて行つて開けてもらうのが一番か。
このあと、アマゾンからメールが有り、幸か不幸か、いや幸だらう、業者の都合(多分、この商品の扱いをやめたのだらう)で先方からキャンセルしてきた。
リーグワンのD1の上位4チームよるプレーオフ、トーナメントが始まつてゐる、それと、D1とD2の入れ替え戦も始まつた,D2とD3の入れ替え戦も始まつてゐる。
D2。
D1の入れ替え戦は、D1の下位3チーム対D2の上位3チームとで2試合ずつ戦つて、その結果、上位の3チームが来季はD1で戦い、下位3チームが来季D2で戦うことになる。
といふうことは今季のD1の下位3チームがそつくり来季はD2に降格することもありうると云ふことなのだらうか、なかなかの激戦である。
令和 6年 5月17日 (金)
気持ちよく晴れた。
最低気温 11.3℃ (03:37)、最高気温 23.9℃ (15:45)
午前中、カッコウが啼いてゐた、ここでカッコウの啼き声を聞くのは珍しい、コジュケイはよく啼いてゐる、ここに住み始めたころ、“ブッポウソウ”と啼くコノハズクの啼き声を聞いたことがある、この地域では非常に珍しく、あとにも先にもこの時一度だけだ。
阿蘇五岳
登校時 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8
下校時 写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6
工作の材料を買うために、いつもは通らないがたまたま今日寄つたコメリで、パレットをご自由にお持ちくださいと札がかかつてゐたので、断つてもらつてきた。
地面から離して物を置くのに非常に好都合で、これでも自分で作ろうとしたら、材料費だけでも結構する。ホームセンターなどでは、仕入れ商品など結構パレットに乗つて入つてきて、回収されずに溜まるのだらう、無料でもらえるのはありがたい、フォークリフトは無いけどいろいろな使い道がある、車を付ければ台車になる、コンパネを置いてウッドデッキ的に使うことも出來る。
来週の20日に内視鏡による全腸検査を受けることになつてゐる、胃から直腸まで全部である。胃は口から胃カメラを飲む、直腸からどこまでだらう、小腸までか十二指腸までか、とにかく上から下まで全部診てもらう、一年ぶりである。もう術後7年以上經つてゐるので完治なのだが安心のために年一回の検査を受けることにしてゐる。
検査の準備期間として三日前、つまり今夜から緩下剤を飲むことになつてゐる、そして当日は1リットルだったか2リットルだつたかの大量の下剤を飲んで、腹の中を完全に空つぽにしてから内視鏡の検査を受けるのだが、それ以前から消化の良いものを食べておかないと、下剤を大量に飲んでも、繊維質のものが腸内に残つて排泄しきれなくて、検査開始まで無用の時間がかかることになるから、なるべく早く腹内がきれいになるやうに、少し前から通じを良くしておくのである。
そのため飲む下剤は小さな容器に入つた液体で、コップの水に落とし飲むやうになつてゐるのだが、コップに垂らす下剤の量り方が実にいい加減で、指示には15滴となつてゐる、この容器の腹を抑えて一滴一滴垂らすのだが、容器の抑え方で如何やうにも量が調整できる。だから15滴が何ミリリットルなのか書いてくれと病院に頼んだことがあるが、未だに改善されてゐない。以前、訊いたところ、確か15滴は1mmLを想定してあるとのことだつたの思ふが、それならさう書けばよいでは無いかと思ふのだが、書いて無いのである。
令和 6年 5月16日 (木)
いやあ、今日一日風が強かつたなあ、まるで台風並みの風で通学途中の子が田に落ちさうになつたり帽子を飛ばされた子もゐたりだつた。天気図を見ると等圧線の間隔が狭かつた。風があったせいもあるが、今日は少し肌寒かつた。
最低気温 9.9℃ (04:26)、最高気温 18.2℃ (14:32)
阿蘇五岳
登校時 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8
下校時 写真1・写真2
シジュウカラ@YokohamaJF1JTQ 今朝見たらモヌケの殼になつてゐた、JTQに訊いたら昨日全羽無事に巣立つて行つたさうである。この先何羽が無事に生き残つて行くだらうか、以前何かで読んだ、ツバメは翌年日本に帰つて来るのは2%だつたか4%だつたか、そのくらいの僅かなものらしい、だから、翌年、軒先に巣を作るのはそこから巣立つて行つたツバメではないさうである。
ボンには今月分のフィラリアなどの予防薬を飮ませた。
小生は最近は医療機関にかかる時は健康保険証を使わずに積極的にマイナンバーカードを使う、以前はマイナカードに対応してゐない医療機関があつたが今ではどこでも使えるやうになつた。
小生の従来の使い方は4桁の数字のパスワード認証だつたが、今回の阿蘇医療センターの使用で昨日の初診の際、受付嬢(実際には「嬢」ではなかったけど、一応)が、顔認証でも出來ますよ、マスクをしてゐても大丈夫ですよとのことだつたので、ワサもんの小生、早速試したみたところ、確かにマスクをしてゐても認証が通つた、現在でも感染症が流行つてゐるからと、入館時マスクの着用を求められたが、まさに「コロナ」時代にも対応の認証方法だ、パスワードを入れるよりこちらのほうが楽でいいが、どんな仕組みなんだらう、原寸の顔写真をかざしても認証するだらうか、試してみたいものだ。
昼から、阿蘇医療センターに冠動脈CT検査に行つてきた。
CT検査については大腸がんの手術後定期的に内視鏡と交互にCTでも検査をしてきたので同じ要領だろうと思つてゐたが、少し違つてゐた。
検査に際しては同じやうに造影剤を打つて撮影をするが、冠動脈の検査では他の部位のCT検査のときと違つて造影剤をかなりの圧力で点滴針から注入しなければならないさうで、そのために細い静脈だと注入の際に血管が破れる恐れがあるのでなるべく太い血管に点滴針を挿さなければならないさうで、ところが、小生の静脈は細くて昔から看護師泣かせで静脈路を確保するのが大變で、普通の血液採取の場合はまあ針が細いのでそれど苦労はしないが、今日のやうに冠動脈用の点滴針のために血管を探すのがそれは大變で、全部で5人ほど看護師さんが小生を取り囲んで、そこでもない、ここでもないと針を入れる場所を探して、3回失敗してようやく4回目で針を入れることが出來た。
看護師の皆さん、非常に恐縮しておいでだつたが、小生は、別に構わないから何度でも刺し直してくださいと、逆に慰め、緊張をほぐすように娘も看護学生だとかいろいろ世間話をしたが、最近の注射針は昔の針と違つて、チクリとはするがそれほど痛くなく、別に何度刺されても苦痛では無い。それに沢山の看護師さんに囲まれてハーレムに居るやうな気分だつた。
他のCT検査の場合は右でも左でも構わないのだが、冠動脈の場合は右腕でなくてはならないさうで、それだけ、静脈路の確保が難しかつたやうだ。
血圧を測つて、点滴針を刺して、冠動脈CT検査を無事に終わつて、30分ほど点滴をしながら様子を見てから帰つてきた。撮影の仕方は冠動脈も他の部位も同じで、若干時間が違ふていどで、中身は同じだ、造影剤で体が熱くなるのも同じである。
ああ、今日の検査では、CT検査時に、昨日もらつたニトロ舌下錠を服用した、理由は訊かなかつたがさのやうになつてゐるのださうだ。
昨日ニトロをもらつて、今日痛くなつたら早速試してみやうと半ば期待をしてゐたのだが、残念ながらと云ふか今日は痛くならなかつたので、試すことが出來ず、検査の時に初めて舌の下に入れて服用した、小さな粒で、少し甘いやうな気もしたがあまり印象が無かつた。
最近は病院の会計も、自動会計機が設置してあつて、現金でもカードでもどちらでも対応で精算が出來るやうになつてゐて人口減少の日本、どんどん自動化が進んでゐる。小生は安易に移民に頼らずに出來るものはどんどん自動化を進めて行くべきだと思ふ、マンパワーに頼るサービス産業が多すぎる、小生は移民政策は基本的には反対である、日本の文化が壊れる。
今日の検査、数日後に検査結果を聞きにいくことになつてゐる。
田植えをドローンでする記事が載つてゐた、これは直播だが、この方法をとると10アールあたり10分で田植えが濟むと云ふ。育苗や苗の運搬、田植え機への積み込みも含めて1日がかりだつた従来の「移植方式」に比べ、作業時間を大幅に短縮できる、人手不足でコメ作りの担い手が少なくなるこれから先、どのくらい普及するだらう、これだと田植え機すらも不要になる。あとは稲刈りの自動化か。
令和 6年 5月15日 (水)
少し雲があつたかもしれないが今日も爽やかな一日だつた。
最低気温 10.2℃ (05:28)、最高気温 22.6℃ (14:52)
阿蘇中岳の噴火警戒レベルが今日また2に上つた、大型連休前に1に下げたと思つたら、また2になつた、ちゃんとしたデータに基づいての変更だらうが、小生は、内心では、連休が終わつたからまた2に戻したと思つてゐる。
警戒レベル1と2とでは、危険度ではほとんど違いがない、ただ、火口を覗けなくなるくらいの違いだ。
阿蘇五岳
登校時 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8
下校時 写真1・写真2・写真3・写真4・写真5
阿蘇医療センターに行つてきた。最近、時々胸が締め付けられるやうに痛くなる、七転八倒するやうな大げさなものではなくてちよつと我慢してゐれば2~3分で収まる、その程度の痛みである。
何時ころからかと云ふと、中共ウイルスに罹患したあとのやうな気がする(2月)、もしかしたら、それ以前からだつたかもしれないけど、意識し始めたのはその頃からだ、後遺症なのかななどと思つたりしてゐた。
自覚的には、心臓がパクパクするわけでもなし、呼吸困難になるわけでもなし、心筋梗塞を起こすやうな不健康状態でも無いので、そのうち診てもらおうとは思つてゐたが、自分としてはそんなに心配してゐなかつたのだが、昨日、ボンの散歩の時に痛くなつたので、柵に寄りかかつて痛みが去るのを待つてゐたところに、運悪くカミさんが車で通りかかつて、どうしたんだと訊く、ウソは云へないので、かくかくしかじかだと説明したら直ぐに病院ヘ行けとうるさく云ふので、こんなことで喧嘩をしてもしやうがない、まあ、これもひとつのきつかけかなと思つて、今日の10時に予約取つた。
血液を採取して、レントゲンを撮つて、心電図を撮つて、エコー検査をしたがその範囲では特に異常は認められないが、狭心症の可能性が考えられるので、明日改めて冠動脈CT検査をすることになつた。本日の診療費
(血液検査では一個だけ基準値を超える項目(CRP)があつたけどそれ以外は全部基準値内だ、相変わらずの健康優良爺である。)
それで、薬を処方してくれた、症状が出たら飲みなさいとドラマなんかでお馴染のニトロの舌下錠だが、我慢できないほどの苦しみでも無いので、飲まなくてもいいかと訊ねたら、いや、飲んでください、ひどくなくてもそれで痛みが収まるなら狭心症だといふことになるけど、飲んでも痛みが収まらなければ別の病気を考えなければならないからとのことだつた。
阿蘇地域で中核を成す阿蘇医療センターは季節的な理由なのか時間的な理由なのか、空いてるなあ、病院的にはガラガラだ。阿蘇はどこでもさうだが、スタッフの皆さんの応対は実に気持ちがいい。
帰り道、医療センターの裏の路地で猿田彦の石碑をみつけたので登録した、ポイント31
写真1・写真2
令和 6年 5月14日 (火)
晴れ。湿度が低かつたせいか爽やかで気温ほどの暑さは感じなかつた。
最低気温 7.3℃ (05:25)、最高気温 27.1℃ (15:25)
阿蘇五岳
登校時 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8・
下校時 写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7
もう田ではカブトエビが泳ぎ始めてゐる。田植えが濟むとあつと云ふまに土中の卵が孵化する。
下校の子どもたちにカブトエビを知つてるかと訊いたが誰も知らなかつたので、教えてやると一生懸命に田の水の中を覗いて手で掬おうとするけど素早くて獲れない、網が必要である。
当地には十年ほど前まではほとんどカブトエビはゐなかつた、だから、この地の農家の人も知らなかつた。カブトエビの卵が肥料か土にまぎれて阿蘇に入つてきて、たまたまその土が入つた田で孵化するところから始まつて少しずつカブトエビの居る田が増えてきた。
カブトエビは原始的な姿を留めてゐて觀たところ非常にグロテスクな体形をしてゐるが全く害はない、泳ぎ回ることで田の中の泥をかき回して太陽光を遮り雑草の繁殖を抑える働きをする、短命で、死んだあとは肥料になるので、カブトエビ農法といふ米作りをしているところもある。合鴨農法、鯉農法などみな同じで、泥をかき回すことで雑草の繁殖を抑える農法である。
昨日に続いて我が家の前の家の雑草雑木の整理をした、かなりスッキリした。問題は山積みの枝や草などをどうするかである、しばらく、このままにして様子を見ることにする。くくり罠を仕掛けてあつた畑に運ぶかなあ。写真1・写真2
令和 6年 5月13日 (月)
昨日から降つてゐた雨、こどもたちが登校する時間には完全に上がつてゐてよかつた。この雨、移動して今日は東日本で大雨を降らせてゐるやうだつた。
最低気温 13.0℃ (04:40)、最高気温 21.4℃ (16:28)
阿蘇五岳
エゴノキの花が満開近く咲き誇つてゐる。
写真1・写真2
登校時 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8・写真9・写真10・写真11
下校時 写真1・写真2・写真3・写真4
小学校では廃品回収の売上でクラブ活動などの用具を買ったりしてゐる、以前は、年に決まつた日に皆んなで家庭の資源ごみを持ち寄って回収することをやってゐたが(いまでもやってるかもしれないがそのあたりの正確なことは知らない)、現在では普段登校時に家庭で飲んだアルミ缶飲料の空き缶が溜まったら随時レジ袋などに入れて持つて行くやり方をしてゐるやうで、我が家には小学生がゐないので、見守りの時に空き缶を持つていつて前を通る子を掴まえて持つていってもらつた。我が家ではノンアルコールビールや清涼飲料水の空き缶ばかりで、アルコールの空き缶は無い。
我が家の前の家が無人になつてもう二三年經つ、手入れされないまま植栽が伸び放題て道路にはみ出して、車の往来に支障が出てゐるので觀るに見かねてだが、とりあえず今日のところは太い枝類を切つた、改めてもっと綺麗にするつもりだが、それでも大分見通しが良くなった。
令和 6年 5月12日 (日)
朝9時ころには雨が降り始めて、その後、同じやうな雨雲の配置でずつと終日降り続けた、一時強く降る時間帯もあつたが、同じ九州でも、このあたりの雨量はそれほどでもなかつた(19時現在22.4mm)。
最低気温 16.4℃ (00:52)、最高気温 18.9℃ (14:45)
シジュウカラ@YokohamaJF1JTQ さすがに巣に収まりきれなくなつてゐる
一日中、ドラマを觀たり本を読んだりしてゐたが、さすがに飽きる。
令和 6年 5月11日 (土)
明日は雨ださうで、午前中は晴れてゐたが、天気は下り坂、午後に入ると曇つてきた。
最低気温 9.8℃ (05:21)、最高気温 23.4℃ (12:54)
阿蘇五岳
今日は土曜授業のある日で、通常通りに子どもたちは登校していった。今日の土曜授業を利用して、水害などの非常災害時の緊急下校に際しての保護者への引き渡し訓練が行われた。今日の訓練は小中学校同時に行われて、保護者は地域ごとに設けられた指定時間に合わせて子どもたちを車で迎えに行つた。我が家では母親が迎えに行つたので、訓練の詳細は知らない。
下校時には今日保護者が迎えに行けない子が徒歩で下校することになつてゐたので、その頃、見守りに出たが徒歩下校児童は来なかつたので、全員保護者が迎えに行つたのだらう。
登校時 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8・写真9・写真10・写真11
今日明日と「阿蘇ボルケーノトレイル」https://aso-field-run.jp/volcano/ といふスポーツイベントが開催されてゐて阿蘇の原野を100キロ以上駆け抜けるクロスカントリーのやうな競技が行われてゐる。サイトを見ると、昨年から始まつたやうで、ドローンで上空から捉えた草原が美しい、これぞ阿蘇の草原だと思ふが、このイベントは長距離を走るだけあつてかなりマニアックな催しで一般の人にはあまり馴染みの無いイベントのやうだ。
小生の作業場に、蛍光灯を取り付けた。ここのところやつてゐる作業場の整理で、昔もらつた蛍光灯が出てきたので整備して柱に取り付けた。
この蛍光灯、数年前に、村の街路灯をLED式に取り替えたときに、取り外した街路灯をもらつてとつておいたものだと思ふ(違うかもしれない)。二組あるが今日は一組だけ灯してみた。
こゝ数日、太陽のフレアが活発で、その影響で、大規模な通信障害が起きて、低緯度でもオーロラが観測されるなどのニュースが流れてゐる、アマチュア無線でも短波帯に大きな影響が出るが、最近無線機を動かしてゐないので分からない。調べたら宇宙天気予報などといふサイトもあり https://swc.nict.go.jp/ リアルタイムで太陽の黒点やプロミネンスが観測できる。
写真1・写真2
令和 6年 5月10日 (金)
今日も朝少し冷え込んで日中は気温も上がり穏やかな一日だつた。
最低気温 5.9℃ (05:24)、最高気温 24.0℃ (15:03)
阿蘇五岳 1
阿蘇五岳 2
阿蘇五岳 3
シジュウカラ@YokohamaJF1JTQ まさしく嘴が黄色い奴らが
登校時 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8・写真9・写真10・写真11・写真12
下校時 写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6
阿蘇全体は水が豊富なのは間違いない、阿蘇に降つた雨が長い時間を経て伏流水となつて熊本平野を潤す、政令指定都市の熊本市の水道は全部がこの地下水で賄われる、云はゞ天然水を熊本の人は飲んでゐるのだ。
その天然水のお膝元の当地はどうかと云ふと、水のスタート地点だから、流れはじめの川の水量はそれほど多くはない、だから田植えで皆んなが一斉に水を使う時期には全員が好き勝手に田に水を引くことはできないので、融通し合つて自分の田に水を引いている(と思ふ)。昔は、その水の配分が大変だつたやうだが、今はポンプアップすればいくらでも地下水が組み上げられる、田植え時期を除くと普段は汲み上げられない水が今の時期太いパイプで轟々と音を立てて汲み上げられて用水路を流れてゐる、冷たくきれいな天然水が惜しげもなく流れてゐる。
小生が下校見守りをしてゐる場所でも今勢いよく水が流れてゐる。
地下水脈はどうなつてゐるのか知らないが、ここから2,3キロ西に行つた阿蘇神社付近や役犬原地域では、ポンプアップしなくても大量の地下水が自噴してゐる、そんな場所も阿蘇にはある。
前の畑の草を刈つた。ここには毎年レンゲソウが咲くのであえて草を刈らないできたが、今年は全くと云つて良いほど、レンゲは咲かなかつた、多分アメリカフウロに競り負けたのだらうと想像する。
レンゲが咲かないのなら、このままにしておくわけにいかないので、今日草刈りをした。
丈が短いうちに草を刈ると刈払い機操作も楽で短時間で終わる、それに、背丈が短い間に刈る習慣ができると、不思議なもので、植生も少しずつ変化して、あまり太くて長い草を生えなくなる。
まだ野草の花がいくつも残つてゐるが、全部刈つた、ただ、ハルジオンが少し固まつて咲いてゐたので今日のところはそのままにして残した。
令和 6年 5月 9日 (木)
今朝は冷え込んだ、久しぶりに青空が広がつた気がする。
阿蘇五岳1・阿蘇五岳2 田植えの季節を迎え、水の入つた阿蘇谷の田んぼが白く光つてゐる。
最低気温 5.7℃ (04:46)、最高気温 21.8℃ (16:07)
登校時 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8
下校時 写真1・写真2
今の時期としては珍しく冷え込んでベストを着込んで朝の見守りに立つた。
裏の畑の刈残し部分と道路の路肩の草を刈つた、路肩部分は県道で我が家の守備範囲ではないが、サービスだ。2タンク弱分の作業だつた。歳を取るとあまり喉が渇かなくなる、意識して水分を摂ろうとしたが、甘い清涼飲料水はやめてノンアルコールビールを飲んだ。ノンアルだからこれも立派な清涼飲料水だ。仕事が終わつたばかりの時は、暑くて日陰で涼んだが、しばらくすると日当たりを求めて木陰から出た、今日は湿度が低くてさのやうな天気だつた。
終活も兼ねて作業場の整理で出てきた金属類、そのうちに廃品回収が回つてくるだらうと物置小屋に積んであるが、今日、一人の業者が回つてきたので、持つていつてもらおうとしたところ、選り好みをするので、今日の業者に渡すのはやめた。
ここには結構いろいろな業者が回つてくるが、例えば、外で使う折り畳みのチェアなんか、金属脚に座面や背もたれ部分のシートがくつついたままになつてゐるのも持つていつてくれる業者もいれば、駄目だと云ふ業者もいる。今日も、一輪車のゴムタイヤが付いたままのホイール、これもゴムがついてゐるから駄目だと云つて持つてこうとしなかつた。黙つて持つていつてくれる業者も居るから、別の業者が来たときに持つていつてもらうと思ふ。
それでも、できるだけ、ゴムタイヤが無い方が喜ぶだらうと、一輪車のホイールからタイヤ部分を外そうとしたが、分解するボルトが錆びて固着してはずれないので、切り離すのに結構大変な作業になつた。たかが一輪車のゴムタイヤだ、簡単な作りだらうと思つてゐたら、普通のタイヤの構造と同じで実にしつかりと作つてあつた。
当市のゴミ分別のルール、ゴム手袋やゴムホースは回収の対象だが、同じゴム製品でもタイヤは不可とある、何が違ふのだらうか。今日分解した一輪車のタイヤ、これ駄目なんだらうな、切り刻んでも駄目かなあ、袋に入れてしまへばわからないかなあ・・・
令和 6年 5月 8日 (水)
曇り、今日は少し肌寒かつたなあ、それに明日の朝は5℃ださうだ、冬の気温だ。
最低気温 11.5℃ (04:21)、最高気温 17.1℃ (13:06)
阿蘇五岳
登校時 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8・写真9・写真10・写真11・写真12
下校時 写真1・写真2
今日は作業小屋の整理とちよつとした工作など。
令和 6年 5月 7日 (火)
朝には雨は東に移動して行つた。それでも今日は雲の多い一日だつた。
最低気温 14.7℃ (05:46)、最高気温 18.5℃ (14:48)
大型連休が終わつたが、来月6月は祝日が無い月なので地獄の6月などと云ふ人も居るらしい、その6月に祝日を作れと云ふ動きもあるやうで、候補として6月10日の「時の記念日」が上げられてゐるとか。
天智天皇が671年に漏刻(水時計)で初めて時を人々に知らせた日が6月10日ださうで新來の祝日より遥かに由緒があると云ふ。毎日が「祝日」の小生にはどちらでも良いことだが。
シジュウカラ@YokohamaJF1JTQ 成長ぶりに驚く、巣が狭くて圧死しないかと心配になるほどである。
登校時 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8
下校時 写真1・写真2
IESが電話をしてきた、「クマデンが閉店するばい」。まさに晴天の霹靂、時々ホームページを覗いてゐたが全くその気配は無かつた。昔に比べたら、近年、アマチュア無線人口が大きく減つてゐる、かく云ふ小生もここ二三年店に足を運んだことはなかつたが、無くなるとなるとやはり寂しい、あそこのスタッフはどうなるのだらうか。
ちよつと倉庫で探しものをしてゐるうちに、よせばいいのに、また魔が差して片付けを始めてしまつた、小さな倉庫なのに、練り歯磨きチューブのやうに信じられないほど沢山詰まつてゐて、ちよつと収拾が点かなくなつた。
新年度が始まると、税金の納付書が届き始める。といつても最近は特別徴収が増えて、普通徴収は固定資産税と自動車税くらいか。
小生が好きなアメリカのテレビ劇映画に「シカゴP.D.」があつたが、もうだいぶん前にシリーズ途中で觀る機会が無くなつてゐた。U-Nextではやつてないと思つたら、やつてゐた、その後の続きを見ることが出來る、これで一ヶ月の無料期間中に2本のシリーズを觀なければならなくなつた。ネット配信のテレビ劇映画は録画できるのだらうか。
令和 6年 5月 6日 (月) 今日も休日だが何の日だつたらう。
昨夜からずつと雨で、今日、夕方近くになつて、やうやく上がる方向にある。
最低気温 16.5℃ (02:17)、最高気温 21.7℃ (14:01)
大型連休の後半部も今日で終わりだ。小生には全く縁のない日々だつたが。
我が家に住み着いてゐるネコ一家、母猫が帰つてきて久しぶりに全員揃つてエサを食べてゐた。
別に力づくで然うしてゐる訳では無いが、父親は自分だけの皿で食べて、母親と子二匹はごく自然に別の皿のエサを一緒に食べている、父権健在のネコの世界、羨ましい。
よく見ると、母猫、時々、後ろ脚がヨロヨロとしてゐる、事故に遭つたのか、それとも病気なのか分からない。帰つてきたと云ふことは集団生活が出來るやうになつてきたのだらう、人間なら具合の悪い家族が居れば労りながら一緒に暮らすだらうが、ネコは所詮は野生動物だ、基本的には一匹一匹自立してゐて体調が悪い時はどこか干渉を受けないところで独居して過ごしてゐたのだらう、と勝手に想像してゐる。
海外のテレビドラマのシリーズ物を二本、ラグビーリーグワンのネット配信、図書館で借りた本を数冊、和文のヒアリングなどなど、時間が足りな~い、雨で外作業が出來ないと少しホッとする、それでも時間が足りない。
令和 6年 5月 5日 (日) 端午(こどもの日)
もう我が家にはこどもの日を祝うこどもはもうゐないので、特に家の行事は無かつた。
穏やかな一日だつたが天気が下り坂と云ふ予報通り、今日はずつと薄曇りだつた。夜に入つて少し雨が降り始めてゐる。
最低気温 14.6℃ (04:51)、最高気温 21.4℃ (10:29)
阿蘇五岳
最近はずつとイノシシはこの付近に現れてゐないので暫く罠を撤去することにした、また秋のコメの収穫期になれば出没するかもしれない。
まず一箇所、上の段に置いてあつた箱罠を撤去した。軽トラックで登る口が急斜面で、トラックの前部分を擦るので、斜めに登つたところなんとか擦らずに登ることが出來た。
もうかなり草に埋もれてゐた。
小さな窮屈なクレーンなので、載せ方が難しくて、以前やつたときの写真を参考にして積んで帰つてきて、裏の畑の隅の方、以前イノシシの通り道だつたところにとりあえず置いてをいた。
写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8・写真9・写真10・写真11・写真12・写真13・写真14
昼からもう一箇所、これは下の段のくくり罠二組、ここも草に埋もれてゐたので、使わせてもらつたお礼代わりに、腰が痛いので狭い範囲だが草を刈つてをいた。ここもまた秋口に借りるつもりである。
草を刈りながら罠を仕掛けた場所を探したが土に隠れて見つけにくかつた。罠のなかに完全に泥が中に入つてもう罠は作動しないだらうと思つて、棒を差し込んだら見事作動した、イノシシが來なければ名人でも無理だ、もし、やつてきてゐたら間違いなく捕獲できてゐたところだ。
写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8・写真9
名前は知らないが二匹ゐる子どものネコ(もう親よりも大きくなつてゐるが)のうちの一匹がモグラを捕まえて甚振つてゐた、(鳩など捕まえた時は羽根が残るくらいで全部食べ尽くすがモグラは食べない)。そしてわざわざ戦果を誇示するために持つてくる。
写真1・写真2・写真3
こゝ数日、ほぼ行方不明だつた、母猫、時々見かけたが直ぐに姿を消し、普段の住処に近づこうとしなかつた。それが、今日夕方、久しぶりに帰つてきて、皆んなとエサを一緒に食べてゐた、この行動はなんだつたのだらう、プチ家出だつたのか、さつぱりわからない。
令和 6年 5月 4日 (土) みどりの日
今日は何の日だか、直ぐには出てこなかつた。「みどりの日」だ、でも以前は4月29日だつたが、いつのまにか移動したのだ、左翼どもが昭和天皇誕生日に反対してみどりの日になつたのだと思ふが、改めてその日が「昭和の日」になつたので、みどりの日を今日に持つてきたのだつたと記憶する。
爽やかな一日だつた、ただ、昼間非常に風が強かつた。肉体労働をしたので暑くて昼食は素麺でも茹でやうかと思つたら買い置きが無かった、その代わり、稲庭うどんがあつたので茹でて食べたが、日本三大うどんのひとつに数えられるうどん、着めが細かくて非常に美味しかつた。
最低気温 12.0℃ (04:16)、最高気温 22.3℃ (11:49)
昼の阿蘇五岳 天気が良いのに頂上付近はずつと雲に隠れてゐた。
夜の阿蘇五岳
昨日の作業小屋の片付けで出た段ボールなどを燃やしたが、今の季節はもう焚き火などと楽しむには暑すぎる、苦行である。
今日は作業小屋兼倉庫兼秘密基地の残り半分を掃除した、こちらの方、ネコ(だと思ふ)が、米ぬかの袋を食いち切って中身を周囲に撒き散らして、このままだとネズミなどが荒らすので中の物を全部外に出して、エアコンプレッサーでコンテナーなどに積もつた米ぬかを吹き飛ばして、小屋の床も綺麗に掃き出した。思わぬ大掃除になつてしまつた。
アメリカのテレビドラマ「NCIS:~ネイビー犯罪捜査班」をまた觀始めた。シーズン19~ある。以前、キャンペーンで一月だけ無料視聴できる期間があり、その際にシーズン18まで觀た所で、その時点の配信が終了してゐたが、その後、シリーズが継続されたが、有料配信のため小生は見ることが出來なかつたのだが、今回またトライアルキャンペーンがあり無料配信が一月だけ出來ることになり、それを申し込んだのだ。敵としてはこのまま有料配信の継続を狙つてゐるのだらうが、さうは問屋が、である、無料期間中に継続中のシリーズを全部觀てそれで終わるのだ。
令和 6年 5月 3日 (金) 憲法記念日
夜明けは気温が少し低かつたが、日中は気温も上がり穏やかな一日になつた。
最低気温 8.9℃ (05:09)、最高気温 23.8℃ (15:04)
阿蘇五岳
シジュウカラ@YokohamaJF1JTQ、生まれた時は赤裸だつたのにあつと云ふ間に黒い毛で覆われてゐる、実に成長が早い。
大型連休の後半が始まつた。朝高速の混み具合をライブで觀たが、現在の日本の高速道路、まるでアメリカ並みの広い道路が広がつてゐて驚いた。全国的に天気が良いやうで良かつた。
夕方見ると、いつものやうに、中央高速の上野原付近がびっしりでノロノロ運転の様子が映つてゐた。普段空いてゐる九州自動車道も今日は場所によつては十数キロの渋滞があるのだらう。
我が家付近は連休でトンネル工事も休みで、普段より静かな一日だつた、時折、田植え機を積んだ車が通るくらいだ。
我が家では、朝5時半ころ、バスケの合宿だつたか対外練習試合だつたかで太郎は一泊の予定で母親と出かけていつた。どこだつたらう、確か人吉球磨方面だつたと思ふ、数日前に、連休で部員と引率保護者の宿が取れないと云つてゐたが、なんとか取れたやうだ。
今日は全く予定には無かつたのだが、修理の部品を探すので倉庫の中をひつくり返してゐるうちにいつの間にか本格的な倉庫整理になつてしまつて一日中、「終活」を兼ねて掃除をした、大分片付いたが、肝心の部品が見つからない。写真1・写真2
朝のうち、我が家の前の田植えが始まつたと思つたら、夕方には周辺の田植えが全部終わつてゐた、何枚かあるこの農家の田植えの順番、我が家の入口が最後である。
、コメ作りで一番革命的な変化は、田植えだらう、昔は人海戦術で大勢の人が並んで一株一株手植えをしたものだが、今では、極端に云へば、一人で一日で何枚もの田植えが終わる。
田に水が入ると一斉にカエルが鳴き始める、これから相手を見つけて卵を生むわけだから今鳴いてゐるカエルは全部越冬したカエルだが、ものすごい数の声だ、朗々と天に谺してゐる。
令和 6年 5月 2日 (木)
晴れ。
最低気温 7.9℃ (05:03)、最高気温 19.7℃ (15:17)
登校時 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8 ・写真9・写真10・写真11・写真12
下校時 写真1・写真2
裏の畑(貯木場)の刈り殘し部分の草を刈る、梅の木の下の蜂の巣箱、あれだけ沢山出入りしてゐたのに完全に居なくなつたので、遠慮してゐた巣箱周りの草も刈つた。あのハチは一体なんだつたのだらう。
よせばいいのにまた刈払機の修理を始めた、キャブレターの清掃だけでは濟みさうも無い。
写真1・写真2
我が家のネコのうちの一匹(カミさんたちは名前を付けて呼んでゐるが、4匹もゐてそれぞれに名前がついてゐて、いずれも小生のセンスでは無い名前なので小生は名前を覚えやうとしないから名前を知らないのだが)、子猫たちの母親がここ二三日姿を見せず、カミさんたちが心配してゐたのだが、今日昼間、小生が裏の貯木場のところにゐるの見かけた。ニャーと声をかけたらニャーと応えたが、いつもネコが集まる玄関先の方には來ずに、畑を横切つて道路側に歩いていくのを觀たが小生は出かけるところだつたのでそのあとはどうしたか知らない。
まあ、生きて居たことは分かつたが、どうして、寄つてこないのかわからない。ネコの家族間で何か諍いがあつて、来られないのだらうか、人間ではないので、それは無いと思ふが、わからない、夕方になつてもまた姿を見せなくなつた。
写真1・写真2
令和 6年 5月 1日 (水)
お約束の月初めの書き出し、今日からもう5月かあ。
雨が降つたり止んだり。
最低気温 13.4℃ (但し19:33時点)、最高気温 16.5℃ (14:29)
登校時 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8・写真9・写真10・写真11・写真12・写真13
下校時 写真1・写真2・写真3・写真4
今日のシジュウカラ、どうやら皆んな孵つたやうだ。
図書館に本の返却と借り出しに行つた。
このページ先頭へ 風師庵日記目次へ