風師庵日記目次へ
(2024)令和甲辰 6年 1月の記録 (新しい日付けの順)
令和 6年 1月31日 (水)
朝のうち山は見えてゐたが、午前中は時々細かな雨が降つてゐた、午後に入つて少しずつ天気が回復してきた。今日は気温が緩んで暖かい一日だつた。
最低気温 4.3℃ (06:34)、最高気温 15.2℃ (14:50)
朝 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6
下校時
令和 6年 1月30日 (火)
晴れ。
最低気温 -3.7℃ (07:26)、最高気温 9.7℃ (14:58)
朝 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7
夕 その時間、小生は阿蘇不在
登校見守りのあと、急いでボンの散歩を済ませて、集合場所の阿蘇市役所に行く。
今日は民児協の一の宮・波野支部合同の研修会で菊池恵楓園見学とついでに熊本城見学がありチャーターしたバスで出かけた。夜は、支部の新年会が鶴屋旅館であつた(本日の研修会の詳細などは省略)。
令和 6年 1月29日 (月)
晴れ。放射冷却の時はあまり寒くないので実感は無かつたが、今朝の気温は、今シーズン何番目の低温なのだらうか、似たやうな低温が続くので関心も低くてあまり調べる気も起きない。
最低気温 -6.7℃ (06:26)、最高気温 8.1℃ (14:56)
朝 定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6
夕下校
連日の低温で、おそらくニホンミツバチは全滅だらうとここの所、砂糖水の給餌もしてゐなかつたが、今朝、ふと、下の方を開けてみた所、二基ともほとんど砂糖水が無くなつてゐる。これの原因が分からない、日中いくら暖かくなつても、ハチの姿は一切見られない、そこにきて、この砂糖水の空つぽ状態、しつかり巣を開けて点検すれば濟むのだが、居ないのが分かつてゐても実際にそれを見るのがコワくて見てゐない、外部から砂糖水を舐めにくるのだらうか、とにかく、今日、二基とも砂糖水を追加してをいた。(写真1・写真2)
薪が大分心細くなってゐるので、久しぶりに薪作りをした。今日は太い木ばかりで、まだ薪にする段階ではない、とにかく、割りやすくするために、太い木を大まかに切つて、移動させて、薪を作る準備をした。
写真1・写真2・写真3
昼過ぎ、I入K子さんが遊びに来たので、今日は暖かかつたので焚き火のところで応接した。、
ここのところ雪に埋もれて分からなかつたので今日久しぶりにイノシシの箱罠の餌の食いつき具合をチェックしてきた、外のエサは完全に無くなってゐたが、相変わらず箱の中のエサには手をつけてゐない。今日またエサを播いてをいた、根比べである。
上の段の畑から急斜面を下つて、下の畑に向かつて獣道が出來てをり、足跡もたくさんある、道路際の畑なので安全上あまりここではワナを仕掛けないほうが良いのかもしれないが、今日、試しにエサを播いてをいた。
晩飯 なべ
令和 6年 1月28日 (日)
曇り、朝のうち、少し雪が舞つてゐた。
最低気温 0.0℃ (05:04)、最高気温 5.9℃ (13:45)
今日は何もせず取りとめもなく過ごす、ボンの散歩も、カミさんが行きたいと云ふので、雪が降つてゐたのでこれ幸いとばかりに頼んだ。
JSportsでリーグワンのD2のキューデンボルテクス対豊田自動織機の試合を見た、九電はボロ負けだつた。今のトヨタ自動車のルーツ、豊田自動織機といふ会社は今でもあるのか、この会社と豊田佐吉といふ名前は、昔、中学校くらいで習つたのだらうか、今でもセットで覚えてゐる。トヨタ自動車の方はリーグワンのD1でトヨタヴェルブリッツだ。
令和 6年 1月27日 (土)
晴れ。連日の低温続き。
最低気温 -5.6℃ (07:43)、最高気温 7.5℃ (14:52)
この先、しばらく天気が良くないなあ、薪を作る時間が無いなあ。
日が落ちてから山を見ると、噴煙が大量に流れてゐた、光線の具合で真つ黒な噴煙が流れゐるやうに見えるが、多分、蒸気噴が光の具合で黒く見えてゐるのかも知れない、それにしても量が多い、噴火警戒レベルが2に上がつたことと関係があるのだらうか。
熊本まで行つてきた。用件は2つ、優先順位は半々。
小生が繕い物に使つているミシンの調子が悪くて、いきなり糸を食い込んで使い物にならないから、数年前にこの中古ミシンを買つた、ショッピングモール「ゆめタウンサンピアン店」に持つていつた。ところが、ここに入つてゐたミシン屋、ここでの営業はやめて、「ゆめタウンはません」に集約されたと云ふ。
同じ系列のこの店の位置関係、サンピアン店は阿蘇から57号線を熊本市に入つてすぐのところにある。対して、はません店は同じ57号線をずつと西の方角に走つたところにあり、普段はそこまで行くことはない。もし他に用件が無ければ、もうそこまで行かずに引き返したところだが、今日のもう一件の目的地が、そのはません店の少し先にある。
だから、そのはません店まで行つて見てもらつた。
結果は、単に使う糸だけの問題のやうで、別のミシン用の糸を使つて実演してもらつたら全く問題なく使えた。小生が持つていつたカタン糸といふ糸は滑りが悪くてミシン向きではないとその店の技術者が云ふ。へえ、そんなもんか?カタン糸だつてミシンに使ふだろう、不思議に思つても実際にその通りなのだから、さうなのだらう、見料は無料だつた。
もう一件の用件は、近見の哲兄のこと、昨日の様子が気になつたので、今日改めて様子を見に行つて、介護保険の活用、給食サービスの利用など一人住まいの高齢者の生活の仕方について、介護システム、民生委員への相談などについていろいろ提案をしてきたが、哲兄、全て承知で、小生が提案した施設や仕組みは大体利用してゐるとのことで、昨日と違つて顔つきも応答もしつかりしてゐたので、とりあえず、安心して帰つてきた。
昼飯 ネットでアンケートに答えると次回オマケがつく、前回分のオマケでコーラを頼んだ。
令和 6年 1月26日 (金)
晴れ。
最低気温 -5.6℃ (07:08)、最高気温 5.8℃ (15:19)
早朝から出かけるために、今日の登校見守りは出來ず、尤、最近は「一の宮っ子見守り隊」の登校引率があるので、向後その引率が続く限りは小生の見守りは不要になるのだが。
出田眼科病院に白内障手術後6ヶ月目の最終チェックに行く。9時の予約だが、近年、熊本市の道路の渋滞が激しいので、朝6時すぎに出た。これは少し早すぎて、7時半過ぎに着いてしまつた。だからと云つて単純にその分だけ遅く出ると渋滞と云ふものは予測ができないので、早く着く分は良しとしなければならない。早く付いた分、コンビニでコーヒーを買つて、待つてゐるあいだ読書が楽しめる。
、病院では、先ず検査室で視力などの検査を受けて、それから診察室に回る。診察の結果は、前回よりも視力が少し落ちてゐるので、再度検査室に降りて別の写真を撮つて、改めて診てもらつた結果、写真や検査結果には異常がないから視力低下はたまたま体の調子でせう、これで、今回の白内障手術の治療はこれを以て終わりにします、とのことで、下に降りて会計を待つてゐたところ、また、看護師さんが呼びに来て、もう一度診察室にきてください、と云ふ。何事かと思つて行くと、主治医が、今回の視力低下をよく見ると、今回だけでなく、ここ三回の検査で視力が少しずつだが下がつてゐる、問題ないと思ふけど、念のために半年後、もう一度診ませう、とのことで、卒業は先延ばしになつた。まあ、半年後にまた診てくれるといふので、それはそれで定期検診のやうなものだからかえつて安心である。
白内障の手術をしたので、今までしてゐた眼鏡の度が、近視の左側のレンズが合わずに、結構不便を強いられてゐたので、今日、帰る途中、光の森の眼鏡市場に寄つてメガネを注文してきた。手術の結果、普通に遠くを見る分には裸眼でよく、医師も運転は裸眼で良いですよ、とのことだつたが、本などを読むときに、老眼部分が裸眼だと見えない、だから、半分不自由しながら今までのメガネを掛け続けてきた。メガネを掛け続ける理由はそのほかに、長年メガネをしてゐると、眼鏡が体の一部になつて、メガネを外すと、目に異物なんかが飛んできたときに防げないのではと云ふ不安があるのである。「体の一部」など、今の時代のマスクのやうなものである、
今日検眼してもらつて、右目は今までの度数で全く変わらず、手術をした左目の近視部分を取り去つて、遠近両用のメガネを作つた。実際にメガネが出來るのは一週間後だが、レンズを組み合わせた仮のメガネをかけてみたところ、細かな文字も素晴らしくよく見えるやうになつた。
病院の帰りに近見に寄つてみた。哲兄、病気ではないが、なんとなく気になる、近いうちにまた訪れてみやう。
ここのところの低温続きで薪が心細くなつてきてゐる、近々また薪作りをしなければならない。
下校 高学年のみ。
晩飯 ロールキャベツ
昼飯
令和 6年 1月25日 (木)
晴れ、ようやく青空が戻つてきた。
最低気温 -4.6℃ (01:22)、最高気温 3.0℃ (15:32)
定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5
ここのところの低温で、朝、登校見守りが終わると手袋をしてゐても指先が寒さで痛くなり、続けてボンの散歩をすると、手袋を重ねて付けても我慢できなくなるほど痛くなるので、今朝は、一旦登校見守りから帰つて、少し気温が上がつてから散歩をした、太陽の力は偉大だ。
冬景色点描 写真1・写真2・写真3
いろいろ壁にぶつかってはペンディングになつてゐる、道楽がいくつかある、サイト運営のこと、PCのことなどなど、少しずつやらうとしてゐるが全然進まない。
もう一基イノシシ捕獲用の箱罠を作ることにして、頼んであつたワイヤーメシュが届いた。第一作目は試作のつもりだったがこれが結構な出来栄えで、気分良く、もう一台つくる気になつた。
下校 写真1・写真2
晩飯 ハヤシライス
令和 6年 1月24日 (水)
あまり雪が降らない阿蘇地方、昨夜から珍しく積雪があつた、それでも6センチくらいだつたが。
阿蘇カルデラ地帯に入つてくる道路の何本かは積雪で交通止めなつた、国道57号線は大雨で通行止めになることはあつても、除雪がしつかり行われるので雪で止まることは記憶にある限り無いが、今日は滝室坂で一時交通止めがあつた。
最低気温 -4.9℃ (00:12)、最高気温 -1.7℃ (15:57)
ニュースを聞いてゐるとあれだけ毎度毎度口が酸つぱくなるほど注意をしてゐるのに、必ず大雪で幹線道路で動けなくなる車が北国では出てきて大きな交通マヒが起きてゐるやうだが、このやうな大馬鹿者に対して何か社会的制裁は無いのか。
当地では気象庁が騒ぐほどの警報級の大雪にはならず、昼頃には日も差して田畑の雪もどんどん融け始めてゐる、今夜はどうなのだらう。
写真1・写真2・写真3・写真4
定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5
雪降りの今日、小学校も中学校も平常通りの授業があつた。
こんな朝は歩いてくる子はゐないだらうと、無人の風景を撮つて引き揚げやうかと思つてゐたら、いつものやうに子どもたちは元気に登校してきた。
下校 今日は低学年は一年生から四年生の下校だつた、低学年といふ括りは一年生だけの時、一二年生だけの時など色々パターンがあるやうである。その低学年グループ、雪が嬉しいやうで、道路端の雪が多い吹き溜まりに穴を掘つて鎌倉ゴッコをしてゐた、危険は無いが一応、終わつて帰るのを確認した。雪のかまくらの「かまくら」は「鎌倉」でなくてあえて書くなら「雪洞」だが、本来漢字はないやうである。
写真1・写真2・写真3・写真4
高学年は、今日は委員会があつたさうで、五六年生だけの下校だつた、低学年が「かまくら」ゴッコをしてゐた場所で、同様にしばし雪遊びをして帰つて行つた。
委員会とは何ぞや、OBの太郎に訊いたら、給食委員会、図書委員会などなどだとのことだつた、五六年生の担当らしい。
写真1・写真2・写真3
令和 6年 1月23日 (火)
くもり、昨夜少し白くなつてゐたが、今日も午後から時々雪が舞ふ。今日は真冬日の一日、風が強くて、その分、非常に寒かつた。
最低気温 -3.1℃(07:47)、最高気温 -1.1℃ (11:32)
最低体感温度 -8.9℃ (07:56)
最大風速 12.5 m/s(10:20)
市のお知らせ端末で、大雪に対する警戒情報が何度か出されてゐる、今日も昼間放送があつたときには外は珍しく日が差してゐたので、相変わらず大袈裟なと思つて、レーダーをみると、まだら模様の雪雲がまさにかかろうとしてゐた、そしてその後すぐに雪が舞い始めた、今日は風があるので、横殴りの雪だつたが、少し降つてはやんでまた少し降つてはやむ程度で、日が暮れる時点ではとても大雪にはなりさうも無い。
定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7
朝一番で床屋に行つた、今年最初の散髪だ。
阿蘇中岳の噴火警戒レベルが1から2に上がつた。これだけだと、火口を覗き込む場所まで行けないと云ふだけで、その他日常生活には全く影響がなくて、観光業者では無いのでどうと云ふことは無いのだが、最近のあちらこちらで起きてゐる天変地変と絡めて見ると、連動してゐるのではとなんとなく不気味さを感じる。
イノシシの撒き餌、二箇所とも変化なし。
今日も古いPCをいじつて過ごした。
下校 低学年は通過せず 風が冷たかつた。写真1・写真2
令和 6年 1月22日 (月)
午前中は晴れてゐたが、午後に入つてから今にも雪が降りさうな空模様になつた、雪は降らなかつたが少し雨が降つた、明日辺りから大寒波がやつてきて、当地も警報級の大雪になるかもしれないと、またまたラジオで云つてゐる。
最低気温 -1.3℃ (07:15)、最高気温 5.2℃ (10:19)
定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8
先週の土曜日は土曜授業の日だつたが、忘れてゐた。
段上の畑の箱罠のエサ、変化なしのため、追加せず。
前庭の畑のエサ、二箇所が完全に無くなつてをり一番内側に入つた三番目のところは少しだけ残つてゐた、考えたらボンから丸見えの位置だ、今日もエサを播いてをいた。
「阿蘇アマチュア無線クラブ」の電波利用料を納付した。4年分の前納分を含めて免許期間中の5年分の電波使用料、1500円也、実は昨年の暮れ頃、納付書が届いてゐたやうだが食卓の隅の方に隠れてゐて今日たまたま見つけた。見ると、納付期限が1月20までとなつてをり、一昨日が納付期限だつた。ずつと気が付かずに過ごすのではなくて偶然にも期限直後にみつけた、しかし期限切れの納付、Pay-easyが受け付けるだらうかと思つたら問題なく納付出來た。
下校 低学年通過せず、この時間、寒かったなあ。写真
晩飯 豚の味噌漬け 数日前に小生のオリジナルで味噌に漬けたトンカツ用の厚切ロースを焼いた、非常に評判が良かつた。
令和 6年 1月21日 (日)
少しずつ天気は回復傾向にあるが、まだまだ晴れには遠い一日だつた。
最低気温 5.7℃ (但し19:28時点)、最高気温 11.6℃ (00:34)
昨夜、日記を書きながら、脇に置いてあつたタブレットも、これもついでにWin11にしてしまふかと、アップをかけた所、このタブレットが一番短時間で作業が終わり、無事にWin10からWin11になつた、もうこうなつたら手当り次第と云ふところだ、あと、何台くらい該当PCはあるだらうか。写真1・写真2
とりあえず一段落のつもりだつたが、もう何年前になるだらう、南阿蘇の円林寺の住職の遺品のPCがあつた、エプソンのEndeavor TY1100S。
これは当初はWindows7が入つてゐたが、その後、windows10にしたのだつた、これもMicrosoftの基準には満たないけど、ギリギリWindows11が入る、この際、Windows11にしてしまふかと思つたが、全部、Windows11にすると、Windows10が必要なこともあるだらうから、これは当分Windows10のままにしてをかうと思つたところ、これはWindows10のhome版だ、Windows11にするにはproでないとダメだとどこかにあつたやうな無かつたやうな、とりえずはproにアップしてから、Windows10のままにして置くことにした。
去年終活、断捨離で相当台数のPCをリネットに送つたが、まだまだ、沢山のPCがあつた、今回、Win11で動くPCだけに絞つてやつてるが、我が家には一体何台あるのやら、である。
くくりワナの部品をアマゾンに二点注文して、今日届いたのだが、包の中に一種類しか入つてゐなかつたので、アマゾンにそのことを連絡しやうとしてチャットによる応答をしやうとしたが、直接生の人間とのチャットかと思つたら、予め設定してある質問に対する回答をコンピューターで返すチャットでなかなか的を射た設問が無かつたので、しびれを切らして電話による直接応答を求めた所、間髪を入れずに電話がかかつてきて、やうやく生身の人間と話をすることができた。しかし、その生身の人間は、非日本人で、かなり怪しい日本語を話してゐたが、応対自体は非常に丁寧で、すぐに、発送業者に連絡をして送るやうに手配をしてくれるといふことであつた。
昨夜も箱罠には変化が無かつたので、雨でかなりエサも傷んでゐるやうに見えたので、今日はまたエサを沢山置いてきた。
今日、猟友会の木村さんが来期の手続書類のことで見えた際に、唐芋をくれたので今日の撒き餌にはカラ芋も混ぜてをいた。
令和 6年 1月20日 (土)
昨日と同じやうな時々小雨が降る、寒くはなかつたが寒々とした一日だつた、こんな日が数日続くやうだ。
最低気温 6.8℃ (07:08)、最高気温 11.3℃ (19:18)
イノシシ用の箱罠、今日も全く変化がなかった。考えてみたら、箱罠を置いてあるすぐ下の道路に、数日前から、この先で滝室坂関連の道路工事が始まるので、その注意の看板が立てられて夜中でもライティングがしてあり、おまけに時々光を放つてゐる。これではイノシシも警戒して近寄らないだらう、尤、このやうな脅かしには野生動物はすぐに慣れて気にしなくなるので、しばらくの辛抱だと思ふ。こんなもので濟むのであれば、イノシシ被害対策に苦労はしないはずだからである。
今日も、本を読んだり、ラグビーを見たり、色々と弄つたりして過ごした。
リーグワンのラグビーと云へば、D1からD3まであるが、1部から3部までと云ふことだが、1部と2部の試合は実況解説が附くが、3部はただライブ映像流すだけである、大学の対抗戦やリーグ戦と同じで扱いが違ふ、コートもあまり綺麗ではない、だからみんな上に行かうと頑張るのだらう。。
先日(1/15)に小生が日常的に使うPCのシステムをWin10からWin11にアップしやうとして失敗したが、今日は「思い当たる節」に手を入れて無事にアップすることができた。
前回は途中で止まつて、全く画面がでなくなつたので、ビデオカードが原因だらうと、思つて調べた結果、やはりドライバーがWindows11に対応してゐないことが分かつたのでネットでドライバーを探して、それをインストールすることで無事にエラーをクリアすることが出來た。
小生の日常使うアプリとデータが全部詰まつたPCなので、アップ作業が続いてゐる間、時々進行具合が表示されるのを見ながら、少し不安な気持ちで時々眺めてゐた。
今のところ、アプリで不具合は起きてゐないから、多分このままで行けるだらう。今回はWin10だつたものをWin11にしたのだが、今まで手当たり次第に手元のPCを一旦Win10にして、更にWin11にアップして来たのでWin10がどんなだつたか忘れ始めてゐる。
操作性は以前はバージョンアップのたびに操作の仕方が変わりすぎて、腹が立つたものだが、10から11へのアップは操作性ではほとんど戸惑うことがないからいい。
写真1・写真2
太郎は(出場はしないが)バスケットボールの試合の三回戦に臨むべく今朝早く母親と出かけていつた。場所は天草の大矢野と云ふところである、小生、大矢野といふと自衛隊の演習場がある場所で、阿蘇の南方方向の山都町だと思つてゐたら、天草だと云ふ、調べてみたら、自衛隊の演習場があるのは大矢野原だつた。
それで試合の方は残念ながら3回戦敗退だつたさうだ、それでも夜は、残念会(になるのだらう)でまた母子で出かけていつた。
令和 6年 1月19日 (金)
降る、といふほどの雨では無かつたが、終日、時々細かな雨が降つてゐた。
最低気温 7.4℃ (但し18:23時点)、最高気温 11.8℃ (10:56)
定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6
天気が悪いと暗いのでカメラが弱い光を捉えきれず遠くがよく撮れない。最近はみんな一団となつて登校してくることがおほいので、小生の見守りも、短時間で濟むことがおほいが、時々、ものすごく遅れてやつて来る子がゐる、みんなが通過後、ある程度待つてそろそろ撤収しやうかと田んぼを見渡して子供の姿が視界に入らなければ、今朝はこれまでだな、あとは「送り」だなとそのまま帰つてくるところだが、そんなとき、立つている場所から田んぼの一番遠い地点、対角線上に、建物の角を曲がつてチラリと人影が現れるともう帰ることが出來ない、下手をするとその子がやつてくるまで15分くらい待つことになる、以前は、オイもつと早く来いよ、みんなと一緒に来いよ、と口に出すことは無くても腹の中で思つたものだが、最近は小生も成長した、さうは思はない。なんとなれば、子どもたちが小生の都合に合わせて登校して来るのではなく、あくまで小生が子どもたちの登校に合わせて立つのだからである、それがイヤなら帰ればいいだけのことだから最近はだから全く腹が立たないのである、ものは考へやうなのである。。
イノシシの箱罠、今朝も雨に濡れたエサが手つかずのまま残つてゐたが、改めてエサを追加することもせず、そのままにしてしばらく様子をみることにした。
午後から内牧の阿蘇保健福祉センターで「令和5年度阿蘇市やまびこネットワーク活動研修会」が開催された、やまびこネットワークは阿蘇市社会福祉協議会の活動組織だが、民生委員もそのネットワークのメンバーに入つてゐるやうで、地域の福祉協力員代表の古閑仁美さんから連絡を頂戴して彼女の車に同乘させてもらつて参加してきた。百数十名の参加者で会場はいつぱいだつた。
研修会の内容は、荒尾市の社会福祉協議会の「ささえあい推進活動」の中心的なメンバーによる荒尾市での社会福祉活動の活発な取り組みについて実例に基づいた講話がありいろいろと参考になつた。
下校 低学年の下校時間には、研修会で間に合わなかつたが、高学年の時には間に合つたので、買い物にでて、その帰りに見守つた、。天気が良くなかつたので、保護者の迎えが多かつたやうだ。。
晩飯 チキンカツを揚げた。先週、翌日のバスケットボールの試合を控えてゲン担ぎでトンカツを揚げて、その結果(ではないが)二勝して、明日の天草での三回戦に臨むことになつたので、今晩は同じ「勝つ」でもチキンカツにした。この大会は、熊本県中学生バスケットボール選手権大会といふ立派な名前の大会で、名前からすると、県下全中学校が参加してゐるのだらう。
ただ、近年は少子化で選手が少なくて、一学校で一チームが組めず、バスケットボール程度の小編成でも、複数の中学校で一つのチームを作つて参加するところもあるやうである、それからすると15人制のラグビーチームを組める学校などますます少なくなるばかりである。
令和 6年 1月18日 (木)
朝から雲が低い所を流れてゐた、午後に入つて、少し路面が濡れ始めたが、今日の所はまだそれほどでもない、数日間ははつきりしない天気が続くさうだ。
最低気温 4.9℃ (02:24)、最高気温 15.2℃ (11:22)
定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7
今朝ごはんを食べやうとしたら、米粒がツヤツヤ光つてゐる、さうか、今日から新米だつたのだ、先日(1/13)に精米をした分から令和5年の米に入つた、今年は5袋手当をしたので、この米が1/5になる、すぐに忘れるので、記録をしっかりとつてをかなければならない。今年はミルキークイーンといふ品種ださうだ、非常に美味い米だ。
今日は特にこれとゐふ出来事は無かつた。くくり罠の応用の試作をしたり、ラミネーターで警告表示を作つたり、古いPCの整備をしたりなどなど。
昨夜もイノシシは箱罠の中には一歩を足を踏み入れてゐない、今日は外には置かずに、中に残つた分をそのままにして新たにエサは追加しなかつた、しびれを切らして中に入つて食べるかどうかである。前庭の畑の方には全く近寄つた形跡はない。
下校 写真1,写真2
晩飯 カレーとサラダ
令和 6年 1月17日 (水)
放射冷却、晴れ。
最低気温 -3.5℃ (05:24)、最高気温 13.2℃ (14:57)
定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7
明日辺りから数日間、天気が良くないといふ予報が出されてゐるので、切つたまま放置してあつた薪を小屋に運んだ。
上の段の畑の箱罠、昨夜も、箱の入り口までのエサは綺麗に無くなつてゐたが、入り口付近のエサには手を付けてゐない、こうなると持久戦である。
箱罠の床はメッシュのままにしてあつたが、コンパネを敷いた、コンパネは90×180で、箱罠の床と縦方向は少し足りないが、横はピタリである。
コンパネは敷いたほうが良いか敷かない方が良いか、なんとも云へないさうだが、師匠のワナには敷いてゐて、敷いたほうが良いよ、と云ふので、ここの所は師匠の助言に從ふことにして、コンパネを敷いてをいた。いろいろネットなどで見ると床面のメッシュがむき出しになってゐてもイノシシは気にしないさうだが、雨などが降るとグズグズになるし、エサなども泥に混じつて腐つて臭くなるから敷いたほうが良いと云ふ意見もある、これも一理ある。
今日もたつぷりエサを播いてをいた。
下校 今日は低学年も5名ほどが歩いて下校してきた。
写真1・写真2
晩飯 柳川もどき
令和 6年 1月16日 (火)
放射冷却、快晴
最低気温 -3.2℃ (05:59)、最高気温 11.7℃ (14:06)
定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5
午前中、薪作り、今日のやうな放射冷却で冷え込んだ日は朝こそ気温が低いが風がなくて本当に気持ちがいい、焚き火をしながら薪を作つた。
大きい方のチェンソー、目立てをしたが、どうも、上手く切れない、目立ては完全にマスターしたつもりでゐたが、いまだに目立てで時々苦労する。ヤスリがポイントなのだらう、ケチケチして丸くなつたヤスリを使うからだらうか。
一向に捗らないので、新しいソーチェンに取り替えたところ、よく切れること、感じとして10倍くらい効率が違ふ。
午後からも薪作りをする予定だつたが、上の段の畑の箱罠の手前に置いたエサが綺麗に無くなつてゐる、ただ、箱の入り口までは来ない、全く食べてゐない、警戒心が非常に強い。
イノシシが寄り始めた様子なので、今日も、引き続いてエサを置いて、どんどん慣れさせるのだ、まだまだ、トリガーを仕掛けるのは先だ。
写真1・写真2
我が家の畑の撒き餌には全く変わりがない、その手前の道路から上がつた畦には足跡があるから、小生が播いた場所の手前を左に折れて、気が付かずに通過してゐる見たいので、今日は少し手前から播いてをいた。
それから、上の段の畑から法面伝いに獣道が出來てゐるので、道路を渡つてこちら側に来る前に、法面下にくくりワナを仕掛けたいと思つて、今日、その準備を始めた。ただ場所が公道脇で、公道での狩猟は勿論禁止だが、かかつたイノシシが公道に出るやうなことがあつてもいけない。ワイヤーの長さなどに注意しなければならないが、それでもこの場所での狩猟はいいのだらうか。
くくり罠は強力なバネでイノシシの足をキャッチするのだが、両手で筒を持つて全体重をかけて引つ張つてそのバネを筒の中に押し込めるのだが、これが至難の業で、午後から準備のためにセットしやうと力いつぱい何度やつても、どうしても入らない。youtubeなんか見ると確かに大変ではあるが、それでも、みんな、筒の中に収めているのだらう。
小生が高齢化で非力になつたのだらうか、そんなことは無いと思ふが、どうしても出來ないので、そこで知恵を働かせた。
機械の力を借りて、バネを押し込めることにして、色々方法を考えた。今、小生が使える道具で、となると、ウインチ系である。
小型のレバーホイストを使つてなんとかバネを筒の中に押し込めることが出來た。
写真1・写真2・写真3・写真4
このバネを筒に収めるのは誰でも非常に苦労すると思ふが、ワナ業界では何も考えてゐないやうだ、小生、今回はウインチを応用したが、もつと簡単にラチェット式でハンドルを回して力をかけないでバネを押し込む方法なんか新製品で考えたらどうなんだらう、最近は非力な狩猟ガールなんか増えてゐるのだから。
今回箱罠を初めて作つたが、もう一基あつても良いなと思ふやうになつて、また作ることにして、今日、ワイヤーメッシュを注文した。
下校 低学年の姿無し 写真1・写真2
今日は忙しい一日だった、PCの前に座る時間が全く無かつた。
令和 6年 1月15日 (月)
午前中は天気がはつきりせず、午後になつて晴れたが、風が少し強かつた。
最低気温 4.3℃ (但し18:46時点、降下中)、最高気温 11.0℃ (14:11)
定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5
久しぶりに薪を作る予定にしてゐたが、朝から少し雨模様だつたので、今日は外での作業は全くしなかつた、段上の畑の箱罠にも、前庭の畑の餌付け用のヌカにも全く近寄つた跡はなかつた。
マタギの渡辺さんも天気が良くないので今日はワナの見回りをしなかつたのか連絡が無かつた。
小生が日常的に使う、今や旗艦的存在のHP ProLiant MicoroServer のOSを現在のWindows10からWindows11にアップグレードしやうとしたが、インストール後、結構時間がかかつたが、最終的にエラーが出て自動的に元のWnidows10に戻つた。エラーがでても自動的に元に戻してくれるから安心である。
エラーメッセージに原因と解決法が載つてゐるが、読んでもすぐには分からない、最近入れたビデオカードのドライバーがwin11に対応してゐないやうなので、これを入れると多分解決しさうな気がするが、今日はもう時間切れでまた改めてやることにした、
下校 低学年の姿は無し。
写真1・写真2・写真3
令和 6年 1月14日 (日)
放射冷却で冷え込んで、晴れた。
最低気温 -5.6℃ (07:44)、最高気温 11.9℃ (12:50)
朝、そろそろ活動を開始しやうかと云ふところに猟師の渡辺さんから電話で、猟友会の岩永さんのところでシカがかかつたから手伝いに行くけど来るかとのことだつたので、一緒についていつた。
小ぶりなシカがくくり罠にかかつたさうで、もう止め刺しは終わつてゐた。
帰る途中で、渡辺さんの箱罠のひとつに回つてみたところ、ここも小さなイノシシが入つてゐた。
小生の罠周辺には、近づいてエサを食べた形跡は全く無かつた、毎日来るわけではなくて、その時々で来る時と来ない時があるのだらう。
今日は村の初寄りがあった。年明け早々、近隣の集落では年始めの今の時期、その地域の年次総会があり、年の始めに集まるので、「初寄り」と云ふ。今年は特に役員改選も無く、昼飯を食べながら歓談して終わつた。
令和 6年 1月13日 (土)
晴れ。
最低気温 2.2℃ (19:14)、最高気温 10.8℃ (15:08)
太郎たちは八代方面でバスケの試合があるさうで、6時前に母親と出かけて、夜7時ころに帰つてきた、今日は二試合とも勝つたさうで、来週に勝ち進みの次の試合に出ることになつたさうで、祝勝会か激励会かわからないけど、一旦帰つてきて、また、どこかでみんなで飯を食べるのだらう、出かけていつた。
朝、昨日置いた箱罠のところに行つてみたが、餌付け用に播いた米ぬかは全く食べた形跡はなかつた。あとで渡辺さんにそのことを話したら、そんなにすぐには来んよ、根気よく続けなつせ。とのことだつた。
今日、コイン精米所に玄米30キロを精米(300円)に行つたついでに、米ぬかを買つてきた。20キロくらいある大袋が一袋で200円也、量と云ひ、ちゃんと袋づめしてあり、200円は納得である。帰る途中、豆腐屋に寄つてオカラも貰つてきた。
渡辺さんはオカラは使つたことはないさうだが、良いかもしれんね、とのことだつたので、早速餌付けに使うことにした。
ラグビーの試合中断中に、箱罠のところに、米ぬかとオカラを播いてきた、ついでに、我が家周辺にもここのところイノシシの足跡がみられるので、米ぬかとオカラを家の畑に播いてきた。もし、食べるやうなら、ここには「くくり罠」を仕掛けやうと思ふ。
せつかく播いた米ぬかやオカラをネコどもが食べるやうなら、アイツらが、罠にかかるといけないので、試しに食べるかどうかやつてみたところネコどもは見向きもしなかつた、ボンは米ぬかは食べなかつたけど、オカラは食べてゐた、でもボンはつないだあるから、罠に陥ることは無い。
今日も渡辺さんについて箱罠の様子を見に行つたが、昨日同様、扉は落ちたゐたが、獲物は入つてはゐなかつた、空彈きだつたやうだ、また罠をセットして次に回つた。もう一つの箱は扉は落ちてゐなかつたが、中の方まで入つてエサを食べた形跡はあつたが、侵入したのは蹴り糸の手前までで、糸の向こう側にはエサがたくさん残つてゐた、そこまで手を出さないのだ、実に用心深いイノシシである。
今日はさらにもう一箇所、手野の山の中に置いた箱罠も検分に行った所、これは大分餌付けが進んでゐるやうだから、近々罠を仕掛けるとのことだった。手野と云へば、もうやまなみ道路の向こうで、渡辺さんの行動半径の広さには驚く。
午後三時からNHKプラスで第60回全国大学ラグビー選手権の決勝戦、「帝京」対「明治」の試合を見た、どんなときでもJSPORTSはライブ中継をするのかと思つてゐたら、今日はNHKだけでJSPORTSは夜、録画でやるさうだ、JSPORTSはこんなメインエベントを生中継できないとは大人の事情があるのだらう。午後三時といふ遅い時間の試合開始で、さらに、東京地方は天気がよくなかつたようで、前半には霰混じりの雨のなか雷も鳴りだしたして一時間くらい試合が中断した、後半に入つても結構雪が舞つて観衆は寒かつたらうが、
予想通りの帝京の優勝で終わつたが、なかなかの白熱した試合で非常に面白かつた。
昔は成人の日の15日に決勝戦が行われて、観客の中に成人式が終わった振袖姿が多く見られた時代もあつた。
余談だが、小生の母校ではないが、明治の校歌はいつ聽いても素晴らしい、明治は校歌で得をしてゐる。
令和 6年 1月12日 (金)
晴れ(だったか?)、曇り(だつたか?)
最低気温 2.8℃ (01:56)、最高気温 8.9℃ (13:20)
定点撮影 その他写真1・写真2・写真3
渡辺さんの箱罠の見回りについていく、昨日の様子では、間違いなく二個ともイノシシが入ってゐるだらうと思って行ったが、一個目は中のエサも手つかずで扉だけ落ちてゐた、このことを「業界」では「空はじき」と云ふ。箱の周辺を見た所、どうもタヌキが中に入らずに外から糸を弾いたらしいとのことであった。もう一箇所は、全くイノシシが来た気配もなく、扉は上がったままだつた、猟はいろいろと難しいものである。
昨日、家の畑に箱罠を運んで置いたが、運搬にあまり苦労はしなかつたので、どうせなら、段上の畑の方が、イノシシが山から下りてきたばかりの場所で、足跡もたくさんあつたので、そこに箱罠を移動することにした。
小生の基本姿勢は、外まで出猟をすることはしない、自分のところに入つてきたものだけ捕る、専守防衛である、でも、最近は我が自衛隊も敵基地攻撃もアリ、ださうだから、この際、自衛のため少しだけ越境することにした。
その前に、またギロチンのテストをしてゐたら、何かポロリと落ちるものがある、なんだらうと思つて見ると、扉のサイドに付けてある扉が落ちる時にスリットを滑るガイドである。要はイモ溶接で、何度もガチャーンと落としてゐるうちに、取れてしまつたのだ。
片側に三ヶ所付いてゐるので一個くらい外れても問題は無いと思ふが、これがイノシシが猪突して外れるやうなことにでもなると、罠の信頼性に関わることになるので修理をした。
軽トラに積んだまま、扉部分だけ外して、急遽溶接で付けた。よく見るとイモには違いないが、このガイドは仮附けで溶接して、うつかりして仮付けのまま忘れてゐたもののやうだ(と言い訳をしてゐる)。
改めて箱罠を我が家の道路を挾んだ向こう方の一段高くなつてゐる畑に運び上げた、急坂で、気持ち的にはトラックが上向きにひつくり返りさうになつて、上の畑に上がることが出來た、登り口のところでかなりトラックの腹を擦つた感じがする。
場所を決めて軽トラックから箱罠を下ろしたところで、今日の作業は終わり。そのあと、片付けなどで午を少し過ぎてしまつた。
午後から、米ぬかをもらいに農協のライスセンターに行つた。行つてから気がついた、ライスセンターは籾摺りをする施設で精米をする施設ではない、収穫の時期も終わつて扉も閉じてひつそり閑としてゐる。
隣接する農協施設で、事情を話した所、確かにライスセンターでは米ぬかは出ませんが、その前にある、コイン精米機では米ぬかが出るので、あればご自由にお持ちくださいと親切に教えてくれたので、精米機の隣りにある米ヌカの貯蔵場所を覗いた所、少しだけあつたので、もらつてきた。ここは無料だが、他のコイン精米所なんか確認したわけでは無いが有料ださうだ、精米する時にカネを取つて、ヌカまでカネを取るのかと釈然としない。
考えたのだが、オカラなんかイノシシは好きなんじゃないだらうか、こんど貰つて試してみやう。
今日の所は罠の仕掛けはしないで、挨拶代わりに、箱の入口付近に米ぬかを置いて、様子を見ることにした。
実際に罠を掛けるときには法令で、狩猟者の氏名や危険防止のための注意書きを表示しなければならないので、あわてゝ、その標識をラミネートで作つてゐる。
これを世になんと云ふか、文字通り「泥棒を捕まえて縄を綯う」である。
下校、低学年の下校時間には姿は見えず、高学年下校時、三々五々的に帰つていつた。
晩飯、トンカツとポテトサラダ。今日は結構忙しかつたが、飯は作る。
令和 6年 1月11日 (木)
晴れ。
最低気温 -0.2℃ (07:40)、最高気温 9.6℃ (13:17)
定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6
箱罠が完成したので渡辺さんに電話をして検分を頼んだところ、すぐに来てくれた。そして、今朝も渡辺さんの罠にはイノシシが二頭かかつてゐたと云ふ、これから別の場所に仕掛けた罠を見回りに行くけど来るかと云ふので同行した。
北坂梨の山の中、二箇所の箱罠を回つて、二箇所ともエサが無くなつてをり、足跡もあつたので、罠を仕掛けた。
餌付けが濟むまで仕掛けをせずに、イノシシが箱に慣れるのを待つて罠を仕掛けるのだ。明日にはかかつてゐるだらう、明日の見回りにもついて行くことにした、すぐ近くの山だ。
ナベさんは過去何十年も鉄砲だつたが鉄砲かついで山を駆けるのは体力的に限界を感じて鉄砲は引退して今は罠猟専門ださうである。
写真1・写真2・写真3・写真4・写真5・写真6・写真7
今回の我が家周辺のイノシシ被害についてどこに罠を仕掛けやうかと相談した所、以前一匹捕獲した我が家の畑に箱罠を置いて、餌付けをするところから始めてみたらどうだとのことだつたので、それであれば、重たい箱を運ぶ手間も省けるので、さうすることにして早速クレーンで軽トラックに積んで畑まで移動した。
小生のクレーンとは名ばかりのもので、大きなものを釣り上げたりするにはクレーンの背丈が足りない、苦労してようやく積んで、やっとこさで下ろした、それでも人力が要らないから楽である。
写真1・写真2・写真3・写真4。
あとは餌付けするエサを求めなければならない、多くの場合、米ぬかを使うので、コイン精米所で米ヌカは手に入るが、農協のライスセンターに行くとタダで手に入るさうだから明日にでも訪ねてみやうと思ふ。
それから、前の道路の上の畑から下に降りる土手の獣道付近にくくり罠をしかけやうと思ってゐる。
いつの間にか小生の旗艦的存在になtu
た HP ProLiant MicroServer、これは もともとサーバー用のPCでグラフィック関係が弱い、だから、グラフィックボードを買つて入れた。元々全てが古い環境なので、グラフィックボードもメルカリで安価に手に入る、ロープロファイルのGT710だ、1900円だつた。二台のモニターを繋いでもギクシャクし無くなつた。
下校見守り 今日は低学年も三名、歩いて下校してきた。高学年グループには朝には保護者送りで見かけない子、普段坂梨とは別のところに住んでゐておじいちゃんの家に行く子などが混ざつて賑やかに帰つていつた。
写真1・写真2
今日は鏡開きでお汁粉を食べる日だ、小生は日本の古くからある伝統文化を重んじるので、お汁粉を作つた、日中は誰もゐないので、夕食のデザート的な扱いになつてしまつた。
夕食は煮込みハンバーグだつた、小生はプレーンの塩コショウで食べた。
暮れに漬けた白菜漬け、もう残りわずかになつてしまつた。
令和 6年 1月10日 (水)
曇り、時々、細かな雨が降ってゐた。
最低気温 0.9℃ (04:10)、最高気温 7.2℃ (12:06)
なんたることか、旧臘一日から十七日までの日記がそつくり消えてゐることに気がついた、多分後から、どこか編集する時に間違つて範囲指定をした際に、Deleteキーを押して消してしまつたに違いない。バックアップを何段にも作る設定をしてあれば消す前の日記が残つてゐるのだが、バックアップファイルは一個しか作らないので、調べたがそのバックアプファイルも削除後のものだつた。
一応、テキストファイルは残してあるので、それに写真を貼り付けてまた再現しなければならない。L
この年末年始、色々なことが起こる。八代亜紀さん、死んだんだなあ、(亡くなつた人を呼び捨ては失礼だからさん付けだ)
ショックといふより驚きである、最近、著名人の訃報が結構伝えられる、少し順序は後先しても人には分け隔てなく死は訪れるものだが彼女はまだまだ若かつた、虎は死して皮を留め、彼女はいい歌をたくさん残してくれた。
定点撮影 その他写真1・写真2・写真3・写真4・写真5
民児協の定例会と新年会が阿蘇プラザホテルで行われた。定例会はいつもの会場でやつたあと新年会は会場を移して阿蘇プラザホテルでとばかり思つてゐたので、いつもの農村境改善センターに行つたところ、全くその気配がなかつたので、間違つたことに気がついてすぐ近くだが阿蘇プラザホテルに行つた。宴会はホテルでやるが会議までホテルでやるとは思つてゐなかつたが、別に珍しいことでも無い。
定例会の後、会場を移して、和室で新年会があつた、なかなかの会席料理だつた。ランダムで席を決めるのだが、最初は面識のない人ばかりだが、すぐに打ち解けて、このやうな席順の決め方も良いものだと思つた。
定例会が午後三時からだつたので、今日の下校の見守りは出來なかつた。
令和 6年 1月 9日 (火)
晴れのち、曇り。予報では今夜あたり一雨ありさうだつたが、少し遅れてゐるやうで、明日が雨かな。
最低気温 -4.9℃ (06:19)、最高気温 9.9℃ (14:18)
小中学校とも今日が第三学期の始業式だつた。
定点撮影 その他写真1・写真2・写真3
(久しぶりの見守り、定点撮影を忘れてしまつた)
小学校の下校は、昼過ぎに全校一斉の下校だつた。
今朝も気温が下がつて、外で工作をしてゐると寒いので、時々、焚き火のところに行つて暖を取つた。日が昇ると、寒さは無くなり、防寒具を脱いで作業をした。
イノシシ捕獲用の箱罠が完成した。
最後まで扉を落とす方法で、考えがまとまらなかつた。
扉を落とす仕掛けについてはネットで見ると色々な人が色々な方法でやつてゐる、でも、今ひとつピンとこない、そんなところに、全くの偶然、怪我の功名で、一番コストがかからずに、簡単に出來る方法を発見した。
動かすものが重たい場合(この場合は扉だが)、基本的には引くには当然強い力を働かせなければならい、そのためには、イノシシが強い力で糸を引つ掛けてくれなければならない。
イノシシがエサにつられて箱罠の中に入つて、餌がたくさん置いある箱の奥の方に進んで、扉を落とす装置に繋がつてゐる糸(属に「蹴り糸」と云ふ)に足や鼻先を引つ掛けると、蹴り糸が引つ張られて、扉を落とす装置の金具がハズレるやうになつてゐる。
金具が外れることによつて、いままでそれに支えられてゐた扉が支えを無くしてギロチンのやうに一気に下に落ちて、扉が閉まり、そしてイノシシは閉じ込められることになる。
扉の支え方は、上から吊るすか下から支えるかのどちらかで、吊るすのを緩めるか、支えを無くすかのどちらかである。
イノシシは非常に警戒心の強い動物で、足元の糸などには警戒をするはずで、その糸がピンと張つてあると警戒心は更に強くなると思ふ。だからあまり力をかけないでトリガーが働いてくれるのがいい。
考えられるのはテコの原理だ。少しの力で大きな力を生むにはどうすればいいか、ネットなどを参考に色々考えたが、仕掛けが大変など、なかなか考えがまとまらない。
そんなところにひょんなことで行き着いたトリガー、これは全くの怪我の功名で、とりあえず、扉が落ちないやうに何かで金具を引つ掛けてと使つたS字のフック、ずつと悩んでゐたのがこんなに簡単に、かつ、効率の良い仕掛けに行くつくとは思っても見なかった。
この仕掛けは、少しの力で働くし、糸も緩やかで良い。点で抑えてゐるので抵抗が小さくて、少しの力でスライドして扉を落としてくれる。、
それだけではない、扉が落ちた後、金具が反動で戻つて、それが、扉をロックすることになり、扉が開かなくなる。イノシシは頭がいいので、落ちた扉を鼻先で上の方に動かして、そこから逃げ出すのださうだ、だから罠にかかつたと思つて安心してゐてはいけないのだ、落ちた扉が上に開かにようにロックが必要なのである、それが、この装置、ワンアクションでやつてくれるのだ。
ネットで丁番を使うこの仕組みを誰かが紹介してゐたがマイナーとみえて、再検索をかけてもなかなか見つからない、朧気な記憶に頼つて、ほとんどオリジナルである。特にS字フックのチョン掛けは完全に小生の思いつきである。最小限の手間とコストで完成した。
グダグダ説明をせずに動画を撮れば良かつた、小生、昔から静止画オンリーで動画を撮る習慣がない。話は逸れるが、今回の能登地方の地震、それから、その前の羽田の航空機事故、当事者なのにその瞬間を瞬時に撮つてゐる、感心するばかりである。
獲らぬタヌキのなんとやら、実際に捕れなければ意味がない、自信満々のロケットだつて打ち上げを失敗するのだ、早く、実践で試したい。
令和 6年 1月 8日 (月) 成人の日
放射冷却で晴れて、冷え込む。
最低気温 -5.4℃ (07:48)、最高気温 6.6℃ (15:14)
どうして三連休なのかと思つたら「成人の日」だつた、我が家には該当者が居ないし、新聞も取つてないし、広報も無かつたし(と思ふ)、周囲には適齢の子が全然居ないし、全くそんな様子は無かつたから知らなかつた。昔は1月15日だつたからあまり前倒しになると訊かないとわからない、今年は15日も三連休になるのだから、どうしてこんなに早めたのだらう、やはり旗日は固定の方が良い。それに「成人の日」は「二十歳の集い」として18歳成人を祝うことをしないところが多いさうだ、これまたどうしてなのだ。
夏子は去年がその二十歳の集いだつた、たつた一年前だがもうすつかり記憶から抜け落ちてゐる、家族写真を撮るの撮らないと騒いだのだつた。
ところで当市はその「成人式」、いつやつたのだらう、今日だつたのだらうか昨日だつたのだらうか全然情報がない。またあの〇〇市長は例の如くいつものパフォーマンスをやつたのだらうか。
イノシシ捕獲用の箱罠制作の仕上げに向けて作業をした。溶接の熱で鋼材が反つて、扉の滑り落ちる溝が均一でなくて、上のほうが10mmほど開いて、引つかかつてまつすぐ落ちない、上の部分に長ネジを渡して絞つて、上の隙間を調整した、これで、スムースに扉が落ちるやうになつた(本当はまだあと少し、グラインダーで削らなければならないのだが)。
あとは、イノシシが中に入つてエサを食べてゐる時に、箱の扉が落ちる仕掛けだけが残つたが、これが、まだ、試行中で、有り合わせの材料を使つて試験を繰り返してゐる。
令和 6年 1月 7日 (日) 人日
曇りがちの一日、明朝は氷点下7℃の予報が出てゐる。
最低気温 -2.4℃ (04:36)、最高気温 5.4℃ (11:57)
午前中、カミさんが薪小屋の整理と薪運びをしてゐたので、小生は監督がてら焚き火にあたりながら小さな斧で焚附け作りをした。、
午後から、高校ラグビーの決勝戦を觀てゐたら、渡辺さんが最近飼い始めた豆柴を連れてやつてきた。今日はハチ仲間としてではなくて、猟師としてやつてきたのだ。
渡辺さんの豆柴、小生が豆柴を飼つてゐるのを見て、氏も飼いたくなつたやうで小生に半年遅れで飼い始めたのだ。
最近、またイノシシが出よるらしいけど知つてるかと云ふ。イヤうちの畑の方にはまだ出ないと云ふと、ちよつと行つてみやうかと云ふので、道路の向こうの上の段の畑に二人で登つてみたところ、足跡だらけで、山肌を削つて獣道が幾筋も出來てゐる。
話によると、市役所の農政課にイノシシ被害の届け出があつたさうで、それが猟友会経由で渡辺さんのところにきたらしい。
どうして、そんな回りくどい経路で話が行つたのだらう、村の人はわざわざ市役所なんかに電話をしないで、「猟師」の小生に直接話しを持つてくればいいのにね、と云ふと、渡辺さんは、先方はオマエさんが「猟師」なんて知らないぞ、と云ふ。
えっ?電話をしたのは村の人ではないの?そうだよ、ここはその人の畑か?いや違ふ、村の人の畑。
なんだ、じゃあ、そこへ行つてみやうと云ふことで、訪ねたところ、途中、あちらこちら、明らかにイノシシが掘りくり返した穴ぼこが沢山ある、案内してもらつて周辺を見て回つたが、相当な被害のやうである、とても一匹や二匹の仕業ではない。
こんなにイノシシが多い場合は箱罠のほうが良いから、小生の箱罠がもう出來てゐると思つてやつて来たと云ふ。
最近はイノシシの話を聞かないので、ノンビリやつてた、さうとなれば早速箱罠を完成させやう。箱罠と、くくり罠を何ヶ處も仕掛けなければならないだらう。改めて、捕獲の相談をしやうといふことで解散した。
戻る途中、上の段の畑から下へ獣道ができてゐた、出來たてだつた。
家を出る時は高校ラグビーは前半戦の途中だつたが帰つてみるともう試合は終わつてゐた、桐蔭学園と東福岡高校の決勝戦、桐蔭学園が優勝してゐた。
今日は五節句のひとつ、「人日」である、七草とも云ふ。
いつもは小生が作るが、今日は休みでカミさんが家にゐたのでカミさんが「七草粥」を作つた。味噌仕立て餅入りである。勿論セリ・ナズナ・・・の七草でなくて家で手に入る七通りの野菜で作る、ちゃんと七種類の野菜を入れたさうだ。
「人日」、人工(にんく)のほうの人日では無い、「ジンジツ」である、文字通り、人の日である。人の日があるからには動物の日もある。
現在中国といふ国がある大陸に大昔あつた国では、正月一日に鶏、二日に狗、三日には羊、四日は猪、五日は牛、六日に馬、七日に人、八日に穀を占う風習があつた。それぞれの日にはその動物を殺さないように、七日には犯罪者に対する刑罰を行わないことになつてゐたさうである。五節句のうち他は三月三日、五月五日、七月七日、九月九日と目出度いとされる奇数月のゾロ目だが、一月だけは一日では無いのはなぜだらう。
令和 6年 1月 6日 (土)
曇り
最低気温 1.2℃ (00:19)、最高気温 11.8℃ (14:23)
HP ProLiant MicroServer Gen8 の環境整備の続きをする。16GBメモリー環境は一応ペンディングで、第一ステップで8GBでWindows10を入れる。
ところが、今度はHDを認識しない、いろいろ調べた結果、標準でRAIDが設定されてゐて、だから、ドライブ一台では認識しなかつたのだらう。このPCは本格的なサーバーで非常に細かな設定があり、すつたもんだの挙げ句ようやくWindows10をインストールすることが出來た。
ところがこんどは肝心の「認証」が通らない、これには色々と事情があるのだが、そこをなんとかクリアーして漸くWindows10環境が出來た。
一旦Windows10の環境が出來たら、第二ステップのWindows11にするのは極めて簡単である。もともとWindows11にアップデートできる環境にあるWindows10のPCからWindows11にアップするのはもつと簡単だ、ネット環境でクリックするだけで良い(はずである)。
然のやうな環境にない所謂古いPCでは、rufusを使つてMicrosoftがその古いPCを弾くためのプログラムを回避したインストール用のメディア(USBなど)を作つて置けば、これまた、二三度のクリックだけで時間は掛かるけど放つておけば良いのだ。
仮に一旦Windows11にしても、気に入らなければ、すぐに、元のWindows10に戻すことが出來るからこれまた安心である。
今日はリーグワンのD1試合が行われてゐるが、小生はメジャーな試合でなくてD2のキューデンヴォルテックスと釜石の試合を見た。九州にはラグビーリーグワンのチームはこの九州電力を母体とするキューデンヴォルテクスしかない(と思ふ)、だから、地元としてこのチームを応援してゐる。
それに、このチームには小生と同じ出身高校の選手が居る、山田章仁である、今日リーグ通算で100トライの偉業を達成した。リーグ史上3人しか居ないさうである、それも現在現役選手では山田だけだとか、2015ワールドカップの日本代表でもあつた。
ボルテクスにはもうひとり同じ高校出身の選手がいる、荒牧佑輔である、小生が出た高校は福岡県では、一応、進学校として名前が通つてゐるが、斯う云ふスポーツ選手も出るのだなあ。
令和 6年 1月 5日 (金)
晴れ、見事な雲海、。放射冷却で冷え込む。
最低気温 -6.0℃ (07:56)、最高気温 10.1℃ (14:23)
予報では氷点下4℃だと云つてゐたにしては、霧氷で周辺の景色は真つ白の世界になつてゐた。気温が低いだけでなく、湿度が高いことが条件だと思ふ、ここのところ時々雨が降つたりしてゐたので、空気中の水蒸気が樹木などで凍つたのだらう。それでも氷点下4℃くらいでよく凍つたなと思つたら、今朝は氷点下6℃だつた。こんな朝は風が無いのであまり寒くはない。
写真1・写真2・写真3・写真4・写真5
今日は図書館に本の返却と、隣接するN木野さんのお宅に寄つて不要木材があるからと連絡があつたので積んできた、焚き火の材料である。今日は駅前が少し、阿蘇神社に曲がる車で渋滞してゐたが、もう殆ど渋滞することも無くなつてゐた。
高校ラグビーの準決勝二試合があつたが、佐賀工業と東福岡の九州の隣接する県同士の試合、やはり東福岡は強い、二県に隣接してゐながら熊本はあまり強くない、この差は何なのだ。
今日もPCの整備をした。このPCはHPのProLiant MicroServerの後に出た(といつてももう大昔になるが)小型のサーバーでProLiant MicroServer Gen8 という優れものだ。今度はこれにWin10を入れてからそれをWin11にアップする予定である。メモリー仕様は8GB限度だが、16GBに出來るとネットにあつたので、メモリー拡張をしやうとしてゐるが、うまく拡張できない。終活動だ、もうPCで遊ぶのはやめたと云いながらまだやつてゐる。
令和 6年 1月 4日 (木)
穏やかに晴れる。
最低気温 -0.5℃ (07:52)、最高気温 8.9℃ (15:39)
カミさん、今日から仕事、大体今日からのところが多いのだらうが、明日もう一日行けば土日の休みだから、体慣らしには良いのかもしれない。我が家の前の滝室坂トンネル工事関連の現場事務所は今日はまだ閉まつてゐる、トンネル工事会社本体がまだ正月休みなのだらう。太郎も今日から塾、休みは小生だけ。
午前中、作業ズボンの裾上げ、ミシンが壊れて手縫いでやった。
今日は外では作業をせずに、昨日のPCトラブルの復旧の追試や、原因究明などをしてゐた。
明朝は氷点下4℃の予報が出てゐるので、山から持つてきたハチがゐるほうの巣箱の床にホッカイロを入れてやつた、氷点下1℃くらいならなんとか耐えてゐるやうだが、もつと下がると巣が貧弱なのでバタバタと死ぬ。どの程度の効果があるのか分からないが、説明を読むと、最高時には70℃くらいまで上がるらしい、底の部分に置いてをいたので、もしちやんと発熱すれば、暖かい空気が上の方に昇つていくのだらうが、小生、このホッカイロと云ふものは全く信用してゐないのである(ホッカイロと云ふのは商品名か、小生は一般名詞として使つてゐる)。
仮に床に置いたホッカイロの輻射熱が天井まで届くのであれば、数個置いて手焙りに使えるではないか、おそらく使えまい、高温なのはあくまでホッカイロに直に触れた場合だらう、だから、今回床に置いたホッカイロが発する熱はハチにダメージになるほどの高温にはならないと小生は思ふのである。
もう何十年も昔になるが、世の中にホッカイロが登場した頃、試しに使つてみて、たまたまその個体がさうだつたのかもしれないが全く暖かくなかつたので、それ以來一度も使つたことがない、うちの連中は折に触れていろいろ体に貼つて、暖かいから付けてみろと小生にも云ふがどんなに寒くても小生は別にホッカイロが欲しいと思つたことはない。
今日使つたホッカイロは貼るタイプのものではなくて、熱すぎるから置いて、その上に何かを敷いて暖を取るものらしい、カミさんがネコ用に買つたやつをひとつ分けてもらつた。さう云ふ種類の物があるのだから、おそらく間違いなく発熱するのだらう、効果があればいいが。。
令和 6年 1月 3日 (水)
曇り、時々雨。
最低気温 0.2℃ (02:41)、最高気温 7.2℃ (13:49)
午前中、早い時間に混雑を避けて家族で阿蘇神社に初詣に行く。
熊本地震で倒壊して、7年半かけて再建された國指定重要文化財の楼門が見事に復活してゐた、可能な限り今までの部材が使われてをり、再利用が出來ない部分だけ一部新しい部材が使われた。また耐震構造にするために太い鉄のパイプの支柱が加えられたが、あまり目立つこと無く違和感が無い見事な出来栄えで、改めて聞かされなければ、昔からずつと在つたと云つてもおかしくないやうな佇まいだつた。
写真1・写真2・写真3・写真4・写真5
臨時駐車場脇に猿田彦の碑をみつけた、とりあえず、ここに書いてをいてそのうちにマップに加える。
夏子は昼前に、母親の運転で福岡に帰つて行つた、サラリーマン並の忙しさのやうだ。
小生の普段使ってゐるPC、もう相当古い(DELL Vostro420)、今、Windows10が入つてゐてとにかく遅いので、これ、Windws11入るだらうかと調べたら、一応入るやうである。
メモリーが現在4GBでWin11で必要なメモリーはクリアしてゐる、ただ、最低の基準らしい、このPCには最大4GBまでしか入らず、小生は限度の4GB入れてゐるがとにかく遅いので、調べたら、公式では4GBだが、8GBまで入るらしいと云ふ記事を見つけたので、このPCをWin11にするつもりで、この際、メモリを8GBにすべく、メモリーを購入した。
このPCが全盛のころのメモリーの価格はうんと高かつたが、今ではもう殆ど使われことが無く、8GBの新品メモリーでも、DDR2 800 PC2-6400 2GBx4枚 送料込みで2400円也。
それが届いたので早速メモリーの換装に取り掛かかつた。正式では無いのでメモリーによつては認識ない場合もあるさうなので、恐る恐る換装してBIOSを見たところちゃんと8GBを認識してゐる。
やつたあと思つたところ、その先に進まない、BIOSがHDを認識しない、この後の長時間の悪戦苦闘はもう省くが、結局、もとの4GBにメモリーを戻したが、戻したにもかかわらずPCが起ち上がらなくなつた。BOOTドライブをHDにしてあるのに、ブートディバイスが無いと出る。
ハードディスクを外付けにして別のPCに繋いでみたが、HDを認識しないのだ、結局HDが壊れたといふことなのかと思ふが、どうも納得できない。そこで、先日Winn11を入れたHP
ProLiant Microserver のセカンドドライブにしてWin11から覗いてみると、HDはデータドライブとしてちゃんと生きてゐる。
そこで、そのまま起動ドライブを、セカンドドライブにして起動したら、PCが違うのでしばらくPCはゴソゴソしてゐたが、Win10として起動するではないか。
一般的に、OSをインストールするとPCのハードの個性を含めてシステムが出來るので、別のPCで使つてゐたOSの入つたHDを別のPCに移してもスムースに起動することは無いと思つてゐたが、今回は、今のところ全く問題なく別のPCで動ゐてゐる。
だからこの際、今までのPCで使つてゐた、OSの入つた第1ドライブも第2ドライブもそつくり、HP ProLiant Microserverに移して、何ら問題なく、今までのPC環境で使い始めてゐる。
結局今までのVostr420は退役することになるのか、メモリーの2400円が無駄になつただけで濟んだのか、どうも納得がいかないが、とりあえずは今のところはさうしてをこう。
令和 6年 1月 2日 (火)
穏やかに晴れる、天気が良くて無風のときは、時々熱気球が浮かぶ、内牧の方で上がつて、微風に乗つて、こちらの方に流れきて、この付近で降りる。
最低気温 -2.4℃ (03:13)、最高気温 11.8℃ (14:24)
まだ二日か、もう何日も經つたやうな気がする、のんびりした正月だ、箱根駅伝を少し見て、外で焚き火をする。箱根駅伝、以前ほど熱中して見ることも無くなつた。
低温で全滅したと思つてゐたニホンミツバチの群れ、二つとも僅かながらまだハチが居る。特に山から運んできた方のハチ、低温にやられて沢山死んだが、今日、若干匹のミツバチが出入りしてゐるから完全に絶えたわけでは無いやうだ、どう保護しやうかと考えたが、この先、強い低温が予想される場合、ホッカイロを巣箱の底に置いてみやうと思ふ、カイロの熱で巣箱の中の温度を少しは上げることが出來るかもしれない。
滉兄夫妻と章さんが来てくれた。わざわざ遠いところまで親戚が訪ねてくれるのは嬉しいものである、86歳の滉兄も元気さうで良かつた。
穏やかに一日が終わると思つてゐたところ、夕方、能登半島の地震津波災害に続いて、今度は羽田空港で北海道から着いた日本航空機が滑走路で他の航空機と衝突して炎上して消火活動が行われてゐるとライブで流れてゐるが、火災がどんどん広がつてゐて、乗客乗員は大丈夫だらうか、先日、飛行機に乗つたばかりなので見てゐて気が気ではなかつたが大分経つてから乗客乗員400人近く全員無事に脱出したと云ふことを聞いて心からホッとした。
能登半島地震も時間が経つにつれて被害の大きさが伝わつてくる、まさか自分のところが、など誰も思つてゐないことだ。
令和 6年 1月 1日 (月) 元日
曇りがちの元旦、当地では外輪からの初日の出は望めなかつたのではと思ふが、我が家からは初日が高岳を赤く照らしてゐるのが見えた。
写真1・写真2
遠く、神奈川県茅ヶ崎では快晴で海から昇る初日の出、富士山が見事な姿を見せてゐた(茅ヶ崎の仲間たちの画像勝手拝借)。
写真1・写真2・写真3・写真4
今日も気温は高めだつた。
最低気温 2.1℃ (07:58)、最高気温 8.6℃ (13:53)
最近、「風の便り」トップページの阿蘇山ライブ画像がずつとブルースクリーンになつてゐた、カメラをつなぐコードが断線気味で、加えて画像の画質も良くないのでカメラごとそつくり交換しやうと思ひながら、そのままズルズルと来てゐたので、ここのところの画像が映らないのも、いよいよ本格的な断線かと思つてゐたら、先日、サーバー周りを少し動かした際に、カメラのキャプチャーコードのコネクターが外れてゐたことが今朝になつてわかつたので、コネクターを差し込んでライブカメラが復旧した。
ささやかに元旦の祝い膳を囲む、小生が漬けた白菜は塩味、強からず、弱からず絶妙な出來だつた。
結局、大晦日の年越し蕎麦は、家族全員食べなかつたやうだ。小生は早く寝てしまつて、もし年が変わる前にお父さんが目を覚ましたら、その時にみんなで年越しそばを食べるつもりだつたさうだが、小生が起きなかつたので、結局蕎麦を食べずに年を越してしまつたらしい。我が家ではここ二三年「年越され蕎麦」になつてゐる、それでも小生は大晦日に自ら蕎麦を打ってゐるので、食べなくても年越し蕎麦は成立してゐると思つてゐる。
そんなわけで、元日の遅い昼食時に、家族で、年越しならぬ、「年越され蕎麦」を茹でて食べた。
写真
穏やかに一年が始まつたと思つてゐたら、夕方近くに能登半島で大地震があり大津波が来ると、大騒ぎになつてゐて、家族で昨日繋いだままになつてゐた大型テレビで地震速報を見た、東日本の大津波の記憶がまだ生々しく残つてゐるので緊張して見てゐたが、幸いにテレビで騒ぐほどの大きな津波はやつてきてゐないやうにも見える、東日本の時は、太郎はまだ生まれて間もない頃だつたので、記憶は全く無いさうである。
今回の大地震、心配されてゐる太平洋側でなくて日本海側なのに連続して起きてゐる、生き埋めや大規模な火災も起きてゐる樣子である、災害、特に地震は時と場所を選ばない、新年早々のこの大きな災害、これがもし一日前、大晦日だつたらNHKの一大イベントはどうなつただらうとふと余計なことを思つた小生である、この後も被害が広がらないことを願うばかりである。
このページ先頭へ 風師庵日記目次へ