風師庵日記目次へ

(2021)令和辛丑 3年12月の記録 (新しい日付けの順)

令和 3年12月31日 (金)  大晦日  

 曇り、のち、晴れ、抜けるやうな青空が広がつて、米塚の近くに沈む令和3年最後の太陽をカメラに収めた。
  最低気温 -1.9℃ (但し19:58時点、降下中)、最高気温 4.4℃ (14:09)

 昨夜、「倫敦ノ山本五十六」、觀た。うーむ、ドラマとしてあまりいい出来では無かつたやうな気がする、どうしてだらう。

 今日は、午前中、仏壇と神棚の掃除(写真1写真2)。夕方国旗を降下したが、半分くらい擦り切れて無くなつてゐた、毎回同じだが、不思議と日の丸の部分、丸く擦り切れてゐる、赤く染めてあるだけで白地よりは幾分強いのだらうか。

 午後からそばを打つた、近年はそば打ちは年に一度だ、だから角出しが少しうまく行かなかつた。外二で500グラム打つた。
 写真1写真2写真3写真4写真5

 どうせカミさんたちが帰つてくるのは夜だろうから、雑煮の下拵えをしてをいた、ひとつには小生が育つた雑煮を食いたいからでもある。

 夜は、一人すき焼き。寝る前にソバを食おう。

 連中は、LINEなどのやりとりで、今日は下関にある水族館や遊園地が一緒になつた施設で遊んで、夜、夏子を寮まで送つてから帰つてきつつある、位置情報をみると、山越えでなくて、九州自動車道で帰つてくるやうだ、結構遠回りになつて時間的にはどちらも同じくらひだと思ふが、冷え込みが厳しく、道路が凍結してゐると危ないから、さうしたのだろう。心配だから寝ないで待つてゐるつもりでゐる。


令和 3年12月30日 (木)

 曇り。
    最低気温 2.2℃ (只し 17:32時点、降下中)、最高気温 5.0℃ (12:47)

 夏子、冬休みが太郎よりも短いので、年末年始は帰つてこない代わりにリクエストがあつたので、ポテトサラダと寮では禁止されてゐる揚げ物のナスのはさみ揚げ、カキフライを作つてカミさんに持たせた。それから、白菜漬け、松前漬け(・・・なんだ全部小生が作つたものじゃないか)。

 そのほかに、矢島のハム、友人からのうなぎの夏子分、その他、新米などなどたくさん車に積んで4時ころだつたか、太郎の塾経由で出かけていつた。下関あたりで三人で一泊して、明日には夏子を寮に送つて二人は帰つてくるさうで、どうせ遅くなるのだろうから、そんなに無理したスケジュールで動かなくても正月もどこか旅先で過ごしてゆつくり帰つてくればいいのに(お互いに)。

 晩飯は、小生の分をとつてをいて、夜、カキフライを揚げて食べた、それに、もう松前漬けも、漬けた夜からすでに食べてゐる。

 到来物の聖護院大根で千枚漬けを作ろうとしたが、あまりに大きいので全部はとても無理だと思つて半分にしたところそれでもたくさんありすぎるので結局1/4だけ使つてこしらえた。

 今晩、「倫敦ノ山本五十六」があるなあ、十時か、小生には深夜だなあ、觀たいけど多分寝てゐるだろうな。
・-・- ・-・-・ ・・-・・ ・・ ・-・-・ ・・--
・-- -・・- -・・-・ ・・-・・ ・- ---・ ・-・- ・・・- 

 カミさん、太郎を塾で拾つてそのまま九州自動車道経由で福岡の方面に走つてゐるのが位置情報でわかつたが、夏子のところに着くのは8時ころだろう、だから下関まで行つては泊まらずに、どこか近場で泊まつて明日下関方面に行くのだろう。
と書いたところへ、今晩、下関まで行つて泊まるのだと、9時過ぎるだろうに。

 飛田愛斗、すごいなあ、夏子と保育園から中学校までずと一緒だつた。どんどん、成績を上げてゐる、システムは知らないが、地方から中央へ移ると云ふことは無いのだろうか。


令和 3年12月29日 (水)

 曇り、朝のうちは氷点下だつたが、その後気温が上がり時々細かな雨。
    最低気温 -3.2℃ (01:48)、最高気温 6.3℃ (15:25)

 太郎の塾の冬期講習、今日は休みだつたさうだ。

 カミさんは昨日が仕事納めだつたやうだ、官公庁も昨日だつたのだろう、「だろう」と云ふのは、然う云ふことが最近にはあまりニュースにならないから、まあ、テレビを見ないせいもあるかもしれないが(ラジオのニュースでも耳にしなかつた)。昔は仕事納めと云ふと、仕事は午前中で終わり、冷で乾杯をして帰つて来たが、今ではどうなんだろう、もう然う云つたこともやらずに淡々と粛々と平常通り仕事をして終わりになるのだろうか。

 然う云へば昨日の小学校から保護者あてのメールに(今日)29日から年明け4日まで学校(事務)が休みになる旨の連絡があつた、その間、教職員不在となるので緊急時は市役所へ、ともあつた。学校も公立だと広い意味では官庁になるのだろう、「休校」でなくてピンと來ないが「閉庁」と云ふ言葉が使つてあつた、斯う云つた文言は小学校独自でなくて教育委員会(あるいはもっと上の文科省かの作文になるのだろうか、然うなると私立学校も文科省の管轄になるのだろうから、私立学校でも閉庁と云ふ言葉を使うのだろか、まあ、どつちやでもいいことだけど)。

 ニュースを聞いてゐるともう帰省ラッシュが始まってをり東名高速なんかどこそこ辺りまで何十キロ渋滞してゐると云つてゐたのでNHKwebニュースを見たところ、例年、ライブ動画で高速道路を中継してゐるのに今年はやつてゐない、方針変更なのだろうか。

 明日ちよつと忙しくなる予定だが、今日は何もない、午前中、今にも降りだしさうだつたが、草類を燃やした。


令和 3年12月28日 (火)

 冬晴れの一日だつた(写真1写真2)。日本海側の雪は収まつたのだろうか、あれだけ大雪の警報が出てゐるのに(実際に降つてゐるのに)山で遭難したパーティーがでた、詳しくは知らないが、本当に馬鹿者がゐるものだ。
   最低気温 -3.9℃ (06:30)、最高気温 6.1℃ (13:15)

 普段は風向きの関係であまり見えないが、ここのところ噴煙の量が確かに多いやうな気がする

 地区によつて燃えるゴミ(生ゴミ)の収集日が違ふ、ここは火曜日と金曜日だ。今年はうまい具合に大晦日が金曜日なので、最後までゴミ出しができるなと思つてゐたら、30日からゴミ収集が休みに入るやうで、今日が年内最後のゴミ収集日になつた、カミさんが仕事に行きがてらゴミ袋を出して行つたが、小生も小生の部屋と秘密基地に溜め込んであつた燃えるゴミを袋に詰め込んで追加で出してきた。あとからまた出たので、出しに行ったらもう収集した後だつた、ゴミの年越しである。

 午前中、松前漬けを漬ける、各材料は目分量だが不思議とバランス良く丁度容器に収まつた、今年は到来物の金時人参を使つた。白菜の漬物はもう早速朝晩食べてゐる。

 今年はあと、神棚と仏壇の掃除、そば打ち、そのくらいかな小生の仕事で残つてゐるのは、今年は(今年も、か)、気持ちに随分余裕がある。
 ところが今年はもう一つ仕事が増えた。夏子が春休みは長いので一月ぐらい帰つてくるけど、冬休みは短いのでアルバイトもあるし、今回は帰つてこないさうで、その代わりに、カミさんと太郎が年内に一泊で娘の方に出かけることになつてゐて、当然小生は行かないので、その代わりではないが、少し料理を頼まれた、一人暮らしを始めるにあたつていくつか料理を教えて、時々寮で作つてゐるやうだが、寮では揚げ物は多分火災予防が理由だろう、禁止なんださうで、その揚げ物などを頼まれた、カミさんたちが出かける時間に間に合うやうに、できるだけ時間を置かないやうに作らなければならない、30日かな。

 太郎、冬期講習、今日は午前午後と授業がみつちりあつたやうで、カミさんが仕事なので、小生は送らないので、JRで行つた、朝、駅まではカミさんが送つた、帰りはカミさんが大津まで迎えに行くことになつてゐたが、スマホのリアルタイム位置情報を見てゐるとJRで帰つてきてゐる、それでいいのだ。宮地駅には仕事が終わつた母親が迎えに出てゐて一緒に帰つてきた、母親が迎えに来るのを待つと遅くなるから自分で帰つてきたさうだ、母親と連絡を取り合つてさうしたさうだ、それでいいのだ、窮屈な車より、貸切状態の列車のほうがなんぼかいい。。

 晩飯 到来物「うなぎ」。友人が毎年、この時期に送つてくれる。太郎には好きな食べ物ベスト10と云ふのがあつて、だいたい小生が作るものだが、その時々順位が変動するが、うなぎは不動の一位である。いつも家族四人分を送つてくれるのだが、今年はお姉ちゃんがゐないから三人で食べやうかと話てゐたら、どこで聞きつけたか、あるいは小生が云つたか、私も食べる、と娘が云つて来たので、今度カミさんたちが行くときに持つていく約束をした、残念。


令和 3年12月27日 (月)

 夜中にカーテンの隙間から外を覗いたところ、暗い中、景色が白つぽく変わつてゐたので降つてるなと思つて、今朝夜が明けて外を見てみると、ケーキにかけてあるパウダーシュガー程度に薄つすらと白くなってゐる程度だつた、建物の陰にはそれすらも無かつた、当地は普段でも雪が少ないところだ。

 今朝も気温が下がったが、日中は0℃を少し上回つた、それでも外は寒い一日だつた、ここのところ風が強くて気温が低いので、古閑の滝が見事に氷結してゐる。
   最低気温 -5.0℃ (01:45)、最高気温 1.2℃ (14:39)

 写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7

 午前中に一気呵成に丁寧に心を込めて年賀状を刷つて(かいて)、午後買い出しにでたついでに投函した。

 松前漬けのカズノコとスルメを買つてきた、昆布は在庫がある。カズノコは一晩塩出しだ。スーパーの売場はカズノコがたくさん売つてゐるが、正月と云へば皆さんそんなにカズノコ食べるのだろうか、その他、売り場はもう正月用の食材ばかりが並んでゐる。

 太郎は今日は塾は休みのやうだ、だいたい月曜日は休みのやうだ。

 晩飯 とろろ汁、少し前に作つた山芋がまだ半分残してあつたので、今日もまた作つた。

 阿蘇山が昨日、火山性振幅が大きくなつたと云つてゐたが、今日は落ち着いてゐるとラジオが伝えてゐた。


令和 3年12月26日 (日)

 曇り、寒い一日だつた(写真1写真2)。今日は真冬日で、気温が0℃を上回ることが無かつた。風があったので体感温度が -9.4℃(08:38)を記録した。
  最低気温 -4.2℃ (06:14)、最高気温 -0.7℃ (12:44)

 あまりピンと來ないが日本海側、降るところは降つてゐるのだな、当地は今の所チラチラ降つた程度であくまでよそ事状況である。今回の大雪で、またまた新しい言葉がでてきた、「JPCZ」=「日本海寒帯気団収束帯(Japan sea Polar air mass Convergence Zone)(にほんかいかんたいきだんしゅうそくたい) 読む時に、どこで区切るのか、あの国の連中は「とんへかんたいきだんしゅうそくたい」と云へと云ふだろう。

 太郎は、日曜日の午前中はテニススクールがあり、午後からは塾の冬期講習があるやうで、一旦帰つて出直すのは無駄だから母親とずつと下に居続けで、早朝にでかけて、夕方5時ころ帰つてきた。

 あれだけ昨日苦労して動かなかつたミシンが動いた。どちらでも良いと思つてゐて、いままで特に気にしなかつた針の糸通しが原因だつたやうだ、糸を通す方向を変えたら正常に動いたので、多分然うなのだろう。ミシンの針に糸を通す時に、ミシンには糸を通す仕掛けがあつて、それを使うと、針穴が見えない年寄でも簡単に糸通しが出來るのだが、小生のミシン、その装置が壊れ気味でうまく糸が通らないので、もちろんもう肉眼では見えないので裁縫道具に針穴に糸を通す小さな遠具があつて、これはミシン付属でなくて、普通縫い物をする時に使う道具なのだが、この道具でミシンの糸通しをしたのだが、ミシン付属の道具だと、糸を針穴のこちら側から向こう側に通すのだが、裁縫道具の糸通しでは、ミシンの構造上、向こう側からこちら側に向かつて糸を通すことになる、たつたそれだけの違いで、下糸と上手く絡まないですぐに引つかかつて縫えなかつたやうだが、小生はどちらでも構わないと思つてゐたのだが、どうも然のやうである。

 旗の横方向にロープを通すためにその幅分折つて、筒状に直線縫いをする作業、これを今日ミシンでやつたのだが、このとあと、通したロープに金具をつける作業があるが、これは手縫いでなければならない、ロープが硬いので、ロープと旗の生地を縫い付けるのだが、ロープが硬いので針を通すのが大変である、結構な力が要るし、指ぬきが無いと指を刺す、この作業はまた後日のつもりでゐたが、今日は色々な作業を一気にやつて、この金具付も今日とりつけてしまつた。

 我家のボロボロの日の丸は戦場をくぐり抜けた連隊旗なら勲章になるが、家で掲揚するにはちよつと傷み過ぎてゐる、これで正月に揚げる日の丸の準備ができた。

 準備と云へば、今年はまだ年賀状の絵柄も決めてゐなかった、午前中に、デザインを決めて、年賀状を買いに行つた。今はコンビニで郵便局で売つてゐるハガキと同じものを売つてゐるので郵便局が休みでも困らない、昔は、年賀ハガキに付加価値をつけて売るためにコンビニではイラストなどを印刷したものしか無かったと思ふ。それに今ではコンビニでゆうパックも扱つてゐる、便利な世の中になつた。準備は全部できたので、明日一気に作つて投函することにした。

 氷点下のこの寒い中、雪でも積もると大変なので昼前に白菜の二度漬けをした、さつと洗つて濃いめの塩分を落としてから絞つて、昆布と柚子の皮と鷹の爪をちらしてまた重しをかけてをいた、重しは半分にした。もう今の段階で美味しいので作業をしながらバリバリ食べた。指が冷たくて真つ赤になつて、しばらくかじかんで感覚がなくなるほどだつた。

 円通寺に年末のご挨拶に行つてきた。

 万一大雪が降つても困らないやうに薪を沢山ベランダに置いて、窓を開けるとすぐに使えるやうにしてをいた。さあいくらでも降れ、全然困らないぞ。


令和 3年12月25日 (土) 

 曇り、今日は風が強かつたから焚き火はしなかつた。
   最低気温 0.4℃ (但し 18:34現在、夜に向かって降下中)、最高気温 6.2℃ (00:00)

 昨日からラジオを聞いてゐると盛んに今にも数年ぶりの大雪が降るぞ降るぞと騷いでゐる、当地もそのアオリを少し受けるらしくて、基本的にはあまり降らないやうだが、場合によつては警報級の大雪になると例によつて気象庁が脅かすので、一応その心構えでゐるが一向にその気配がない、よくよく見ると、どうも明日の夕方以降らしい、何をそんなに騒いでゐるのだ。

 太郎の塾、冬期講習が始まつたやうで、講習は昼間の時間帯だが今日から普段の土曜日より二倍か三倍の時間数らしくて、カミさんが送つて行つたが向こうで待つのは時間が勿體ないと一旦戻つて、彼女がこの夏に作つた畑の後片付けをしてまた迎えに行つた、40キロくらいあるのにようやるわ。

 毎日掲揚してゐる日章旗がボロボロになつたので、正月に新調しやうといつものネット通販で取り寄せたが、我家の旗は、Z旗なんかと同じやうに、ワンタッチで止め外しが出來る金具方式だが、取り寄せた旗は一般方式の上と下とを旗竿に紐で結ぶタイプなので、金具式に加工する必要がある、以前は最初から金具付きの旗を買い求めてゐたが、その分割高であるし、数年間分の使い古しの金具が残つてゐるので、三年ほど前からDIYで自分で取り付け加工をしてゐる。まだ時間があるからと思つたが、今日ちよつと作業を始めたが、ミシン加工があり、そのミシンの調子が悪い、どうしても駄目なら手縫いでやらなければならない、ミシンのない時代はみんな手縫いだつたのだし、旗程度なら、小生でも別に苦もなく出來る程度だ、さうするか。

 某茅ヶ崎市民がワクチン接種アプリを入れて登録したさうで、どうだ!と云つてきた、小生のスマホ、androidのバージョンが6で、今回のアプリは8以降でないと入らないさうだ。世の中、どのくらいの割合で、古いバージョンのスマホを使つてゐるのか知らないが、そのあたりはもつと工夫して沢山の人が利用できるやうにすればいいのにと思ふ。想像だが、スマホでマイマンバーカードが読み取れるかどうかなのだろうと思ふが、そんなものe-taxなどデスクトップで読み込んで使ってゐるのだから、一旦デスクトップで確認してスマホをつないで登録できるやうにすればいいだろうに、そんなに難しいことか?どうも政府のやることは、COCOAにしてもやる気が見えない。LINEなんか低いandroidバージョンでもちゃんと使えるだろう、そもそもこの程度のアプリで、そんな新しいOSバージョンが必要なのか?

 今日は久しぶりに写真の無い、日記にしやうと思つたが、「ワクパス」の写真だけだ。


令和 3年12月24日 (金) 一応クリスマス・イブ

 曇のち、午後から、時々、道路が濡れない程度の雨が落ちてゐた。
   最低気温 -1.6℃ (07:40)、最高気温 12.4℃ (13:44)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8写真9写真10
 太郎のクラスメートのだいとくんが転校をすることになり、今日の終業式が最後の登校日ださうだから、思い出に残るやうに登校班と一緒に写真を撮つた、太郎とは保育園時代から一緒だつた、最近はなるべく個人が特定出來るやうな写真の撮り方はしないやうにしてゐるが、今日は特別だ(小生のホームページは不特定多数の人は見てゐないから問題ないと思ふが、もし異議申し立てがあればすぐに削除する)。
 と思つたが、やっぱりやめた、後日、登校班のメンバーにプリントして渡して遣らう。

 太郎は今日が終業式、明日から冬休みだ、昼前に帰つてきて、昼から早速友人の家に遊びに行つた。

 小生、朝から久しぶりに薪つくり、チェンソーで薪を作つてゐると、お隣の、いや、お向かいの、いやこれも違ふ、筋向かいの・・・かな、お姉さまが、これも違ふな、お姐さまが、これだな、焚き火でサトイモを焼いて食べると美味しいわよ、と持つてきてくれたので、早速濡れ新聞とアルミホイルに包んで、焚き火に突つ込んで小生の昼飯になつた。二時間くらい突つ込んであつたので、焦げて少し炭化したイモもあつたが、もともとサトイモが好きなので、衣かつぎとはまたちよつと違つたサトイモの美味さを堪能した。前々から、焚き火で焼き芋と云ふと、サツマイモと相場が決まつてゐて、イメージでもサツマイモしか頭に浮かばなかったが、最近、焼きサトイモも美味しい、となにかで知つて、機会があつたらやろうと思つてゐたところだつた。

 先日持ち込まれた鳥居の古材、とりあえず、薪としても使えるやうに、切つてをいた、それから、もうだいぶん前から(一年くらいか)玉切りにして、そのままになつてゐて、少し腐り始めてうぃた薪材、ついでに割つて、小屋の中に入れてをいた。
 午後少しまわつた頃作業が終わり、ちょうど雨もぱらついて来たので、今日の作業を終えた、今日は全く疲れなかつた。

 午後4時ころ、突然停電(停電はだいたい突然に決まつてゐるが)、一~二分程度で復旧した、基幹システムはUPS下にあつたので特に問題は無かつたが今頃何なのだろう。

 今晩は、イブなので、一応「らしい」献立をカミさんが用意してゐたが、仕事で少し遅くなりさうで、何時になつたらありつけるかわからないので、取り敢えず、晩餐風景はカット。


令和 3年12月23日 (木)

 今日も放射冷却で冷え込んで、素晴らしい夜明けを迎えて、終日穏やかな冬空が広がつた。
  最低気温 -2.1℃ (08:01)、最高気温 14.7℃ (14:34)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8
 
 なんだか今日はいろいろやつて忙しかつた、焚き火を焚いてゐながら一度もあたることも無かつた。

 とにかく今日まず何をさておいても最初にやることは、ミツバチの給餌である。うまい具合に砂糖水を入れる容器が三個あつたので、砂糖水を作つてそれぞれの巣箱に入れてやつた。先週内検した5号基、あれから一週間の間に他の巣のやうにかなりハチの数が減ってゐるのではと給餌前に写真を撮つたところ、他の二基に比べてほとんどハチの数は変わらず非常に沢山のハチで溢れてゐた、この違いは何なのだろうか。それでも、砂糖水給餌器を入れてをいた。その後、二基にも給餌器を入れてをいた(写真1写真2)が、日中、ポカポカ陽気の中、1号基、2号基ともハチが出てきてノンビリと日向ぼつこをしてゐたので、基本的には花の少ない冬場は少数精鋭で越冬するのだが、女王陛下にも異常はないことだろう。

 友人に返礼で、少しコメを送ろうと、まだ去年のコメが一袋残つてゐるが、新米を分けてもらつてきて、精米して送つた、ついでにニホンミツバチのハチミツを一緒に入れてをいた。新米を精米したおかげで、今食べてゐるコメは一旦置いておいて、我家でも正月は新米が食べられさうだ。

 エアコンプレッサーのホースがだいぶん前からヒビ割れてゐるのかスースー空気が抜けるので、ホースを買つてきて交換した。一番安い10Mものである。

 E鴨氏が数年前に入手してその後故障して物置に放り込んであつた一台三役の溶接機、ふと思い出して、使わなないなら持つてきてとリクエストして先日持つてきてもらつた。TIG溶接、アーク溶接、それからエアプラズマ切断の一台三役である。そのうち、プラズマ切断は小生の知人の頼みで、ステンのドラム缶を切つてもらつた事がある、ステンはガスでは切れないのになかなか見事に切断できて驚いたことがある、その後、故障したと云ふことで、その後、どうなつたか、そのまま忘れてゐた。

 かなり錆びてゐるが、それ以上に、説明書も回路図も無いから、どう手を付けて良いやら、それに、氏は動力線から単相200Vを引つ張つて使つてゐたやうで、プラグが三相用で、単相では形状が違うので付け替えなければならない。


 SATAの外付けドライブ接続ケーブルが届いたので、早速、フォーマットして、DドライブとEドライブのファイルをそつくりコピーをした、これを、今のドライブと入れ替えることになるが、今日は時間が無いので、後日と云ふことで。と思つたが、さうなると、今日更新したフィルが後日入れ替えることになるドライブに記録されないことになるので、とりあえずぶら下げる形で、新しいドライブに交換して、新しいドライブにたとえばホットなこの日記のファイルを格納した。今の所、特に異常なし、である。と云ふことでまたしばらくは今までのPCを使い続けることになる。

 晩飯、昨日はOPWCをしなかつたので、一日遅れで今日はカレーにした。
 太郎は、今日から二三日通常の塾は休みで、しばらくして冬期講習があるさうだ、深く関与してゐないので、二三日だとかしばらくして、だとか、かなりいい加減な予定の書き方たである。

 阿蘇神社近くに居酒屋「山頭火」がある、いや、今となつては「あつた」になる、倒産したらしい。昔、仲間うちの飲み会で一回だけ入つた事があるが、当時は大盛況だつた、最近は知らないが、多分賑わつてゐたと思ふが、どうしてなのだろうか、二三年前から食堂も経営してゐた、二三度、ちゃんぽんが食べに行つたことがある。最近、前を通りかかると、入り口に張り紙がしてあるが、車の中からはその内容が分からないから武漢肺炎で一時的に休業でもしてゐるのかと思つてゐた、小生は飲まないので飲み仲間がゐないから、多分みんなそのへんの事情は知つてゐるのだろうが小生には分からない。


令和 3年12月22日 (水) 一陽来復

 今朝は全天快青で「一朶の雲」すらなく一日穏やかに晴れる。
   最低気温 0.1℃ (08:14)、最高気温 14.5℃ (14:55)

 朝トイレに座つて、目の前のカレンダーを眺めながら、今年もあと僅かだなあと、いろいろな予定を考へながら、隅の小さな来年1月のカレンダー枠に目をやると、正月三が日に土日が入つてゐる、今度の正月休みは労働者諸君にとつて気の毒な配置だなあ、小生が現役時代には重要なことだつたが、今ではもう全く縁のないことになつてしまつた。

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 今日も、植栽の整理の後の蔓蔦葛類を燃やした

 村の天神社の鳥居の笠木にあたるのか島木になるのか、一番上の部分が腐つてゐるので取り替えたさうで、外した部位を薪に、と持ち込まれた。材質は多分杉だろうと思ふ、杉材はすぐに燃え尽きるのでストーブでなくて、焚き火としてお焚き上げをしやうかと思ふ、霊験あらたかだろう。

 もう、蜜も採ったしスズメバチの心配もしなくて良いので、としばらく放つてあつた八ウトの内検査をした。底板には巣の削りカスや数匹の死骸、それからスムシがゐた、スムシは上の方には登らずに、底板の隅の方に巣くってゐた。それより驚いたのは、一週間ほど前に、5号基をちょっと覗いた時、沢山のハチがゐたので、大丈夫だなと思つてゐたが、今日、1号、2号基の写真を撮ったところほとんど空っぽで隅の方に僅かだけハチの姿が見える程度だつた。「ヤバイ」、餌不足だ、5号基を見て安心してゐた、あれだけのハチの数、結構あると思つてゐた巣の蜜のストックなんか瞬く間なのだな(そのうえ人間が掠め取つとゐるしな)、早速、砂糖水を給餌してやらなければ、間に合えばいいけど。写真1写真2写真3写真4

 昨日漬けた白菜、昨日は、重しが桶より上にはみ出して蓋が出来ないのでホコリが入らないやうにカバーを掛けておいたが今朝には塩が回つて順調に水分が出始めてゐるのだろう、重しが少し沈んだのではみ出すことも無くなつて蓋ができるやうになつてゐた。

 晩飯、到来物の山芋でとろろ汁を作つた、一本まるまる使うとちよつと多すぎるので、半分だけ使つて作つた。これだといつもより少し少ないがそれでもなんとか三人分できた、残りの半分はまた次回だ。写真1写真2

 毎年、冬至の日没の写真を撮ろうするが、この時期はだいたい天気が良くないのでなかなか夕日の写真を撮ることが出来ない、今年は素晴らしい空が広がつてゐたので、絶好のチャンスだつたのに、水曜日の太郎の塾、小生が大津まで送る日で、残念ながら庭から日没風景を撮ることができなかつた。

 その代わり、平野部に降りて、信号待ちで停まつた時に、日没少し前の写真を撮つてをいた、カーラジオがちょうど5時を知らせてゐた。

 この時間は既に太郎を塾で降ろして、普段なら阿蘇に帰るところだが、今日は、さらに熊本中心部に向かつて走つてゐた。8月に酸素ボンベの耐圧検査と充填を頼んで、いろいろ行き違いがあつてやうやく出来たので、熊本駅近く(二本木)まで取りに行つたのだ。

 目論見では、太郎の送りの日より1時間くらい多めに時間がかかるくらいだろうと思つてゐたところ、久しぶりに都市部の夕方のラッシュにかかつて2時間半も時間がかかつてしまつた。

 8時半ころ帰つてきて、予約で風呂は入れてあつたが、柚子を入れるのを忘れて入つてしまつた。どつちみち、もう太郎も一緒には入らないだろうから、毎年の柚子湯の定点撮影も今年から無くなつてしまつた。


令和 3年12月21日 (火)

 朝から曇つてをり、薄暗くて朝の定点撮影でレンズが光を集めにくくて、写真が撮り難くかつた。そして今日は一日中くもりだつた。
    最低気温 2.7℃ (01:12)、最高気温 11.4℃ (14:13)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 朝PCを起動すると、またまたDドライブが消えてゐた、そして、DとEとが一緒になつて、Dドライブとして表示され、中身もEドライブのものだけになつてゐた。またシステム回復で戻すことが出来たが、最低限のファイルは昨日までにOneDriveにバックアップ濟みだつたので、気持ちの上では余裕が有つた。これは、ハードディスクの方の問題なのか、マザーボード(BIOS)の方の問題なのか小生の知識では解らない、とにかく、何度も繰り返すやうだとこまるので、ハードディスクを交換して、データを移すことにする。

 ハードディスクはたくさんあるが、外付けにしてフォーマットするためのケーブルがあつたはずだが、いくら探しても見つからない、まあこんなものだ、近くのY家電量販店に行つてみたが、売つてゐない、大体においてこのやうな店には、PC用の部品関係は無い、「素人」相手の完成品を並べてあるだけで、いままでこの店で用が足りた試しがない。見てゐると、あまり知識の無いひとたちが、やたらとおマケのソフトがたくさん詰め込んであるPCを買つてくる。仕方がないのでネットで翌日配達のものを注文した。


 到来物のハクサイを漬けた、少し足りないかなと思つて「四季彩」で買い足してきた、ちよつと多すぎるかな。この夏頃だつたか天候不良でハクサイがバカ高い時期が有つたが、今は正常に、あるいは安くなりすぎてゐる。

 今年の白菜漬けは二度漬けをすることにした。一度目は昆布や柚子などは入れないで塩だけ良いのだろう。ハクサイから水が出てきてから改めてちゃんと漬け直すことになる。今日は塩を400g使つた、エイヤッ、だったので、もし足りなければ二度漬けの時に足せば良い、多すぎたやうなら二度漬けの時にしっかり洗えば良い、重しは二段重ねで25キロ。
写真1写真2写真3写真4写真5

 聖護院大根ももらつた、ふつう千枚漬けはカブで作るが大根でも良いらしい、でも大きいな。これ全部漬けるか?でももう少し先だな。それから、まだ間があるが、ああ、パッと名前が出てこない、最近時々こんなことがある、アブナイアブナイ、何だつたか・・・出てこない・・・ネットで調べた・・・さうだ、「松前漬け」だつた、アブナイアブナイ。松前漬けも作らなければなあ。

令和 3年12月20日 (月)

 曇りがちながら、穏やかに晴れる
    最低気温 1.6℃ (00:00)、最高気温 7.9℃ (13:50)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8
 ここのところ毎朝、材料を載せて坂本棟梁の車が通る、時に軽トラックだつたり、トラックだつたり、現在、筋湯に現場があるさうである、筋湯は阿蘇から大分県に入つてすぐ、くじゅう連山の麓にある温泉である。

 昨夜、寝てゐる間に、かなりの量のファイルをOneDriveにアップした、朝の5時過ぎまでかかつた。OSの大掛かりなアップデートなどの場合は、その間、他の作業は全く出来ないし、更に遅いPCと遅いネット回線では一日かかる場合もあるが、One Driveのバックアップ作業は他の作業してゐてもバックグランドで粛々と作業を続けてくれるのでこれは楽である。

 今日も、お任せで、ファイル転送したが、3.7GBの転送に12時間以上かかつた。

 外作業は、少し、蔦蔓葛を燃やした

晩飯 鍋。


令和 3年12月19日 (日)

 曇り、午前中、雪が降りめた、今朝は風が無かつたので昨日と違つて静かに舞い落ちてゐた、その雪もまもなく止んだ。(写真1写真2
    最低気温 -1.1℃ (00:16)、最高気温 6.3℃ (14:41)

 太郎、午前中、熊本まで週例のテニススクールに行く。

 小生、今日も終日PC作業した。
 今回のPCトラブルに懲りて、バックアップをどうすべえと考えた結果、クラウドサービスを利用することにした、色々あるやうだが、OneDriveがPCを操作してゐて頻繁に目についてゐて、今まで、無関心と面倒とで触らずに来たが、このOneDriveを利用することにした。

 ところが、今日手続きをやつてゐて、以前にも確かやりかけて、途中でわから無くなつて、やめた経緯があつたことを思ひ出した。 それはマイクロソフトのアカウントとローカルアカウントのことで、小生は基本的にマイクロソフトが好きでなくて、なるべく関わらないやうにしてきて、だから、マイクロソフトアカウントを登録してゐなかつた、いや、いつかどこかで登録したのだろうが、完全に忘れてゐた、だから、思い出し思い出ししながら、マイクロソフトアカウントを再?登録作業をした。

 まず、一番解らない点は何台もPCを持つてゐて、それぞれ別のOS(Win10)で動いてゐるわけだが、Microsoftにアカウントを登録する場合は、全部同じアカウントになるのかどうか、である。それがあつたから今まで、いい加減に扱つてきた。

 それも今日、登録してゐて、以前登録してあることがわかつたので、取り敢えずそれで入ろうとしたら、今度はパスワードで引つ掛かつた。

 アカウントがわかつてゐたので、パスワード再設定の手続きをして、新しいパスワードで入ろうとしたところ、また、引つかかつてしまつた。仕方ないのでまたパスワードの再発行をしてもらつて、入ろうとしたら、またまた、引つかかつてどうしても先に進めない。

 よくよく読むと、Microsoftのアカウントではなくて、PCで使うローカルアカウントのパスワードのことのやうで、そもそも自分のPCに後ろめたいことをしてゐるわけでなく、盗み見をする者も居ないので、面倒なので、パスワードなんか設定してゐない、設定してゐなくても、Microsoftアカウントでログインできる方法があるのかもしれないが、やむなく、自分のPCにパスワードを設定して、漸く、OneDriveにつなぐことが出来た。

 さて、次に、読んでみると、無料で使えるOneDriveの容量は5GBだとある。小生のホームページのデータや写真データを調べたところ、現在でも既に50GBある、とてもでは無いが足りない、そこで、有料スペースを借りることにして、手続きを済ませた。

 100GB単位で月額224円である、更に別の高機能のサービスもあるやうだが高額である。だから、この100GBサブスクリプションサービスを契約した。

 あとは、田舎で光回線が無いので(ローカルのひかりが無いことはないが色々あつて使わない)、ADSL回線で、50GBをいきなり転送するわけにはいかないので、寝てゐる間に、何回かに分けてバックアップデータを送るしか無いだろう。

 それはそれとして、日々の更新ファイルはPC内のファイルを使わずに、クラウド側に置いてあるファイルに直接アクセスして編集をしたら、そのたびにバックアップ転送の必要も無いと云ふ事になりさうだ(でも然うなるとバックアプの意味が無いか)。このOneDriveは操作性がなかなか良くて、エクスプローラの一部として自分のPC内のデータと同じやうに使うことが出来て、なかなか便利である。ただ気をつけんといかんのは、うつかり大本のデータを削除する危険性があるな。

 今まで食わず嫌いだつた、今まで全部自前で、Stand Alone 「凛として」に拘り続けてゐたやうだ。ただ時々僅かなデータを送るのと違つて大量のデータを効率よく送るにはもう少し勉強が必要だ、他の作業をしながらバックグラウンドでコツコツとデータ転送をしてくれてゐるやうである。これは便利である。ただ、このOneDriveを満足に使えるやうになるために、またPC仕事が增え然うだ。


令和 3年12月18日 (土)

 曇り、気温はそれほどではないが太陽が出ないと同じ風景でも如何にも荒涼と見える冬の一日だつた。あまり関心を持つてゐなかつたが、東北、北海道方面すごい雪なんだなあ、それと日本列島の一番くびれ地帯も大雪だ、斯う云つた縞模様の雲が大雪を示してゐるのだらう。今年、我家は薪がたつぷりあるので寒さにはなんの心配もない、どんどん燃やしてゐる。
    最低気温 -3.1℃ (06:50)、最高気温 1.7℃ (12:18)

 太郎、昼の部の塾に出かける。

 小生、早朝から昨日の続き、PCを相手に格闘を続けた(なんとも汚い部屋だ)。回復ポイントで障害発生の少し前にシステム設定を戻したがだめ、Windowsに入つているいろいろな回復ツールを試すもいずれもだめ。有料のハードディスク回復ソフトの試用版を使つて、よほど正規版を購入しやうかと思つたが、結構高価で絶対回復できると云ふ保証も無いからやめた。万事休す、いよいよい行き詰まりか、でも、絶対に物理的にデータが無くなつてはゐないと思つてゐた。

 然う云ふことで、色々やつて、最後に、と云つても、これで回復したから最後になるのだが、再度、更に一月ほど前に回復ポイントがあったのでどうせダメだろうとは思つたが、遡つてかけてみたところ、一月も前になるとかなり変更点があつたのだろうイヤになるほど時間がかかつて、再起動したら、なんとなんと不思議なことに、正常に戻つてゐた、これだから、PCの世界は解らない、とにかく元に戻つた、いやいや、ホッとしたが、たまたま今回なにかの拍子でエラーが起きたのか、ドライブの劣化でまた起きるのか非常に不安である。

 普段、バックアップなんか、そのうちそのうちと思つてゐながらついぞやつたことがない、これに懲りて、よし、こまめにバックアップを取ろうと思ふがおそらく喉元すぎれば、だろう、それにしても、Windowsはよく出来てゐる、いろいろやると回復するのだから、いや、エラーが起こるのはよく出来てゐないと云ふことか。

 ただ、どうしても腑に落ち無い点がある、小生の思ひ違いで、第一ドライブをCドライブとDドライブとに分けたとばかり思つてゐたが、回復してやはり小生がそんなこと無いだろうと思つたやうに、消えたDドライブがCドライブに吸収されたわけでなくて、Dドライブは、第二ドライブを二つに分けて、DドライブとEドライブとに分けてゐたのだが。最初、ハードディスク管理で、パーティションを調べたところ、第二ドライブはDドライブとしてしか認識しておらず、Eドライブは表示されなかつた、それで中身を調べたところ、そこには、Dドライブのファイルが少しだけしか残つてゐなかつたからてっきりDドライブのデータはほとんど全部無くなったと思ひ込んで仕舞つた。と云ふのは、第二ドライブは昔別のPCで使ってゐたHDDで、少しデータが残ってゐたので、そのまま予備ドライブとしてぶら下げて、多分、ドライブ分割をして、新たにDドライブを作つたのだろうと思ふ。小生は、今でも第一ドライブをCとDに分割したと思つてゐるのだが、実際は然うなのだから、然うなのだろう。

 書いてゐて自分でも分らなくなつてきたが、あとからやつた回復ポイント操作で、第二ドライブの中から本来のEドライブとDドライブを見つけて分けてくれたのだろうと思ふしか無い。推敲が面倒なのでこの部分は書きなぐりであまり意味が通らないかもしれない。

 考えてみたら、常日頃古いPCを不便を託ちながら使つてゐるが、処理が遅かつたりするのは、別にそんなに困らない、ただ、今回、回復作業中でも、ちよつとケーブルを動かしたくらいでコネクターがしかりしてをらず、落ちることもあつた。斯う云つたトラブルは我慢すれば済むと云ふ問題でもない、昔と違ってPCも非常に安くなつてゐる、普通に動けば良いのだから、古いPCをいじくり回して動かして喜ぶのはもう止めにして、この際、新しいPCを買おうか、これは安全保障対策である、無駄なところで無駄な神経を使うことはもういいだろう。

 長くホームページをやつてゐると、やればやるほど蓄積データが増えて、それらが万一壊れたらと云ふことが知らず知らずのうちにストレスになつてゐると思ふ。全部やめたらどれだけスッキリするだろうなと思ふ今日この頃である。その反面、やめたらボケるだろうなとも思つてゐるのである。


令和 3年12月 17日 (金)

  ラジオでは「今季一番の寒気」を繰り返してゐた。今日が始まる午前0時ころが一番気温が高くて、その後、どんどん気温が下降してゐた。朝、昨日の雨の名残で、道路も田畑も濡れてゐたが少しずつ回復に向かう、しかし、その後晴れることなく、やがて2時ころだつたか、風が強かつたので、横殴りに細かな雪が降り始めた。これが公式の当地の(平野部の)初雪になるのだろう。それでも山が薄っすら白くなる程度で、カルデラ平野部には全く積もることもなく雪も消え去つていつた、と云ふよりそんなに降らなかつた。日本列島、非常に立て込んだ等圧線に囲まれ、全国的に風が強く、日本海側は激しい雪が降つてゐたやうである。

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7

 今日も完全休養日になつたが、思わぬPCのトラブルでもうほとほと嫌になつてきた。突然、ほとんどのデータ類を入れてあるDドライブが消えた!このDドライブは論理ドライブで、一つのHDをCとDとに分けて使つてゐる、プログラム類はCドライブに入つてゐて、だから、プログラムのほとんどは正常に動いてゐる、問題は、それらのデータがDにあるので、データが引き出せない、今の時期、特に使う年賀状の住所録は完全にアウトである。ところがメールのデータは偶々Cに置いたままだつたので、これは危うくセーフだ。
 それからホームページ類のデータが全部アウトである。ところが、幸いなことに、これらは、外部のレンタルサーバーにアップしたあとの、まあ、いわばバックアップファイルになるので、必要なら、逆にレンタルサーバーからダウンロードすれば、元に戻つてくるわけであるから、無いと不便だがそれはなんとかなる。

 それから、自宅サーバーは別の専用PCなので、「坂梨宿」も「風の便り」のアーカイブスも無事である。

 だから、他にゴロゴロしてゐる予備のPCを使つて非常に不自由ながら、かうして日記も書くことができる。

 でも、何年も撮つて、別途まだ保存してゐなかつた写真類やいろいろな記事文献類は全部パーになつた。
 
 しかし、最近、しみじみ、考えてゐる、かうやつて一生懸命貯めた記録も、小生がゐなくなればそれまでで、だれもそれを保存継続なんかしないだろう、大体、斯う云つた記録なんかそうなものである。

 以前なら真つ青になつてデータ復旧に努めるところだろうが、今回は思つたほど落胆はしてゐない、これが、加齢に伴う、「諦観」、「悟り」のやうなものなのだろう。年を取るにつれて物事にあまり執着しなくなるのである。
 
 これは非常に良いことなのだが、反面、生に執着しなると云ふことで、生命力にかかわることであまり感心できることでもないのかもしれない。
 
 それで、乏しいPCの知識を駆使して回復できないものかと、幸いに、天気が悪くて外での作業もできないので、PCにむかつて一応努力をしてゐる。

 でも分からないのは、論理ドライブの一つが無くなつても、その部分は未定義領域として残ると思ふのだが、HDの容量からみて全部Cドライブになつてしまつてゐるのである、だからと云つてCドライブにDドライブにあったデータが移つてゐるわけでもない、一体どこに行つたのだ。パーティションテーブルが壊れたのだろうが、そんな事つてあるのだろうか。明日また調べてみやう。

 以上、一応昨日書いた設定で書いてゐるが、実際は翌日になつて思い出しながら書いてゐる。

 晩飯 カキフライ、ご近所から届いたホーレーンソウで味噌汁、そして、微アルコールのビール。小生のやうにアルコールに弱い人間でもこの微アルコールのビールはノンアルコールビールと同じで全く体調には影響が無い、そのくらい弱い「ビール」だ。今年は牡蠣はどうなんだろう、1パック200円弱、安いのだろうか、大粒ばかりだ。

 太郎の塾で時間割が一コマの時と二コマの時とがあつて、二コマの時、カミさん、帰つてから夕食だと遅くなるので、適当に外で済ませて、帰つてから食べることがあまり無いので、今日はその日で、カミさんの牡蠣アナフラキシーの心配をしなくて良いので、カキフライにした、太郎も小生も大好物だ、カミさんも大好物だつたが「日ごろの行いのせい」かどうか知らないが食べられなくなつた。
 
令和 3年12月16日(木)

 晴れのち雨。
   最低気温 0.0℃ (05:27)、最高気温 9.2℃ (17:48 変な時間にだ)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 朝から、蔓蔦葛(なんだか、みんな同じやうな漢字だが、つる、つた、かずら、である)類を少し燃やしているうちに予報通り11時ころには雨が落ちてき始めたので、今日はこれまで、久しぶりにのんびりして過ごした、最近、右膝が少し痛くなりつつある。左は原因が分つてゐるので、痛くなるやうな負荷のかけたをしなければ全く痛くない、右膝の痛みは無意識に左を庇つたからだろうか。左膝と同じ構造的な痛み方では無いので、しばらく休ませると治るやうな気がする。

 晩飯、とろろ汁を作つて太郎に食べさせて、塾に送り出した(カミさんの事務所まで送り)。


令和 3年12月15日(水)

 晴れ。
    最低気温 -1.6℃(07:26)、最高気温 12.4℃ (15:30)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7

 立木の蔓の除去作業、除去だけ概ね終わつた、蔓はものすごい量で、蔓を取り除いた本来の樹木は小さなものである。長い間、蔓のかたまりに覆われてゐて成長が抑えられてきて、頭が軽くなつて新しく芽が出て成長するかどうか今度の春が楽しみである。

 蔓の枝葉を全部取り除いて最後に殘つた蔓の大本を切り倒したが、まるで大蛇のやうな大きさだつた。

 明日は雨ださうだから、先日切つて置いてあつた薪を小屋に運び入れた。50個以上の重たい薪を抱えては軽トラに積んで、また小屋の中に一つずつ抱えて下ろす、結構な運動量になるが、思つたほどでも無かつた。、

 水曜日は太郎の塾、小生が大津まで送る日だ。

 晩飯 カレー。イチゴの旬に入つてきた、399円也。


令和 3年12月14日(火)

 晴れ。最近はもう氷点下には慣れてしまつて、朝、少々気温が下がつたくらいでは感慨は無くなつてゐる。
     最低気温 -3.3℃ (04:23)、最高気温 9.4℃ (14:45)

 三大流星群の一つ「ふたご座流星群」が本日未明から明け方にかけてピークとなる「極大」を迎える、と云つてゐたので、四時過ぎに起きて外に出てみたが、10分ほどの間に全く流れなかつた。ラジオを聞いてゐると、日本国中で觀た云ふ人は結構ゐたやうだ。

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 雑木にからんだ蔓などの除去作業の続きをした。この木が一番、蔓のからみが多くて複雑である。高いハシゴを持ってきて、上の方から少しずつ落としてきて、やうやくあともう少しのところまできた。
写真1写真2写真3


 カミさんから、職場関係でお通夜が入つたので、太郎の塾の送りだけやつてくれと連絡が入る、まあ、已むをえぬことだから了解する。

 晩飯。そぼろ丼、ほうれん草と牡蠣のホワイトソース仕立て、大根サラダ。


令和 3年12月13日(月)

 穏やかに晴れる。
    最低気温 1.8℃ (但し 18:58時点、降下中)、最高気温 9.7℃ (14:39)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6

 今日も植裁の整備。
 昨日からの蔓性の植物の蔓をやうやく一箇所完全に除去した、蔓と云つても木の幹ほどもあるやつもある。何の木か名前は知らないが、元の姿を取り戻した、大した木でも無いのに、その何倍もある蔓を除去した。

 あともう一箇所、最後の難物(写真1写真2写真3)これを片付けるととりあえず、終了する。いつそのこと、木を切り倒したほうが早いが、複雑にからまつた蔓を除去するのが面白くて、無駄な時間だと思ふが、樂しんでやつてゐる。

 夕方になると疲れてヘトヘトになる、ただ、一晩寝ると回復して疲れを引きずらないからまた翌日には目一杯動き回る。

 晩飯 ご近所から大根を沢山頂戴したので、今晩は豚大根を作つた。


令和 3年12月12日(日)

 晴れ、ときどき、くもり。
    最低気温 3.4℃ (00:15)、最高気温 12.7℃ (13:00)

 太郎、午前中、週例のテニススクール。

 小生は、終日、ひたすら、植裁の整備。とにかく藤などの蔓物がこれでもかと云ふくらい覆いかぶさり複雑に絡み合つて、少しずつほぐしながら切つてゐる、なかなか終わりさうもない。ヘトヘトになつた。(写真1写真2

 作業の藪の中に鳥の巣の跡が残つてゐた。道路つ端なのに、こんなところで卵を生んでヒナを育てたのだ、なんと云ふ鳥だつたのだろう。
令和 3年12月11日(土)

 晴れ。実に気持ちのいい天気だつた。
    最低気温 -0.2℃ (07:26)、最高気温 15.7℃ (14:28)

 太郎の塾、土曜日は昼間の時間割なので、母親と昼過ぎに出かけて夕方にはか帰つてきた。

 昨日から三度ほど阿蘇地方に直下型の地震が起きてゐる、大きな地震ではないが、震度2だとか3の地震だが直下型だから予告なしにいきなりドカンとくる、ヒヤッとする。昨夜は小生は寝てゐて地震で目が覺めたが、夢うつつで万一の場合は停電するだろうから、スマホを懐中電灯代わりにするのでスマホの有り場所を頭で再確認してそのまままた寢入つた。今朝の三度目の震度3の時には、太郎は素早く本棚から離れてゐた、どこで習得したのだろうか。なんだかここのところ日本国中アチラコチラで地震が起きてゐる。

 今日は先日切つた薪で、そのままではストーブに入らない太いやつを縦割りした、一番太い数個だけ、実際に使うかどうか分からないが、バーベキューなどの時のイスなどに使うために切らないでをいた。また別の小さめの数個は斧でエイツ!ヤー!と真っ向唐竹割りをするために残してをいて、それ以外は、チェンソーで切れ目を入れて、クサビを打ち込んで割つた。唐竹割りも無事に割れて昼までに全部終わつた。
 写真1写真2写真3写真4写真5

 昼から、せつかく焚き火があるのだから、屋外でタブレットで和文モールスの受信練習をしたりしてノンビリしてゐたが、ふと、公道側の垣根と云ふかなんと云ふか、植裁があまりにも汚いので、少し整理することにした。何がなんだか分からないほど色々な植物が折り重なつてゐるので思いきりバッサバッサ切つて行くことにした。この作業は明日に続く。
 写真1写真2写真3写真4写真5写真6


令和 3年12月10日(金)

 晴れ
   最低気温 2.9℃ (02:09)、最高気温 15.0℃ (15:03)

 夜8時少し前にいきなりドスッと縦揺れが来た、震源は直下だろう、久しぶりだつたのでちよつとびつくりした。(極めて局所的な地震だつたのだろう、5分ほどして漸く放送が流れた、震源は阿蘇地方で震度2だつたさうだ。)
 地震と云へば、今はトカラ列島だろう、十島村・・・・・十島村と云ふから十島と云ふ島があるかと思ふが無い、沢山の島からなる村だから十島村と名付けたやうだ、しかも、村役場は島には無くて、鹿児島市にある、事件や事故があると、そのたびに調べるから勉強になる。

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 今日も特に書き残すことはしなかつた。

 昨日の残りのひき肉、どうしやうかと思つが、昼、そぼろ丼にして食べた、ひき肉の斯う云つた使い方はほとんどしたことがないが、急に思ひついた。普通は三色なんだろうけど緑の野菜、普通はインゲンか、何でも良いのだろうけど、今日は緑なし、ニ色だつた、想像してゐた以上にウマかつた、普通鶏肉のミンチらしいが合挽きでも美味しい、これ、安く手軽に、で、晩飯のメニューに加えやう。

 晩飯 青椒肉絲
 もうだいぶ前からイチゴが店頭に並んでゐるが、いよいよ旬になつてきたのだろうか、今日イチゴが非常に安かつた、大粒揃いで399円だつた。写真1写真2


令和 3年12月 9日(木)

 晴れ。
   最低気温 -0.1℃ (05:20)、最高気温 14.5℃ (14:44)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7

 先日来、切つて放りぱなしにしてあつた薪の山を薪小屋に運び込んだ、今日は朝から非常に体調が良いので躊躇うことなく取り掛かつた。体調と云つても、朝の気温や湿度や気圧や日照でさあやるぞと云ふ気分になるときと、なんとなくやりたくないと云ふ程度の気分の違いである。今日は結構朝冷え込んだが気分は上々だつた。

 結構時間がかかるかと思つたら、思つてゐたより短時間で済んだ、残つてゐるやつはこのままではストーブに入らない太いやつばかりで、これらはまた改めて二分割乃至四分割する。今日薪を投げ込んでからみるとまだまだいくらでも入るくらい余裕がある。更地の時に建坪を見て狭いなと思つても家が建つてから中に入つて見ると思つてゐた以上に広いのと同じで、小屋を建てる前に、もうちよつと広いほうが良かつたかなと思つたが、これで十分である。4×4=16m^2である、約10畳だ。

 パソコンのモニターが壊れた、原因は分つてゐる、薄つすらと画面が見えるのでバックライトの球切れだ。時間があれば、もともと好きだから、冷陰極管かLEDか分解して部品を取り寄せて修理ができると思ふが時間が無い、それ以上に昔はモニターは高価だつたが今は本当に安くなつたから修理意欲も湧かない。液晶ではないが、昔のCRTモニターの完動品が当時は高価だつたから未だに捨てられないで取つてある。最近はリサイクル法だつたか無闇に捨てられなくなつてゐる。それでもPC本体やNOTEなどは公的機関が無料で引き取つてくれるが、テレビ受像機などと同じCRT管のものは、ダメである。小生は普段でもゴミとして廃棄できない家電類は元の姿をとどめないほど分解して少金属類のゴミ出しの日に他のものと一緒に出してゐる。CRT管もいざとなつたらと思つてゐるが、CRTを袋でもかぶせて粉々にする勇気がないのでまだそのまま残つてゐる。さて、今回の液晶モニター、裏をみるとリサイクルマークが附いてゐる、リサイクル法が施行されてからの日本メーカーのiiyamaのモニターである、これは圓林寺の和尚の遺品のPCのモニターだ。小生が今まで使つてゐるPC類は昔のものばかりかCHINA製など海外品でリサイクルマークが付いてゐるものなど無い、だから、リサイクルマークの付いた家電の処理方法がわからないから、ネットで調べたところ、製品の型番を確認して、無料回収券を送つてくれた。簡易包装で郵便局に持つていけば良いさうで、早速、今日着払いゆうパックで送り出した。なかなか便利なシステムである。

 世の中、色々な詐欺がある、そのなかで物品販売に関する詐欺、小生はほとんどの人たちと同様に今まで一度も引つかかつたことはないが、今回危うく引つかかり然うになつた。まさかFacebook上で堂々と詐欺が行われてゐるとは知らなかつた、それに対してFacebookが全く放置してゐるので、正規販売とばかり思つてしまつたのである、それにしても流石にこれはちよつと怪しいな、あまりにも安すぎるなと思つたので、ギリギリのところで、注文クリックをするのを思いとどまつてネットで調べたら、やはりこれは詐欺商法のやうだつた。
 デジタル一眼レフカメラ(コンデジでなく)が新品未開封でほぼ9割り引きでブランド物がズラリ、怪しいところは全く無い、それにFacebookのトップページの一番上の部分で広告を打つてゐる。小生、ちゃんとしたカメラがほしかつたので、こんなに安いの?と何度も広告を読んで、注文手続きをしながら最後の最後で、いやちよつと待てよ、と踏みとどまつたのである。これが常識だろう、いくら安くても9割引なんてあるはずはない、只だより高いものはない、である。それにしても、Facebookはケシカラン。
 件のネットショップ(PDFファイルにしてあるので、カメラ画像部分などクリクすると更に詳細表示)

 晩飯 麻婆豆腐


令和 3年12月 8日(水)  本八日未明西太平洋上ニオイテ・・・mp3

 晴れ。今朝は高めの気温で夜が明けた。
     最低気温 4.6℃ (但し19:12時点、降下中)、最高気温 12.8℃ (13:16)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 松岡床屋さんに行つてきた、久しぶりに頭がサッパリした。

 床屋から帰つてきて、鬼塚に薪をもらいに行つてきた。軽トラック軽く一台分。足場が悪いので積み込みに体力を使い、帰つてから先日作つた薪を小屋に運ぶ予定だつたが、疲れたので今日はやめた、しばらく晴天が続きそうだからそれも計算に入れてである。

 スマホで「ワクチン接種証明書アプリ」12月20日提供、だそうだ。ところが古いスマホではダメなやうで、小生のスマホでは出来ないやうだ。別に無くても困らないと思ふが、出来ないと云ふのは面白くねえ。

 太郎の塾、水曜日は小生が大津まで送る日だ。送つて帰つてきて、ISSの観測をした

 ちょうど今日、IT長者の前沢某氏が民間人としてロケットで宇宙に飛び立つたさうだが、行き先がISSとは全く想像もしてゐなかつたが、考えたら、現在、宇宙船と云ふのは、ISSしか無い、(然う云へばCHAINA も独自で宇宙船持つてゐたか?)、やっかみだが、今まで見てゐて、あの人の金の使い方がスマートではないのでなんとなく興味を持ちたくないのでそこまで考えたことも無かつた。ISSに乗り移るのは飛び立つてすぐと云ふことは無いので、今晩眺めたISSには当然乗つてゐなかつたわけだ、乗つてゐる宇宙船を見上げなくて濟んで良かつた・・・・。

 ISSが上空を通過した。宇宙船は地球の上空を少しずつ軌道を変えながら90分で周回してゐるが、それに太陽光が反射して見えるので、上空を通過する時に明る過ぎない太陽が沈むか上がる前後で晴天で、といろいろな条件が合わないと、なかなか見る機会が無い。
 小生の安カメラではシャッターの開放が出来ない、最高15秒である、露出を山カンでF3.5で撮つたところ、運良く15秒間の軌跡が写つてゐた。下(北)から上に向かつてゆつくり移動して、南側外輪の向こうに消えて行つた。


令和 3年12月 7日(火)

 曇り
  最低気温 -1.4℃ (05:06)、最高気温 12.9℃ (11:55)

 オレとしたことが、朝、カメラを持つて行くのを忘れてしもた。スマホのカメラはどうも腹に力が入らない。でも、スマホのカメラのほうが広角でいいな。
  定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7

 今日も焚き火はしたが、薪作りはしなかつた。雑木類に絡まる藤などの強い蔓を切つてまわつた。太い幹でもくびれるほど強く搦むから木が枯れるほどである。


 
令和 3年12月 6日(月)

 晴れ。穩やかなと云ふよりか、冬らしい晴れだつた。
   最低気温 -0.8℃ (05:05)、最高気温 13.8℃ (15:17)

  定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 今日は焚き火はしたけど、特に作業はしなかつた、E鴨氏がちよつと寄つて焚き火を囲んで四方山話をして帰つて行つた。もうトマトのシーズンは終わつたやうで、後片付けと来年の準備を始めてゐるさうである。

 故あつて、「坂の上の雲」のDVDを觀たが、面白くて、最終巻の13卷目「日本海海戦」から、一話ずつ遡つて、11卷まで觀てしまつた。


令和 3年12月 5日(日)

 晴れ。(写真1写真2写真3
 いつもの冬は、ここは日本海側の気候に似てゐて天気があまり良くない日が続くが、今年はずつと好天続きで助かつてゐる。今朝も気温がかなり下がつたやうだが、日曜日で登校見守りが無かつたので、体感はしてゐない。
   最低気温 -3.6℃ (07:05)、最高気温 12.2℃ (14:10)

 夕方、阿蘇山の噴煙が風向きの関係で阿蘇谷方向に流れて居た、普段より噴煙の量が多いのではないだろうか、今日テレビを觀ていて数分おきに地震情報が流れてゐて、トカラ列島だそうで、その他、最近富士山近辺も怪しいし、地中深くで何かが起きてゐるのだろうか。(写真1写真2

 太郎、テニススクール。あまり早く帰つてきたので、今日は休みだつたのかと訊いたところ、カミさん、免許証も財布も全部持つて行くのを忘れたから、どこにも寄らずにまつすぐ帰つて來たさうである。免許証不携帯は無免許とは違うので、罰金は取られるけど減点は確か無かつたと思ふ。

 今日は、大きいチェンソーで太物の木を切つた。最近はチェンソーが良く切れるので、太い木を切つても快調である。
 午前中に、最後の大物の二本を残して切り終わつたから、午後から、残りをやろうと思つたが、そうだ、今日は大学ラグビーがあるのだつた、それまでに切れるかなあと思つてゐたら、昼食後、一時半には大物二本も切り終わつた。この大物はさすがにこのままストーブには入らないから、いずれ、半割りか四等分しなければならない。とりあえず今回の山は終わつた。ただ、これを薪小屋に運び込まなければならない。

 久しぶりにNHKで大学ラグビーの伝統の早明戦を觀た、スピード感のある好ゲームだつた。


令和 3年12月 4日(土)

 どんどん日が短くなつて、もう暫くすると冬至だなと思つてゐたら、冬至が一番日の入りが早いと云ふわけではないそうだ、読んでゐてあまりよく判らないが。

 曇り、午後から青空が広がる。
   最低気温 1.9℃ (06:53)、最高気温 7.8℃ (15:28)

 昨夜も少し降つたのだろうか路面が濡れてゐたが記録には無かつた。それに、昨日の焚き火の熾火が今朝まで残つてゐたので、日付が変わる前か、もし降つたとしてもほんの少しだけだつたのだろう、起きるとすぐに木を追加したので今日は焚き火の火付けに苦労することはなかつた。

 しかし、午前中、あまり天気がハッキリせずになんとなくその気にならなかつたが、午後から日が差し始めたので薪作りをした
今日は小さな方のチェンソーで太物を除いて一気に切つた。太物は明日切ることにする、くたびれた、今意識的に体をいじめてゐる。

 初雪の定義は知らない、どのくらい降れば降つたと云ふのも分からないが、今日、薪を作りながら一休みして焚き火にあたつてゐると小さな雪の粒が膝の上にハラハラ落ちてきた、間違いなく雪だつた、でも、このくらいで初雪とは云はないだろう。

 午前中は、薪作りをしないで、「発掘作業をした」、二三日前、焚き火をしてゐる足元で地中から何か光るものが顔を出してゐる、少し掘ると水道のカランだ。光り具合や形状から昔のものではないことは分かるが、小生が埋めたものでは無い、少なくとも20年以上前のものだ。この場所から畑方向は天地替えで掘り繰り返してゐる、この場所から家側は熊本地震の際に水道管が割れて、小生がその水道管を探すべく掘り繰り返してゐる、だから、今回見つかつたカランはそのどちらにも引つかからなかつた場所だ、カランは泥が詰まつてゐるのか回らない、間違いなくこの水道は死んでゐると思ふのだが、万一、生きてゐて、無理に開けて水が吹き出したら、元栓が分からないから大事になると思つて、掘つていつたところ、水道管がどんどん延びていく。でも最終的に水道管は途中で途切れてゐた。だれがこの水道を使つてゐたのだろうか、立ち上がりもなく直接水道管につながってゐる。

 太郎の塾、土曜日は昼間の時間割で昼食後母親と出かけて、夕方帰つてきた。

 朝食にコンビーフを食べたが、コンビーフは昔からこの台形の缶で、しかも普通の缶詰が缶切りを使うのとは違つて鍵のやうな金具で引つ掛けてくるくる回して開ける特殊な構造をしてをり、なんだか高級感を感じさせる缶詰だつた。そのコンビーフも最近この金具が廃止されてフィルム状のものが貼つてあつて、それを剥がして使うやうに変更された、変更時には、旧タイプの開缶方式が惜しまれてオークションでプレミアが付いたさうだ。最近ではこの旧タイプのコンビーフの開け方を知らない世代が増えたやうで、昔は無かつたと思うが、開け方の説明書が貼つてあつた。コンビーフのコンが何なのか調べたことはないが、もしかしたら形状から円錐の英語のconeから来てゐるのだろうか、コンビーフは円錐では無いけど、とずつと思つてゐたが今回どうなんだろうと思つて数十年経つて漸く調べたら、見事に違つてゐた、corned・・塩漬けといふ意味があるさうだ。

 我家の玄関先と裏の畑方面のライブカメラが動いてゐないことが今日、偶然に分かつた、LAN内では動いてゐるので全く気が付かなかつた、何時からだろうか、IISに変更してからだろうか、ファイアウォールとポート開放の問題なんだろう、モデムルーターの設定だけではダメなんだろうか、また未解決事項が増えた、ヤレヤレ。


令和 3年12月 3日(金)

 節目の移住20周年記念日ともなると、普段ホームページを見てくれてゐながら特に音信の無い友人からも「20年だね」と掲示板やLINEなどで一声入る。やはり20年ともなるとそれだけ長い年月なのだなあ。彼らとは繋がりができて20年と云ふわけではないが、はやりそれでも長い付き合いがあるのだ、そして彼らにも彼らのその間の年月がある。そもそもの付き合いの始まりなど過去の日記を探しては懐かしく思い出してゐる、こんな時は日記は便利である。

 曇り。予報ではところによつて雨か雪と云つて居たが、夕方にちよつと雨がパラついた、空は鉛色で雪が降るやうな空だなと思つてゐたが雨だつた、降れば初雪だが今日は無かつた。
   最低気温 -1.3℃ (00:49)、最高気温 10.3℃ (14:34)

 定点撮影  その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8 

 今日は太郎の授業参観日でカミさんが参観することになつてをり代休を取つて朝から家に居たので、なんとなく休日のやうな錯覚を覚えた。

 昨夜少し雨が降つたのか枯れ草などが湿つてゐたので、朝の焚き火の火をつけるのに苦労した。今日は次に料理する薪材の山を崩して少し風が当たるやうに展開した、ずつと日陰に積んであつたのでたつぷり水気を吸つてゐる、あまり古くはなくて「先入れ先出し」の原則から外れるが、たまたま目についたので、今度はこの木を切ることにした。展開してみると相当の量である、これは馬場から持つて來た和尚が切つたクヌギだ。

 それから、刈払機の入らない雑木が植わつてゐる一角の下草刈りをした、主に篠竹で結構な量があり、結構くたびれた。


令和 3年12月 2日(木)

 予報ほどの冷え込みは無かつたが、それなりに気温が下がつた。
 晴れ。ただ、小春日和的な晴れではなくてなんとなく荒々しい晴れだつた、風もあつた
    最低気温 -3.4℃ (06:46)、最高気温 5.7℃ (13:53)

 定点撮影  その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 ゴロゴロしてゐたわけではなく結構動き回つてゐたが、それでゐて特に書くやうなことも無い一日だつた。

 今日は我が家族が、と云つてもまだ子どもたちはこの世に存在してゐなかつたが、20年前の今日、つまり、2001年12月2日と云ふ日、神奈川県からここ父祖の地に移住してきた日である。スタンリー・キューブリックの不朽のSF名作「2001年宇宙の旅」では無いが、2001年と云ふ年号は非常に印象的で、小生にとつてはまさに「2001年宇宙の旅」だつた。

 そして此の地で、人生約80年の四分の一を過ごした、もつと長く住んだ場所もあるが、小生にとつては此処での20年が一番充実して濃い時間だつた、瞬く間の20年だつた、もう少しこの暮らしが続いて欲しいが先のことは全く判らない、だれも知らない。

 毎年、この日は、移住記念日として、家族でさゝやかに祝いをしてゐるが、今年は、太郎の塾通いが有り、夏子も遠く離れてゐるので、もう家族みんなで「晩餐会」と云ふことはできなくなつてしまつた、これからも色々なシーンで然うなるのだろう、これが「時」と云ふものだろう。

 それでもなにか、と思つて、太郎に記念日の「絵」なるやうにオムライスを作つてやつて、ケーキもデザートにつけてやつて塾に送り出した。小生たちも時間差で同じものを食べた。


令和 3年12月 1日(水)

 カレンダーが残り一枚になつた、さあ師走だ小生が走る月だ、あと一月寝ると「お正月」だ。

 昨日の低気圧と前線は東の方に移動したが、スッキリと天気は回復しなかった。まだ等圧線が立て込んでをり風が強くて、気温そのものは低くなかつたが寒かつた。明朝は冬に入つた途端、氷点下6℃の予報が出てゐる。
  最低気温 2.8℃ (但し19:16現在 降下中)、最高気温 7.0℃ (00:00)
  最大瞬間風速 10.7 m/s (13:50)

 定点撮影  その他写真1写真2写真3写真4
その他何枚もピンぼけで使いものにならない(光が弱くなつたからか)

 朝一番で三月ごとの歯の定期メンテで宇治歯科に行つた、その他、月替りと云ふのは何かと細々とした用事があり何度か近場をまわつた。

 水曜日の太郎の塾通い、小生が大津まで送る日だ。以前は送つて帰る時もまだ明るかつたが、最近はもう真つ暗である。

 晩飯 カレー。



  

このページ先頭へ  風師庵日記目次へ