風師庵日記目次へ

令和庚子(2020) 2年 9月の記録 (新しい日付けの順)

令和 2年 9月30日(水)

 終日、低い雲が覆っていた。
    最低気温 13.8℃ (02:26)、最高気温 23.8℃ (14:16)

 阿蘇中岳火口、最近噴火警戒レベルが1になつて火口見物ができるやうになった。今朝、その火口から久しぶりに噴煙が上がつてゐるのが見えた、この程度では、警戒レベルは変わらないだらうが、有毒ガスが流れる恐れがあるから一時的に立ち入り禁止になるかもしれない。
 (写真1写真2)  (上の方は雲である)

 定点撮影

 カボスの実を収穫した。以前はカボスの木は二本あつたが、数年前の阿蘇山の噴火の際に飛んできた火山礫で一本が枯れてしまい、その後、残る一本に毎年カボスが生つている。ただ、手入れが悪くて年々出来が悪くなつてゐる。ことしは箱になんとかいっぱいになる程度だつた。
 
 小生の農業?自然の恵み農業?で、最近は自ら植えて管理をするものは作らない、何もしなくても勝手にできる、タケノコとカボスが我が家の農産品である。いくら自然に任せると云つてもやはり手入れをしてやらなければ良くは実らない。

 そのカボスを毎年楽しみにしてゐる親戚に今日送つた。ヤマトの取次店の由子さんが、一箱全部カボスだと知つて驚いていた、一軒でこれ全部使うの?・・・・これを絞って果汁を作って、それで焼酎割り?焼酎のカボス割り?(どちらが正しいのだらう)を作るのだそうですよ、ストックしておくらしいです。・・・・へえ、そうなの・・・

 普通、果物は、熟して甘くなつてから採るものだが、カボスに関しては酸つぱい果汁を使うので、何時が収穫期だかわからない、熟しているのかいないのか、常に酸っぱいから何時採つても良いような気がしてゐる。
 
 そのヤマト取次店の由子さんのお店、桐原商店、PayPay決済をやっていた!坂梨ではここだけだらう(尤も商店そのものが坂梨にはほぼ無いからなあ)。早速PayPayで支払つた
 
 昼間、プールへ、、@1,000m×1本。
 
 けふは時間差で太郎も夕方水泳教室。
 
 晩飯、水曜日はカレーの日。


令和 2年 9月29日(火)

 晴れ。
   最低気温 9.7℃ (06:23)、最高気温 24.1℃ (14:56)

 定点撮影
 今朝は10℃を割り込んだ、結構寒く感じた、もちろんもう長袖シャツの上にさらに上着を着て見守りに立つた、どんどん季節が動いていく。

 そろそろニホンミツバチの蜜を採る時期がやってきた、二号基の下をちょつと覗いてみたら、巣が床近くまで降りてきてゐる、どっちみち採蜜の時は重箱の一番上を取って、一番下に新しい箱を追加することになるから、採蜜の前に箱を一段加えておくことにして、けふ、その作業をした。一号基のはうは、以前一段増やしてあるので、今年は一番上の箱を切り取るだけで良いと思うが、さてさていつやらうか。
 スズメバチ用においてあつたホイホイ、肝心のスズメバチは二三匹で、他に昆虫の標本のやうにたくさんの虫がかかってゐた。
 (写真1写真2写真3写真4写真5)じっちゃい、この日記読んでゐるかなあ、facebookでコンタクトできるかなあ。

 昼間、プールに行つた。@1,000m×1本

 晩飯、キジ焼き丼


令和 2年 9月28日(月)

 晴れ。ここからは当然見えないが富士山が初冠雪したさうだ、寺さんがどこかに行く途中、東名の足柄SAから富士山の写真を送つてきた。
         最低気温 10.5℃ (06:17)、最高気温 22.3℃ (14:33)
 
 定点撮影、   その他
 今朝は寒かったなあ、少し前に8℃台を記録した時よりも寒く感じた。こどもたちみんな長袖の厚手の上着を着ていたが太郎のやつだけ夏の半袖シャツ姿だった。

 さうか、けふは馬場八幡宮秋季例大祭の日だつた、武漢肺炎感染拡大防止のために神幸行列は中止になつた、神事だけ執り行はれたさうだ。

 今年の新米が出来たといふ連絡があつたのでご近所の農家から米を分けてもらつて、頼まれてゐた親戚に発送した。コイン精米所で精米をして、そのまま郵便局に持ち込んだ、都合5袋、午前中いつぱいかかつた。今年は阿蘇ではトビイロウンカの発生などもあつて作柄が良くないと聞いてゐたが、阿蘇も西の方の田での被害が大きかつたやうで、阿蘇谷東端のここでは良く出来てゐて去年より良かつたさうだ、精米機から粒が揃つた綺麗な真っ白な新米が出てきた。

 昨日の日記の続き・・・・・やつぱりさうだつたろう、である。まるでスポーツ新聞だ(写真1写真2写真3)。なんでも号外まで出たさうな。しかし新聞が報ずるほど県民は騒いでゐない。ネットで誰でもすぐに情報が入る今の時代、新聞社の号外ほど無駄なものは無い、新聞社のパフォーマンス以外の何物でもない、時代錯誤の極みだ、一体だれがこの費用を払つてゐるのだ、購読料だらう?

 愛知県に住む妹に久しぶりに安否確認の電話をした。

 晩飯、栗ご飯を炊いた。日本のクリは剥くのが大変だが、ちょうど剥いたクリが売ってゐたので、それを使つた。天津甘栗の皮が簡単に綺麗に剥けるのは、あれはさういふ品種のクリなのださうで、別に何か特別な方法があつて加熱蒸し焼きするからではないさうだ。ポツプコーンもあれも品種なんださうで、日本のトウモロコシでやつても弾けないのださうだ。


令和 2年 9月27日(日)

 穏やかに晴れる。台風13号が発生したやうだが日本には全く影響がないコースのやうだ。
     最低気温 13.0℃ (05:07)、最高気温 22.7℃ (15:20)

 熊本地震で国道57号線、JR豊肥線、阿蘇大橋などを埋めた外輪山の山腹大崩壊から約4年半、その復旧工事も終わり、豊肥線は先月復旧して、来月3日には国道57号線が、山腹崩壊した現道部の復旧とミルクロードの今の迂回路の下をトンネルを掘つて新たに作つた北側復旧ルートが同時に開通することになつた。トンネルが開通するといままで40分以上かかつていたものが10分で大津まで行けることになるさうである。我が家がある外輪東端からだと、途中の道路の時間を入れて30分くらいで大津まで行けると云ふことか、非常に便利になる。トンネルは片側一車線ださうだが幅員はかなり広い、このトンネルと並行して退避トンネルもあり火災の時の避難路として、また事故の際の緊急車両などが通れるやうになつてゐると聞いてゐる。(写真1写真2
 
 でも巨額の費用をかけて二本の道路を同時に作る意味があるのだらうかと云ふ疑問が残る。この二本の道路の開通で行楽シーズンなど阿蘇までの渋滞は全く無くなるだらう。
 
 今日は延長約13kmのその「北側復旧ルート」の開通に先立つて、二重峠トンネルのウォーキング大会が開かれた。これには事前申し込みが必要で、我が家でも4人分の登録をしてあつたが、これが最後の通行だよと云ふのであれば別だが、これからいつも通る道路をわざわざ観に行くこともあるまいと、それにウォーキングと云ふからにはトンネル内を相当距離歩くことになるのだらうからと、小生は膝のことも考へて棄権した。
 
 たくさんの参加者があつたやうで我が家の連中も向こふで何人もの知り合いに会つたと云つてゐた、トンネル内の国境(阿蘇市と大津町)の標識のところまで歩いて折り返して來たさうである。参加記念にエコバック(だらう)を貰つてきた、これ小生の買い物袋にしやう。太郎はウォーキングに行つたからテニスは休んだやうだ。
 (写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8)夏子撮影、順不同

 このことは日記に記録をしておくことだらう、熊本県出身の正代が今場所(何場所というのかも知らないが、秋だから秋場所か)優勝した、なんでも熊本県出身の力士が優勝するのは初めてだと云ふことである、小生はあまり相撲には詳しくないので名前は時々聞いて知つてゐたが顔までは知らない。熊本はイメージ的には相撲が盛んなところだと思つてゐたが、そうでもなかつたのか、明日の新聞がまた大賑わいになるだらう。
 
 夕方プールへ、@1,000m×1本。以前は土日の週末のプールは混んでゐるだらうと思つて敬遠してゐたが、そうでもないことが分つて、月曜日の休館日を除いて週に6日泳ぐことができる。


令和 2年 9月26日(土)

 穏やかに晴れる。もしかしたら、もう少し先に台風13号が生まれるかもしれない、そんな気配がある。
      最低気温 16.2℃ (05:44)、最高気温 23.7℃ (12:59)

 国勢調査、インターネット回答ができるようになつたから、後学のためにやってみろ(実際は面倒だからなのだが)とカミさんに渡したら、前回もインターネットで私が回答しわよ、とのたまふ。え?今回の国勢調査からじゃないのかと思つて、日記を紐解いてみると、たしかに五年前にインターネットでカミさんが回答してゐた、小生丸投げしたから完全に記憶から抜け落ちてゐた、2015年9/13の日記にそのことが書いてあつた、笑つてしまふのは、その時に国勢調査にケチをつける輩に対して感じたことを、今年も少し前の日記に全く同じやうに書いてゐたことだ。

 夏子、何処かの大学のオープンキャンパスがある、と云ふが出掛ける気配がない、出掛けないのか?と訊くと、ZOOMでやるんだそうだ。オープンキャンパスをZOOM?変な時代になつたものだ。そう云えば、今年は大学に入学はしたがいまだに実際に大学で一度も講義は無くオンラインでやつている大学ばかりだと聞く。

 ZOOMだと背景に気をつけんといかんね、と云ふと、家でやるといろいろな家内の雑音なんかも入るので車の中でやると云ふ。お母さんがその時にゐるかどうかわからないから、小生の軽乗用車を使つていいかと云ふので、いいけどバッテリーが上がついて電気は使えないよ、ノートパソコンでも持ち込むのか?と訊くとスマホでやるのださうだ。だから電源は要らない、車の箱(室内)だけでいい、と云つてゐたが、結局用足から帰つてきたカミさんの車の中でやつたらしい。

 前庭の草刈りをした。先日概ねカミさんが刈つてあつたが、庭の端の方に気象観測装置やライブカメラ関係のケーブルが地面を這つてをり、その上に草が覆いかぶさるやうに生えてゐるので、事情が分らずに刈払い機を使うと、ケーブルを切つてしまう、小生も今まで何度も切つてゐる、だから、カミさんにこれから向かうは切るなよ、と云つてあつた、それでもケーブルに刈払い機を巻き付かせてしまつた、幸いに先端がナイロンケーブル式だつたので切断せずに済んだ、その草むらに太郎がボールを飛ばして、見つからないから草を切つてくれろと云はれていたのでけふ重い腰を上げた次第である。

 草を刈つてゐて、最近ソロキャンプなるものが一部で流行つてゐると云ふことを思ひ出した。確かに都会暮らしをしてゐるとたまには独りで何処かにキャンプをしに行きたくなると云ふ気持ちはよく分かる。秘密基地的なワクワク感もある、自然のなかで火を熾したりメシを作ったり・・・・これは楽しい。
 
 我が家にはテントも寝袋もある、もう二十年ほど前なるが今の家を建てる時に、出来上がるまでずっとのつもりだつたか、時々のつもりだつたか、野営をしやうかと思つて道具一式を持つてきた、その道具類が残つている。
 
 以前、子どもたちに、庭でキャンプをしやうかと誘つたことがある、こどもたち、怖いからイヤだと云ふ、たしかに、クマこそ出ないが、イノシシなど野生動物は庭先までやつてくるからなあ。それに家の周囲が「自然」だから、わざわざ都会の喧騒を離れて、というほどのキャンプに対する渇望は昔ほどは無い(考えたら一年の半分は薪を燃やしてゐるし、メシだつて毎日小生が作つているものな)。田舎に住んでゐるとわざざバーベキューを、という気持ちすら薄れてくるものである。

 夕方プールへ、@1,000m×1本


令和 2年 9月25日(金)

 雨のち晴れ。
    最低気温 18.2℃ (05:31)、最高気温 23.5℃ (11:03)

 定点撮影。
 子どもたちの登校時間直前にそれまで結構降つていた雨が上がつた、その雨雲は東に移動して、四国や紀伊半島に大量の雨を降らせ、さらに夕方には東北地方に移動してゐる。

 米の精米をしてきた(これは「いにしえ」の「昔」と同じやうな表現か)、今日の30キロで今年の米が最後である、次回からは新米になるが、今日精米したばかりなのでこれが無くなるのは一月以上先になる。計算すると我が家四人家族で一年の米の消費量は9袋弱(270キロ弱)といふところか、今後子どもたちの食べる量が増えるか、高齢者の小生の食べる量が減るか・・・・小生に関してはこのさき一年の消費量は変わらないだらうな。


令和 2年 9月24日(木)

 台風12号から遠く離れているのに、九州は台風があるところよりも雨が広範囲に降ってゐる、これは台風とは別の低気圧が九州南方で発生したせいだそうだ。終日気が滅入るやうな陰鬱な雨が降ってゐた。
      最低気温 17.8℃ (06:01)、最高気温 19.7℃ (13:14)

 定点撮影

 一方で台風12号、いつの間にか温帯低気圧になつてゐた。台風が台風の構造(つまりぐるぐる左巻きの風)のまま弱くなつて台風の定義を外れるとすれは、それが温帯地域でさうなつてもそれは熱帯低気圧であるが、台風が弱まつて、温帯低気圧になる場合は、台風(熱帯低気圧)とは構造そのものが違つてくる、左巻きの風でなくて、温暖前線と寒冷前線がぶつかってできる低気圧で、台風は一過性だが、温帯低気圧の場合は強い風が長時間続くらしい。

 現金なもので台風が自分の方に向つてゐる時には、気になつてさうさう変化が無いのは分つていながら30分おきくらいに予想図を見たり、いろいろな観測機関の予想図を見比べたりするが、関係がないとなると、全く関心が無くなつて予想図を見ることもない、今回の台風12号の予想コース、久しぶりに見てみたら、当初の予想よりかなり東に逸れて日本列島からかなり離れて進んで、勢力自体が小さな台風でよかつた。
 
 昨日日記に書き忘れた、今朝になつてそれを思ひ出した、首筋が痒くなつてムカデに噛まれたことを思ひ出したのだ。
 一昨日の夜、布団に入つて、電気を消してうつらうつらし始めたころ、首筋で何か虫様のものが這つてゐるやうなゐないやうな。手で払つたところチクリとした。灯りを点けてみると小さなムカデが敷布の上に。コノヤローと手で潰したが、小さなやつでも、刺すのだ。
 
 正確には刺すのではなくて「噛む」のかな。もつと大きなやつになると噛まれた場合は激痛らしいが、小さなやつだつたので、特にそれ以上のこともなく寢た。それが今頃になつて、首筋に小さなしこりができて痒くなつた、鏡で見るのも面倒なので詳しくは分からないが多分赤く膨らんでゐるのだらう。お互いのため、素通りして行けばよいものを。
 
 けふも、昼間、プールに行つた。@1,000m×1本

 晩飯。昨日だつたか、玄関先にゴーヤーとナスを置いてあつた(多分節子さんだらう)ので、ゴーヤーチャンプルとナスの味噌油炒めを作つた、ゴーヤーもナスもそろそろ今シーズン終わりだらう。
 それから本日の主菜は、我が家流の「さつま汁」、里芋を主としていろいろな野菜とコンニャクと牛肉の味噌仕立ての汁である、東北地方の「芋煮」のやうなものだらうか、里芋が美味しい。(写真1写真2写真3

令和 2年 9月23日(水)

 今日はずっと曇り空だつた。
   最低気温 14.2℃ (03:37)、最高気温 24.2℃ (14:11)

 定点撮影

 今日は昼に泳ぎに行つた、@1,000m×1

 朝起きるとライブカメラが止まつてゐたので、回復作業をして、やうやく正常に戻つた(と思ふ)。

 特記事項無し、ただし、自分に課したテーマの自習は弛むこと無く続けてゐる。

 太郎、水泳教室。最近はカミさんが仕事帰りに娘を拾つてアゼリアに寄つて太郎も乗せて帰ることが多いので小生が迎えに行かなくてもいい。

 晩飯、水曜日はカレーの日。

 ○
令和 2年 9月22日(火) 秋分の日(秋季皇霊祭)

 晴れ
     最低気温 10.5℃ (02:54)、最高気温 23.0℃ (12:36)

 台風12号、最終的にもつと右方向に曲がる気がするが台風がこちらに来ないだらうといふだけで、これほど穏やかな気持でゐられるとは。
 
 太郎は4日も休みがあると、ゲームもそうそうやるわけに行かず、身の置き所がないやうで、一人キャッチボールをやったり家の周囲を一周では飽き足らず二周も走つたりしてゐた。カミさんは、小生がやらないものだから、一日中敷地内の草刈りをしてゐた。夏子は終日机に向つてゐた(と思ふ)。

 台風10号の時に、外に出してあるものを退避させるために工作室の中を整理した際に、下の方からジャンク品の中華製の発電機が出てきた。もう二年ほど前になるかもしれない、動かなくて放り出してそのままにしてあつたやつだ。出てきたのを機にまたレストアの挑戦を再開した。
 
 前回、確か、点火系が不良で、アークが飛ばなかつたので、点火コイルだらうかと思つて、型番が分らなかつたが、同じ程度のものをALIから取り寄せたのだつた、けふ、それを交換して、リコイルを引つ張ってみたが、プラグからアークが飛ばない、といふことは、1次側に電圧がかかっていないと云ふことだらう、と云ふことは電磁誘導だな、フライホイルと磁石板の隙間が空きすぎているのか接触しているかだな。と思つてリコイルスターターユニットを外してみたところ、普通フライホイルの外側に磁石があると思ふのだが、この機械はフライホイルの内側に磁石があるタイプだ。フライホイルを外してみたが、この構造では隙間調整が出来ない。困つた、と云ふことで今日のところは作業を終えた。点火コイルの入り口で出力があるのどうかテスターで当たる手があつたか。

 台風10号接近で、窓際にあるために雨の降り込み対策でシステムの緊急避難をして、幸いに何事もなく台風が過ぎたあと、ライブカメラが動か無くなつて、ちょっと調べたが原因不明、ライブカメラはカメラ本体から始つて配信サーバーまでの中継の各装置が全部老朽化した機材ばかりなので、故障箇所を特定することが難して、加えて、最近、どうも加齢?で、新しいことへの挑戦はまだまだ意欲があるが、既存の設備のメンテの気力が無くなつて、故障したまま放置をしてあつた。昨日だつたか、匿名氏からカメラ復旧のリクエストのメールが届いたのを機に今朝から復旧に取り組くんで、どうやら生き返つたやうである、結論的に何処が悪かつたのかハツキリ分からないが、まあ、結果オーライとする。
 
 小生は肉眼で朝晩阿蘇山を見てゐるので、個人的にはカメラは必要としてゐなかつたが、立場を替えてみると遠隔地からだと確かに画像情報というのは必要だなあと改めて感じた。メールをいただかなければずっと故障のままだつただらう、リクエストいただいて良かつた。9月6日以来のライブカメラとなる(まだ少し不安定で時々止まるやうである)。
 
 その匿名氏から、早速ライブカメラ復旧にたいする礼状が届いた、最初のメールが日本語としてはちょっとオカシイなと思っていたが、メールの主はアメリカ人でもう20年熊本市に住んでゐて阿蘇が好きで山が好きで毎日阿蘇のライブカメラを見るのが楽しみで、と、英文と同じことをgoogle翻訳の手を少し借りたそうで日本語と併記した長文のメールだつた。以前学校の先生をされおいでだつたさうで、今はもう現役引退をされてるとのことであつた。

 夕方風呂に入りがてらプールへ、@1,000m×1本


令和 2年 9月21日(月) 敬老の日

 秋日和
 昨夜寝床に入つて、なんだか寒いなと思つて毛布をもう一枚引つ張り出してきた。最近は薄いタオルケツトとそれに適宜毛布一枚を重ねて寝てゐるが昨夜はそれでは間に合わなかつた、今朝の最低気温、一気に10℃を割り込んで8℃台まで下がつた、そろそろ火が恋しくなる季節になるがまだストーブの煙突の掃除も済んでゐないぞ。そろそろ採蜜もせんとなあ。
    最低気温 8.3℃ (03:41)、最高気温 23.2℃ (13:01)

 台風12号が発生したやうだ、これからの秋台風は季節風の影響で九州には来ないだらう(と期待する)、それに今度の台風は小ささうだ。

 今日は「敬老の日」だつた。小生も数字的には疾くに老人として勘定されてをり、社会的にはかなり前から現役ではないけれど、個人的にはまだまだ心身ともに現役のつもりだから、村の敬老の日の祝賀会は謹んで辞退をしてをり村の祝賀会が暦通りだとは限らないので今日では無いかも知れないが(或いは武漢肺炎で中止かも知れないが)、世のなかの年寄の皆さんに敬意を表して、改めて日本国旗を掲揚した。ついでに「喇叭君が代」も、と思つたが、さすがにそれは顰蹙を買ひさうだからやめにした。
 
 因みに「喇叭君が代」は陸自と海自とでは喇叭符(楽譜・・メロディー)が全く違ふ、別物である。海自の喇叭の多くは旧軍の喇叭符を引き継いでゐるが陸自では戦後新しく喇叭符を作ったものが多い。また陸自と海自とでは使う信号喇叭も規格(大きさ管の巻数)が違うので、從つて音程も違ふから陸海の合奏は出来ない。さらに云へば、ラッパの持ち方さへ両者は違ふ、昔から旧陸海軍はあまり仲が良くなかつたやうだがその流れかも知れない。

 ラツパはバルブ(ピストン)が無い、出せる音はド・ソ・ド・ミ・ソの五音(もつと出せるやうだが)である、だから喇叭符はこの5音で作られてゐる。またトランペツトの(バルブを押さない)開放音も同じである(音程は違うが)。それにしては、たつたそれだけの音階で世界中の信号ラッパのラッパ譜(メロデイー)が作られてゐるのだから驚きである。

 閑話休題言帰正伝
 今の「年寄」の線引き、何歳からだつたろうか、70歳だつたかな、確か村の敬老の日の祝賀会に招待される年齢になつてから辞退してもうどのくらい経つたのだらうか、75歳からだつたらうか、昔は確か60歳くらいからだつたと思ふが、いまはもう75歳でも早すぎると思ふ。最低でも80歳だな、それでもまだ早いかもしれない、今の時代みんな元気で年寄扱いは合わないと思ふ、今のままだと下手をするとそのうち村中の人たちが全員、「敬老の日」になるのもさう遠い話では無い。

 台風10号警戒で、工作室の無線アンテナを外してあつたが、今日復旧させた。7と21のツウエツプタイプのアンテナである。電柱に取付けてある滑車から風でロープが外れてゐたので電柱に上がつてロープの取付けをした。ハシゴを円柱の電柱に立てかけるために不安定で、騙し騙し昇ろうかと思つたが、小生はもう老人なのだと自覚して、隣にもう一つハシゴをかけて、それに昇つて、長いはしごと電柱の間に固定用のロープをかけてしつかり安定を確保してから改めて昇つた、以前、上から物が落ちてきて頭を直撃した事故を教訓として今回はちやんとヘルメツトをかぶつて昇つたぞ。

 夕方風呂に入る前にプールに行つた。いままで週末、休日はプールが混雑するだらうと思つて休んでゐた。しかし、休みの日なんか、日中は混雑するかも知れないが、夕方にはもうさうでもないだらうと思つて試しに行つてみたのだが、連休中で確かに子どもたちなど結構ゐたが、流れるプールやスライダーで遊ぶ子が多くて競泳プールはガラガラだつた。混んでゐると云つても、都会基準では無い、都会基準で云えば、混んでゐると云つてもガラガラである。そして小生が空いていると云ふのは、一人で一コース独占できるかどうかである、50mの温水プールが独占できるのだから贅沢といえば贅沢である。

 普段でも混雑を避けて、一番空いているであらうと思はれる、昼食時に行つていたが、これからは夕方風呂に入る前にひと泳ぎすることに今後の予定を変更しやうと思ふ。
 本日@1,000m×1本。


令和 2年 9月20日(日)

 けふも穏やかに晴れた。朝の気温がまた一段と下がつた。
     最低気温 13.6℃ (06:11)、最高気温 23.9℃ (13:02)

 太郎、母親と週例のテニススクールにでかけて昼前には帰つてきた、ミルクロード、二重峠の57号線迂回路の阿蘇方面は大渋滞をしてゐたさうだ(写真は午後に入ってからだから上下線とも渋滞してゐる)。GOTOトラベルと四連休で沢山の人がやつてきたのだらう。

 決して赤心が薄れたわけでは無いのだが、一年ほど使つてゐた国旗が風雨でボロボロになつて新しい国旗を贖つてゐながら、ロープに取り付ける金具の処理が済んでをらず、かなり前から節目節目の国旗掲揚を怠つてゐた。

 以前は、取付金具までついた国旗を買つてゐたが、金具の取り付け料が別途かかり無駄なので、近年は国旗だけ取り寄せて、以前の金具を小生が針仕事で縫い付けてゐる。今朝ようやくその気になつて金具の取付作業をした
 
 そして久しぶりに日本国旗を掲揚した、折しも今日は「敬老の日」だ。と思つたら、勘違いで、「敬老の日」は明日だつた、今日は単なる日曜日だつた、まあ、普段でも毎日掲揚しているからいいのだが。


令和 2年 9月19日(土)

 穏やかな秋日和。
   最低気温 14.7℃ (06:16)、最高気温 23.4℃ (12:28)

 定点撮影
 朝の気温が一気に14℃台まで下がつた、見守りに行く時に半袖のTシャツの上から長袖のシャツを着て出掛けた。
 けふは、土曜日ながら登校日だつた、こどもたちは体操着で登校して行つた。

 太郎の小学校、予定通り運動会が開催された。少し気になる天気だつたので、朝一番で、保護者にだけメールで開催通知をして、武漢肺炎感染防止のために広く市全域に放送するお知らせ端末による案内はなかつた。
 
 同じやうな趣旨で、「しゅう・きん・ぺい」を避けるため、なるべく散開するやうにと、保護者用の応援テントも設営されず、競技も午前中のみの開催で運動会につきもののお弁当の時間も無く、昼前には閉会散会となつた。そのほか、会場内ではアルコール消毒やマスク着用などの注意もあつて、このやうな情勢なので仕方がないことだらうが、小生はさういう状況なので応援には行かなかつた、もともと、今の小学校になつてから、(下界に比べたらまだ少ないが)児童数が多くてグランドが広くてこどもがどこにゐるか全くわからないので、例年あまり熱心には行つてゐない。

 四連休で羽田や東京発着の交通機関や高速道路などが大混雑だと云ふニュースが流れてゐた、GOTOトラベルで東京が追加されたとからしい、みんな旅行がしたかつたのだなあ、みんな旅行が好きなんだなあ。東京発着と書いたが、東京発であつて、東京着はあまりニュースを見る限り多くなささうだ。さうだよなあ、地方からみると東京は武漢肺炎萬延で危ない所だと思つているからなあ、そんな危ない所にわざわざ出かけやうとする人はあまりゐないのだらうな。 
 
 でも東京から大勢の人が全国に散らばつて全国で武漢肺炎が萬延すると云ふことではないさうだ。何万人も入る施設に観客が入つたからと云つて、何万人もの人が一度に感染すると云ふことでは無いのだ、感染は感染している人の周辺で起きるのであつて、施設全部で感染するわけではないのだから、と云ふことらしいが、言はれてみれば確かにさうだ、人数制限はあまり意味がないことのやうだ。

 お彼岸が近いので(もう入つてゐるのだが)、八千場霊園の分家の墓掃除に行つてきた、墓の後ろ部分が、ゴミ捨て場のやうになつてゐて、そこに生えた蔓性の雑草が越境してかなりはびこってゐたが、覆いかぶさるやうに表面だけだつたので、さつと刈り取つただけで綺麗になつた、草が生えている場所も昔は墓所だつたのだらうが、無縁になつていつの間にか刈り取つた草の捨て場所になつたやうだ。ほかにも二三家が墓掃除に見えてゐた。

 久しぶりにオオスズメバチの姿を捉えたので、網で獲ってホイホイの上に載せておいた、たくさんやつて来るなら次々にホイホイにかかるのだが、夕方見たところ最初の囮の一匹のままだつた、今年はスズメバチが非常に少ない。
(写真1写真2写真3

令和 2年 9月18日(金)

 今朝も、朝のうち、阿蘇上空に線状降水帯がかかってゐて強い雨が降ってゐた、ラジオの朝番組でも、今、阿蘇上空に雨雲がかかってゐると云ってゐた。その雨も登校時間直前に雲が移動して、やんでいった、その後は、ずっと曇り空が続いてゐる。
    最低気温 19.8℃ (ただし18:00現在、夜に入って降下中)、最高気温 24.3℃ (03:56)

 定点撮影。
 登校時間直前に雨がやんで、太郎は近いからやんでから家を出る時間だが、宿場通り方面の子どもたちは太郎よりかなり早く家を出るので、その時はまだ降ってゐたのだらう。今朝は太郎一人の登校だつた。明日、太郎、運動会だが、できるだらうか。

 外輪山は、普段はのっぺりとしてフラットで単調な山容をして見えるが、低く雲が垂れたときには結構複雑に凹凸があることがわかる。

 プール、@1,100m×1本。泳いでゐるうちに何回ターンをしたか忘れて、あれ今何メートルだつたっけ、600mだったか?700mだったか?泳いだ距離を少ないほうで勘定して、泳ぎ終わつて時計を見たら、やはり100m余計に泳いでゐた。1,000mくらいならあまり数え違いはしないが、2,000m泳ぐときなど、途中で、あれ?何回目だったっけと折り返した回数を忘れることが多いので、一生懸命、今、何回目だぞ、今、何回目だぞと頭の中に刻みながら泳ぐ。

 晩飯、八宝菜。


令和 2年 9月17日(木)

 時々雨の陰鬱な空の一日。
    最低気温 21.1℃ (03:36)、最高気温 24.6℃ (12:13)

 定点撮影  その他1その他2
 それまで結構降っていたが、登校時間直前に雨が上がつた。その後も阿蘇から南方、八代方面にかけて線状降水帯が発生して随分と雨が降つてゐたやうだが、幸いにここはその後もほとんど降ることが無かつた。
 そしてその後は、日本列島に横たわつた秋雨前線のために日本海側が広く雨になってゐる、夜に入つても、ここはあまり降られずに済んでゐる。
 
 プール、@1,000m×1本。実は昨日、泳ぎ終わつて、風呂場で水着を脱いだ時にキャップが無いのに気がついた、もう裸になつてゐたので、入浴後、プールに戻つて探したが見つからない、落としたとしたらロッカーから風呂場の間以外に考えられない、とりあえず受付の岩下嬢に届けて帰つてきたが、今日、プールに行つたところ、ありましたよと返してくれた。何処にありましたか?と訊いたら、プールの中に落ちてゐたさうだ。泳いでゐて外れたのかなあ、予想してゐない場所だつたので探しても見つからなかつたわけだ。

 晩飯、アジフライ。


令和 2年 9月16日(水)

 曇り。ちょつと降つたかな。
   最低気温 20.1℃ (05:42)、最高気温 22.0℃ (10:50)

 昨日の熱低、熱低で終わるかと思つてゐたら台風になつた、11号だ、でも日本には全く関係がなささうだ。

 太郎は今日は振替休日である、今週末予定の運動会の振替である、週間授業時間数の調整のための休みで、「お疲れ様」休みではないので、開催日が土曜日なので運動会で疲れるより前に休みがある。一週間単位で総授業時間数を管理するから、週が替わつて次の月曜日が振替休日になることはない、毎度のことながら教育委員会の頭、柔軟性に欠けてゐると思ふ。
 
 今日が休みだと知らないから(聞いたのかも知れないが)、朝食を済ませ、旗振りに出る準備をしながら、太郎、はやく飯を食えと云ったところ、けふ休みだよ・・・・・

 けふ、安倍晋三内閣が終わった、なんだか寂しい、替わつて菅義偉内閣が誕生した、ラヂヲを聴いていると盛んにスガ総理が、スガ政権が、という言葉が聞こえてくるがまだピンと来ない、さあどのくらい続くかなあ、それがちよつと心配であるが、多分、まもなく解散総選挙があるやうな気がする。

 国勢調査用紙が届いた、聖人さんが届けてくれた、今回はインターネットで回答ができるさうだから、さうしやう。国勢調査と云ふと個人情報がどうだとか、プライバシーの侵害がハチの頭だとか騒ぐやつが必ず出てくる、さういつた連中、権利だ権利だと云つて行政サービスは人一倍受けるのだらう?さういつたものの基礎資料になるんだよ、よほど人に知られては都合の悪い暮らし方をしてゐるのだな、つべこべ云ふな、である、だいたい、どんな連中が云ふか分つてゐる。

 プール、@1,000m×1本。時間を測つてみた、ちやうど30分かつた、以前は20分で泳いでゐた、それでも遅い方だったが、さらに遅くなつた、ひとつにはブランクがあって筋力が落ちたこと、そして、加齢だらう。昔働いて居た頃、駅まで1kmを10分で歩いてゐたから、その三倍の時間だ。

 太郎、水泳教室

 晩飯、カレー

 ここにきてキヤツシユレス決済のひとつ、PayPayでの支払いをやうやくすることが出来たが、考えてみたらこのPayPayは先進的な決済方法では無いなと思ふ。
 
 このPayPayには二通りの決済方法がある、ひとつは主にコンビニなんかでの決済手段で遣はれるやうだが、PayPayのアプリ画面を店の人に見せると、店の人がスキヤナーで画面をスキヤンすることで決済ができるやうだ。小生はまだコンビニでは使つたことが無い。

 もう一つの決済方法、これは、スーパーやホームセンターで遣はれている決済方法で、レジの所にあるPayPayのQRコードをスマホでスキャンして、支払先の店を特定したあと、レジスターに表示された金額を見てスマホの画面に自ら手入力して、それを店の人に確認してもらつて支払いボタンを押すことで支払いが完了する。考えてみたら、確かにキヤツシユレスには間違いないが、手順としては購入金額分を財布からカネを取り出して、店の人に払うのと同じだ、直接現金に触れる必要が無いだけで武漢肺炎感染予防になるかもしれないが、あまり利口な方法だとは思へない。

 小生は、例えばWaonの決済方法のやうに、スマホをレジにある機械に翳せば、それだけで自動的に決済をしてくれるのがキヤツシユレス決済と思い込んでいたから、このPayPayの決済手段は無用の手間がかかつて技術的に遅れていると思ふのである。そのうえにPayPayという名前がなんだかパンダみたいな名前で気に入らない、これ隣国製のシステムなのか?

 小生が毎日いちばん利用する「みやはら」がワンアクシヨンで決済してくれるシステムを入れてくれると便利になるが、ここは、相変わらず昔ながらのレジ係との間での現金決済が続いてゐる。最近は現金決済だつたスーパーでも支払い段階でレジ係りの手を離れて機械相手に現金決済をするレジが増えてゐるが、「みやはら」ではさう云つた予定はあるのだらうか。
 上記のキャッシュレス決済方法は、詰まるところ、技術的に云ふと「FeliCa」決済と「QRコード」決済の問題になるのだらう。

令和 2年 9月15日(火)

 晴れ。
    最低気温 16.7℃ (05:51)、最高気温 26.8℃ (15:47)

 気象庁がやうやく熱帯低気圧段階で予想コースを発表するやうになつた

 定点撮影

 家の裏にある出入り口の玄関灯、何時の頃からか点かないなあとは思つてゐたが、球切れをしてもう何年になるだらう、この出入り口は普段ほとんど使わないし、その玄関灯、センサー付きで防犯灯と云ふよりは本来は人が訪ねてきた時にだけ点くやうになってゐるのだが、裏から人が訪れてくるわけでもなし、野生動物や猫などが横切つて点灯するだけで無駄だなあと思つてゐたのだ。だから別に無くてもいいやと放つておいたのだ。ところが、最近、カミさんから時々裏の方で変な音がするから玄関灯が点くようにしてくれと云はれていたのをふと思い出して、今朝、交換にしておいた。
 
 怪しい音はタヌキなんかに違いない、不審者が入つてくることは絶対にない、整備不良で足元が危なくて、たとえ明るい時でも勝手知つたる小生ですら満足に歩けないほどだから、況んや夜間に不審者においておやである。
 
 切れてゐた球は白熱球の60W球だ。この白熱球がまた最近は全部 LED球に変わつて店に売つていゐない(確かもう白熱球は製造してゐないのではないだらうか)。かと云つて LED球はバカ高い。どうしやうかと思つていたら、大分前にDIさんに 「終活」で要らないからやるぞと言つて貰つた沢山の球の中にあつたので、それで事が足りた。費用対効果でまだLED球は高い、原価なんか大したものでも無いだらうが、売る側にすれば寿命が長いと交換サイクルが長くなつて困るからそのコストが入つているのだらう。

 プール。@1,500m×1本。泳ぎ終わつても息は全く上がつてゐなかつた、尤もさういう泳ぎ方をしてゐるからだが、つまり有酸素運動だ。果たしてこれで運動になってゐるのか分からないが、大の男をたとえ水の上とは云へ1500m移動させてゐるのだから、間違いなく燃料を消費してゐるのだらうが。もつと泳ぐことはできるが、長くなるほど退屈するので、このくらいでやめておいた。

 晩飯、豚肉のムニエル、ほうれん草のホワイトソース和え、じゃがいもの素揚げ


令和 2年 9月14日(月)

 秋晴れる。朝の気温がまた下がつた。
   最低気温 16.4℃ (04:58)、最高気温 27.4℃ (14:59)

 定点撮影

 我が村では天神祭が以前は7月と9月のニ回斎行されていた、それが、何時の頃からだったが、稲刈りの繁忙期と重なるなどの事情で7月だけの神事になつて、9月には草刈りだけをすることになつた。今日がその草刈りの日だつた。子どもたちの登校見守りを済ませて、作業に向かつた。7月に草刈りをしたばかりなので、あまり草は生えておらず、8時から30分程度で作業が終わつた

 思つたより早く終わつたので、明日辺りを予定していたが、急遽、光の森に「ミッドウェイ」を観に行つてきた。ハリウッドで作つた日本がこてんぱんに敗ける映画だから観て不愉快になるのは嫌だなあと思つて躊躇していたが意外と評判が良ささうなので觀にいつた。
 
 赤水のところで右折して二重峠に向かう交差点で、豊肥線が復旧してタマにしか通らない列車通過で遮断器が降りて信号一つ分待たされた。あと一月もすれば、従来の国道57号線と新しくできるトンネルの57号線北側復旧ルートが同じ日に開通するさうだから、そうなると、この大いに世話になつた迂回路ミルクロードも急に寂れることになるのだらう(どうして二つの道路が必要なんだらう)。

 「ミッドウェイ」、非常に面白かつた、最近は齢のせいで、映画を見に行くと終わり近くなると尿意を催してそれでもエンドロールが終わるまで必死で我慢をしながら観る事が多いが、けふ、二時間の上映時間があっと云ふ間に過ぎた、これは戦争映画史に残る作品だと思ふ。それはアメリカ映画だから向こうの比重が高いのは仕方がないにしても、従来の映画に見るアメリカから観た日本軍、日本将兵の描き方、善対悪、ではなくてちゃんと公平に描いてあって、「武人」に対して礼を尽くした作品になっていた、細かく見るとあれ?と云ふところもあるだらうし、無線電信をやっているのでちょっとオカシイなと思はれるシーンもあつたが、それはまあ些末だ。それにしてもハリウッドのCGは凄いな。
 
 武漢肺炎禍でしみじみ光の森に脚を踏み入れたのは今日が初めてで、管内の防疫体制のきめ細かさに驚いた。至るところにアルコール消毒のスプレーが置いてあり、映画館の座席は一つおきになっていて、エスカレーターも前の人と四段空けろとあつた、店員さんもこまめにガラスケースを消毒液で拭いていた、それにもうほぼ100%の人がマスクをしている、今では皆誰でもパンツを穿くのと同じやうにマスクをするのが当たり前なつてゐるのだ。これはやはり日本独特の習慣、特質、国民性なんだらう、欧米では絶対にやらないことなんだらう。これじゃあ他の病気も流行ることが無いだらう、病院はますます患者が減って困るだらう。
 
 小生、マスクなんてものは気休めだと思つてゐるが、マナーとして最近はマスクをするやうにしてゐる、ただ、もう何ヶ月も同じ布製のマスクを洗うこともせずに周りの人に安心感を与えるためにだけしてゐる、それでも、ちやんと消毒はしてゐるつもりだ、小生はいつも帰つてくると、車のバックミラーのところに布製のマスクをぶら下げて降りるので、それで太陽の直射でマスクを紫外線消毒するやうにしてゐるのだ。
 
 何度かの挑戦で、やうやくキャッシュレス決済のPayPayでの支払いに成功した。今まで勘違いをしてゐて、小生が使つてゐる他の決済方法のやうにスマホを店の読み取り機に翳せば勝手に精算してくれるものとばかり思つてゐたが、このPayPayの決済には二つの方法があつて、一つは店側でスキャナーで読んでくれて支払う方法、そして、いままで上手くいかなかつた決済方法はお店のQRコードを自分で読み込んで、示された金額を自分でスマホの画面に打ち込んでそれを店員さんに確認してもらつて決済ボタンを押すといふ方法で、今回ようやくそれで支払うことが出来たのだ、世の中の動きに付いていくのはなかなか大変だ。

 晩飯、ロールキャベツ。


令和 2年 9月13日(日)

 穏やかに晴れる。
    最低気温 18.8℃ (05:55)、最高気温 25.9℃ (15:45)

 太郎、朝早くから週例のテニススクールに母親と出掛けた。

 先日家周りの稲刈りがあったが、日没で刈り残してあった我が家の入り口の田んぼ、その後、雨などでそのままになっていたが、天気が回復した今日、稲刈りをしていた。

 図書館に行つた帰り道、中学校の脇を通ると運動会をやつてゐた。中学校はいつもだと春先開催だが今年は武漢肺炎で延期になつて秋の開催になつたやうだ、太郎の小学校は今週の土曜日に予定されてゐる、夏子の高校は今年は中止ださうだ。高校くらいになると、全くの想像だが、もう運動会はいいや、という生徒たちの気分も反映されているのかも知れない。
 
 今週末予定の小学校の運動会は午前中だけの開催ださうだ、確か去年もさうだつた記憶があるが、去年は台風の影響だったかなあ、今年も「しゅう・きん・ぺい」を避けるためだと思はれるが、午前中で終わるので楽しいお昼の弁当も無い、だんだんと学校行事のなかでの「お祭り」的な比重が落ちてきているやうな気がする。

 先日の殺人事件の下手人(と思しき人物)が捕まつたらしい、それにしても地元紙の報道が遅い、早朝にNHKで全国放送で報道してゐるのに、地元紙のネットニュースに載つたのは随分と遲かつた、この新聞は、「ニュース」という点では他社、他報道に劣る、あるいは熱心でない、専ら地域情報を得意とする新聞のやうだ、今はネットなどでホットな事件事故は他から入つてくるので、逆にかう云つた編集スタイルでいいのかも知れないが。


令和 2年 9月12日(土)

 けふの天気、どうだったらう、確か朝のうち、ちょっと降ったかなあ、降らなかつたかなあ、外に出ることもなくあまり注意をしていなかつたので、もう記憶にない。ただ、日本列島、大気が不安定で、所々で大雨になっているやうだ。
    最低気温 21.4℃ (05:05)、最高気温 25.9℃ (14:14)

 夏子はけふ、模擬試験とやらで、朝から晩まで学校でみっちり試験を受けてきた。ほかの二人は外出することもなく家にいた。小生は終日読書をしていた、麻生幾の「トツ!」が面白くて一日で読み終わつた。タイトルの「トツ」はモールスかなと思つたが、SATものだつた。


令和 2年 9月11日(金)

 深夜2時前頃、突然の雷鳴で目が覚めた。雨も降り始めた。昨日の予報の雨が遅れてやつてきたやうだ。その雷もすぐに聞こえなくなり、雨も屋根を打つ音がしなくなつたのでまもなくやんだやうだつた。そのまま起きてしまつた。
  日中は晴れていたが、夕方、太郎がちゃうど学校から帰る4時半ころ、少し通り雨と雷が鳴つた。
      最低気温 20.8℃ (06:38)、 最高気温 28.2℃ (14:50)
 
 定点撮影
 今日も警察車両でのパトロールが行われてゐた、小中学校のPTAでパトロールを要精したやうである、小生が立つてゐる所にPTAの役員が回つて来られて、先日小生が小さな横断旗しか持つていないのを見ていたのだらう、今朝、これを使つてくださいと大きな横断旗を置いて行かれた。 http://webtv-aso.net/ns/news/ns200909001/

 刈払機の一台もプライマリー(ペコペコ)が割れていたので、交換した

 けふはノンストップで1,000m泳いだ。先日長いブランクの後で刻み刻み500m泳いだ時の苦しさほども無かつた、それなりの筋肉疲労はあつたが、楽勝だつた、更に距離を伸ばすことも難しくはないが、問題は、ただ黙々と泳いでゐると退屈してくる、これが嫌なのである。イヤホンで音楽を聴きながら泳いだりするといいのかも知れないし、さういつた水中用の道具も多分売つてゐると思ふがそこまですることもない、仮にあつたとしても、プールのはうで許可しないだらう。泳いでいると、ターンの時に鼻にたまに水が入ることがある、小生、プールの塩素のアレルギーで鼻がムズムズしてくしやみが出る。

 晩飯、キジ焼き丼。


令和 2年 9月10日(木)

 日本列島に秋雨前線が橫たはつてゐて今日は午後から結構まとまつた雨になるといふ予報だつたと思ふが、少なくとも夕方まではずつと秋晴れのいい天気だつた、天気予報、少し外れたかもしれない、夜になつてから降るのだらうか。
 朝の気温がどんどん低くなつてきてゐる。
      最低気温 16.4℃ (05:21)、最高気温 27.0℃ (12:59)

 定点撮影    その他 
 今朝も通学時間帯に警察車両が二台、通学路をパトロールしてゐた、別に犯人を捕らまえやうといふのではなく、かうやつて回つているだけで抑止効果があるからであらう。
 
 我が家の周辺でも稲刈りが始つた、今年の作柄はどうなんだらうか、台風被害も無かつたことだし見たところ良ささうだが。

 昼のプール行きを挟んで先日の台風10号で飛んだ工作室の波板の葺き替へをした。全部葺き替へかなと思つてゐたが、とりあえず二枚交換すれば良ささうなので、けふのところは波板二枚だけ買ふてきて交換しておいた。(写真1写真2写真3
 
 今日も500mだけ泳いだ、、もう少し泳がうかと思つたが、葺き替へ作業でちよつと疲れたのでやめた。

 先日の熊本市での身元不明死体、その後、他殺だとわかり、公開捜査の結果、身元が判明したといふニュースが載つてゐた、今回、なんとなくだが下手人はすぐに見つかりそうな気がする、でもどうして人が人を殺すかねえ。

 晩飯、オムレツ


令和 2年 9月 9日(水) 重陽

 朝は曇つてゐたが、その後、晴れた、もう秋晴れだ。気温も一段と下がつてきた、このまま秋風が立つのか・・・・。
     最低気温 18.9℃ (05:07)、最高気温 26.6℃ (14:32)

 定点撮影
 今朝も登校時間帯、警察車両が二台赤灯を回しながら、通学路をパトロールしてゐた、今日は坂梨領にも車が回つて来て立つてゐる小生にも仁義を切つて通り過ぎて行つた、詳しくは知らないが、警察から9/2に入つたメールは斯くの如き内容だつた、改めてメールをチエツクすると最近二三度同じやうな事件が起きてゐるやうだ。

 昼ころプールに行つた、けふは、@500m×1本だつた。ノンストップだつたが、思つたほどは息が上がらなかつた、とりあえず500でやめておいた、特に脚部に程度な疲労感が残つている、これがよいのだらう、日常生活では最近膝の痛みはを感じることは少ないが、なにかの拍子でちよつと痛む時がある、骨が減つたのは戻らないが、脚の筋力をつけることが、膝痛にはよいさうだから、しばらく泳ぎを続けやう。

 太郎も今日は水泳教室。
 
 晩飯、カレー。


令和 2年 9月 8日(火)

 なんだか久しぶりに静かな日常が戻つてきた気がする。
 朝の気温が20℃を割つた。
    最低気温 19.2℃ (04:58)、最高気温 26.9℃ (15:28)

 朝、分厚い新聞が配達された。昨日は台風のために早々と配達を中止すると云ふ予告があつたので、二日分の記事満載かと思つて開いてみたら、二日分の別々の新聞が重なつてゐた。そうか、配達を中止するのであつて、新聞自体はもう発行済だつたのか。配達中止の予告があつたときに、予め決められた新聞休刊日以外の臨時の休刊の場合、購読料はどうなるのだらう、日割りで払い戻すのかなあ、そのままなのかなあとちよつと思つたが、新聞でなくて新聞紙になつてもちゃんと配達したから休刊とはならないのだな。

 定点撮影
 久しぶりの登校見守り、ちよつと風があったので半袖では肌寒むかつた。

 今朝のニュースで鹿児島地方など九州で台風によりまだ数万戸のオーダーで停電が続いていると伝えてゐた。そんななか、停電になつて、室内でエンジン発電機を動かして一酸化炭素中毒の死亡事故があつたさうだが、そんなものは常識だと思つてゐたが、さうでもないやうだ。
 
 今回、我が家でもエンジン発電機を用意してあつたが、万一、停電した場合でも、強風豪雨下では運転が難しいかもしれない(ちよつとした雨のなかでは使うが)、工作室も開放性に乏しく、燃えるものもたくさんあるから、運転しないほうがいいだらう、と思つて、停電した場合、大荒れの間は運転はやめて、せいぜい数時間のことだ冷蔵庫もそのくらいならだいじゃうぶだらう、照明はカーバイドランプを灯そうと思つて用意してあつたが、幸いに停電することもなく、カーバイドランプの出番は無かつた。
 
  そもそも室内でエンジン発電機を動かす発想、あんなうるさい発電機をよく室内で運転しやうと思ふものである。たとえ消音タイプと云つても室内で運転すればうるさくてしやうがないだろうに。

 エンジン発電機の一番の出番は冷蔵庫・冷凍庫だ。テレビは見ないから電気は要らない、ラジオは乾電池だ、照明は他の手段でもできるが冷蔵庫などは電気が無いとなあ。我が家では現在古いジャンク品のエンジン発電機を整備して三台運転可能である。数年前の熊本地震の時には、長時間停電をしたので、当時は溶接機の発電機一台しか無かつたがフル運転で冷蔵庫・冷凍庫の冷却に大いに役に立つた。燃料タンク満タンで何時間運転できただらうか、あの時は避難中も給油のために家まで戻つたものだ。

 気象庁の台風の予想進路表示、熱帯低気圧に関しては進路予想をしていなかったが、今回の台風10号が契機になつたのだらう、、今後、熱低の段階でも数日先の進路予想を表示するということである、いままでしなかつた理由が書いてあるが、JTWCなんか当然のやうに今まで熱低段階でも進路予想をしていた、日本の観測技術はアメリカに比べて劣つてゐると云ふことか?要はやる気の問題、気象庁もお役所だと云ふことである、「マーケット・イン」精神が不足していると云ふことである。。

 政府の景気刺激策のマイナポイント、今日ネットで、WAONに申し込みを済ませた、これで20,000円を使うと、マイナポイントの5,000円とWAON独自のポイント2,000円分で27,000円分の買い物ができるはずである(実際のところあまり詳しくは分からない。)

 昼前にアゼリアの年会員の更新をしてきた。前年分が先月の今ころ期限が切れたが、丁度、夏休み期間中でお盆の帰省期間でもあつたので、その間は他所から沢山の人がやつてくるだらうから、危うきに近寄らず、武漢肺炎感染を避けるため丁度一月間更新を休んでいた。年会費は23,000円である、これでプールも温泉も入り放題、アスレチックも小生は利用していないが使い放題である。
 
 今日年度更新をしたついでに、随分久しぶり(もう優に一年は過ぎてゐるだらう)に、泳いでから風呂に入って帰へつてきた。長い間泳いでいないのですぐに息切れした。100mを刻んで500m泳いで今日はやめた。刻んで、とはノンストップで泳がずに、100m泳いで少し息を整えて次の100mを泳ぐ、と云ふ具合である、でも、息は切れたが泳ぐ前に思っていたほどでは無かつた、もっと苦しいかと思つてゐた。

 最近は学校から一斉メールで保護者に連絡メールが入つたりと周知方法が便利なつたが、今日は県警からのメールで、身元不明死体の捜査協力依頼のメールが入った、似顔絵付きである。これなんかも昔は交番や駅や役所の掲示板などに張り出されるくらいだつたが、今では県内の隅々まで情報が行き渡る。

晩飯、八宝菜とメンチカツ




令和 2年 9月 7日(月)

  台風10号 (写真1写真2写真3写真4写真5
  最低気温 22.0℃ (17:45)、最高気温 26.1℃ (05:39)
  最低気圧 978.1 hPa(01:29)
  最大瞬間風速 19.2 m/s(04:58吹き返し)

 ようやく台風騒動が終わつた、あれだけ大きかつた台風10号、その大きさ強さに比べて被害は大きくなかつたのではないだらうか、不思議な台風だつた、台風はいつも思ふのだが、数字だけでは分からない、実際に来てみなければ分からない、今回の台風がまさにさうである。

 今回の台風10号、予報や報道、数字的には未曾有の大きな台風だつたので、大げさだったとは云えない、今回は不思議と腹は立た無かつた、小生自信それだけ大きな台風だと思つていたからだらう。それにしても通過してとにかくどつと脱力した。それでも小生は家族と自宅だけの心配をしてをればよかつたのだが、トマトハウスや田んぼを持つ農家の不安は如何ばかりかと思ふ、家から見た限りではあるがトマトも稻も被害が無かつたやうで本当に心からホッとしてゐることだらう。

 いつもさうだが、台風は中心が過ぎた後の吹き替えしの方が強い。台風接近、通過時には、ここは、暴風圏内にありながら風も弱く、雨も九州山塊に遮られて、宮崎大分方面では多量の雨がふっていたが、ここはあまり降らなかつた。かえって台風から遠く離れた四国近畿東海地方に大雨が降つてゐた。夜中12時ころ目が覚めてそのまま起きてゐたが、本当に予報コースどおり台風が来てるのか?逸れたのでは?と思ふくらい静かで窓ガラスのきしみも無かつた。
 
 今回は奇跡的に?停電も無かつた(それだけ風が弱はかつたと云ふことか)、ただ当市でも外輪周辺で停電があつやうで、いつも真つ先に停電するここが停電しなかつたと云ふのも異例だ。

 それが、朝5時くらいだつたらうか、台風の中心が熊本沖を通り過ぎて五島列島あたりに進んでからの吹返しが強くて、20mくらいの強風が吹いて、ニ階から見下ろしていると、小生自作の工作室物置小屋の屋根の波板が数枚ぺろぺろ剥がれて風に飛んでいつた。吹き返しは昼を過ぎても殘つてゐて、台風の中心が疾つくに朝鮮半島に上陸しているのに強風域にいつまでも入ってゐて空がゴーゴー吠え続けてゐた、それだけ大きな台風だつたのだらう。3時を過ぎてやうやくセミの鳴き声が戻つてきた、それまで鳴りを潜めてゐたのか、それともそれ以前から鳴いてゐて風音に消されて聞こえなかつたのか、或いはやうやく小生の方に聴く心の余裕が出てきたのか・・・・

 小生自作の工作室の屋根、増築した際に一部従前の屋根をそのまま使つたので、もう張つてから十年以上経つていた波板、劣化して踏む度にバリバリとヒビが入るのでその上から、何枚か新しい波板でツギハギしてあつたやつが、今回の台風で剥がれて飛んでいつた。

 波板を全部交換するとなると、相当の枚数になつて、これは損害保険の対象外なので、相当な散財になる。政府の消費喚起策マイナポイントは予約してあつたが、申込みがまだだつたので、この修理材料を手当するホームセンターに申し込むことにした。

 結果的に避難所に行かなくても良かつたわけだが、我が家の連中、寝てしまえばわからないからと行くのを渋つて、小生だけ行くわけにいかず、結局家族全員で自宅で一夜を過ごしたが。あれだけ大騒ぎをして、結果、ここではほとんど被害が無かつた、うちの連中、また台風の恐怖を味わうことなく済んで、ますます台風を甘く見るのではと逆に心配になる。

 それから、結果的に大きな被害がでなかったから良かったものの、何度も繰り返される今回の避難勧告の放送に一体どのくらいの人が自分のこととして真剣に耳を傾けただらうか、過去の大きな災害で避難勧告に従わず、大きな被害に繋がつたと云ふ事例がいくつかある。
 単に形式的に、義務的に広報する、と云ふのであればそれでいいが、心からの呼びかけをするのであれば、今の同じテープの棒読みの繰り返しではせっかくだが何回放送しても、住民は聞いてゐない、心には響ひて来ない、今後のこともある、なにか工夫が必要だと思ふ。

 今回、市の避難所開設の広報が遲すぎる、何日も前から大きな台風が来るという予報や報道があれだけ繰り返しありながら、市でも早めの避難準備をしろと広報しながら、具体的に避難所情報を流したのは昨日の昼前になつてからだ。市ではいつも気象庁の警報がだされるとすぐに対応するが、今回の場合は、警報が出される前だつたので、市の独自判断といふことになるのだらうが、学校の休校なども早々と出ているのに避難所の予告すら出さず、遅いと言わざるをえない。

 今回は、武漢肺炎の感染防止で、「しゅう・きん・ぺい」を避けるために避難所の数を増やす自治体がいくつもあったので当市もさう言ふ計画でもあるのかなと思つていたので、いつになつたら広報するのだらうと思つていた。
 
 近隣自治体では早々と避難所の広報をしていたが、どういふ理由かは知らないが当市では遅かつた、避難準備には何処に避難するかも含んでゐるのだから、早めに避難場所情報を広報すべきではなかつたらうか。
 
 昨日夕方早い時間に、坂梨体育館に様子を見に行つた時は、その時間にはまだ避難者はゼロだつた、その後避難者は増えたのだらうか。この坂梨体育館についても当初は坂梨地区独自の開設で市の管理下の避難所としては指定されていなかつた、従つて市の広報放送でも避難場所として名前は挙がつてゐなかつたが、そのうちに市の指定避難所として追加された、これはどういふ事情だらうか、どうもスッキリしない。
 
令和 2年 9月 6日(日)

 台風10号
  最高風速  10.7 m/s (12:01) (16:00現在)
  最大風速 991.5 hPa (15:14) (16:00現在)
  
 随分前から来るのが分つてゐて、それでゐて、避けることが出来ない、逃げることが出来ない。大げさに云へば、これは遙か遠く宇宙から地球を目指して飛んで来くる流星があつて地球との衝突は免れない、地球最後の日をただ待つだけといったSF映画のやうな心境かな。

 台風10号、来るぞ来るぞでまだ来ない、太郎と母親、午前中はまだ大丈夫だらうと、週例のテニススクールに出掛けた。

 この期に及んでもまだ突然コースが変わるのではと奇跡を期待してコース予報を見る吾、一体何度見たことだらう。
 そのせいもあつて?少しだけだが当初の予想より気圧の下がり方が小さくなってゐと云ふ。

 午前中、雨の合間を縫って、外作業。物置小屋にシートを掛け。濡れることは全く問題がないが、細かな木片が沢山入つてゐるので、強風に煽られて四散するといけないので、シートをかけておいたがシートなんか破れるくらいの強風が吹くのだらう。

 作業小屋の無線機のワイヤーアンテナ2本撤去。

 我が家の分電盤、家を作つた時に、宅内の配線系統別の記載が無くて、その後、特に使い分ける必要も無かつたので、ずるずるそのままにしてあつた。今回の台風で間違いなく停電するだらう、もし、避難中に回復した場合、通電火災の心配もあるので、最低、冷蔵庫・冷凍庫の電源だけ生かして、ほかは全部切つて避難しやうと思つて、娘と一緒にブレーカーを一つずつ切つて、電気の切れ具合、点き具合を調べていつた。その結果、入居以来、初めて我が家の電気の配線系統がわかつたが、まだわからないブレーカーもある、多分外回りのコンセント関係ではないかと思ふが。

 窓際のシャックのサーバー類を最低限、安全地帯に動かす、まだたくさんあるが、もう面倒なのでやめた、ただ、雨が漏れ始めて床が水浸しになるとコード類の接続部分がショートするといけないので、少しくらい水が上がっても大丈夫なやうに台を置いて浮かせておいた。
 
 うちの連中、だれも台風の怖さを知らないから、かなり甘く考へてゐて、避難に消極的である。みんな避難しないならお父さんだけ避難するぞと脅かしても、うんいいよ、と来た。家が壊れることは全体に無いと思ふので、じゃあ一晩怖い思ひをするか?と云ふことで日記を書いている時点では籠城に決しそうだ。
 
 他所さんはどうだらうかと3時過ぎに坂梨体育館に様子を見に行つてきたが、まだ誰も来ていなかった、皆さんよほど自信がおありのやうだ。
 
 今晩、間違いなく、停電するだらう、あるいは方針転換で避難所にゐるかも知れない、その時になつて日記の更新ができないので、一先ず、午後4時過ぎだが、早版で日記を上げておくことにする、4時を過ぎて少し風が出てきた。

 今晩は一晩起きていやう。
 
 ああ、今日、カミさんの誕生日だつた、晩餐などやつている時ではないので、カミさんが昼、小豆飯を炊いて、ショートケーキを買つてきて自主お祝いをしていた、何歳になつたのだらう。


令和 2年 9月 5日(土)

 少し雲はあつたが概ね晴れ(少しパラついた)。湿度が高かつたのだらうか外で作業をしてゐると風も無く、蒸し暑くてやたらと喉が渇く一日だつた。
     最低気温 19.1℃ (00:04)、最高気温 28.2℃ (12:43)

 台風10号の進路。少しずつ九州の陸地方向に近づいてゐる。

 自宅サーバーやPCや無線機やモデムなどは南西側の窓際にある、一番風雨が当たる場所で、2004年台風18号の時に、サッシの隙間や家の壁の隙間から雨が吹き込んで室内が水浸しになつた、だから、今回は、事前に自宅サーバーやライブカメラの運転を休止せざるをえないだらう。「風の便り」は自宅サーバー部分と外部のレンタルサーとに役割を分担させている。最近の記録は外部サーバーで運用してゐるので、台風のときでも通常運転はできるが、過去の記録などは自宅サーバーの方に置いてあるので過去の記録を見やうと思つても、休止中は出来ない。また休止中はホームページの更新もできないから、外部サーバーの掲示板が生存確認の手段になるだらう。豊後街道坂梨宿のサイトは全部自宅サーバーで運用してゐるので、運転休止中は閲覧不能になる。と云つてもその期間はせいぜい二日間だ、もっとも致命的な損害を受けなければの話だが。

 本日の台風対策、トラクターなどの格納ビニールハウスの養生(ヒモの締め付け)、仮に予想通りの台風が来ればこのくらいの養生なんかお構いなしにハウスごと吹つ飛ぶだらう。

 支柱が折れてもアンテナのワイヤーに負荷がかかつて断線しないやうにHF用ワイヤーアンテナのテンションを緩めておいた、間違いなく孟宗の支柱は折れる、いままで何度と無く台風で折れている。折れて田んぼに落ちても、もう今の時期の稻には思ったほどダメージは与えない。
 
 144と430の一体型アンテナも一応下ろしておいた。(写真1写真2写真3

 妻壁と軒天の隙間からか、あるいは、屋根裏への出入り口の扉の隙間だったのだらうか、吹き込んだ雨で2004年には天井から滝のようには大げさだがかなりの水が降つてきた、一応、目張りのテープを貼っておいたが、猛烈な風で降り込んでくる雨に果たして効果があるかどうか。
 
 今日はカミさんも休みだつたので、いろいろな邪魔なものの片付けをしてゐた。それに今朝は、小学校の美化作業で草取りに出掛けた、運動会が近いからだらう。

 図書館の行き帰りに周辺のトマトハウスを見てみたが、ビニールを剥いだハウスは一つも無かつた、乗り切れると読んだか、あるいは最後の決断までまだ一日あるということだらうか、おそらくトマト農家独自で判断と云ふよりは、農政課だとかJAだとかの指導があるのだらう。

 とてつもなく大きな台風がやってくると知ってからもう何日過ぎたらう、今日の段階でまだ沖縄にも到達していない、今日の空の様子、平穏そのものである、とても大きな台風がやってくるなんて想像が出来ない。

 先日の住民健診の結果が送られきた、まあまあではないか。


  
令和 2年 9月 4日(金)
 
 曇り。あと二三日でとてつもなく大きな台風がやつてくるなんて昔だつたら誰も知らない。
      最低気温 19.3℃ (04:23)、最高気温 27.2℃(12:29)

 定点撮影
 今朝もパトカーが通学路を何度かパトロールをしてゐるのが遠く見えたが、小生がゐるところにはやつてこなかつた、こちら方面は小生がゐるから、と云ふわけでもないだらうが。

 台風10号に関して、昼過ぎに太郎の小学校から今回は早々と10月7日(月曜日)の臨時休校の連絡が入つた。姉の高校からも同じようにメールが入った。
 
 7日は小生の髙野病院での定期健診でCTを撮ることになつてゐたが、延期の手続きをしておいた。

 台風に備えていくつかやっておかなければならない、近くになると雨が降るかもしれないからまず降らないうちにやつておかなければならないことを先にやることにした。
 
 午前中、ハチウトの二号基のステーを張つておいた。昨日のうちに材料は買つておいた。一号基は数年前に張つた時の打ち込みマルカン(杭)やターンバックルがそのまま残つていたので、ステー張りだけで済んだ。これをやらなければ間違いなくハチウトは台風でひつくり返る。
 
 昼から、玄関先の棚の作り替えをした。この棚は家の手すりの隙間を利用して作つた棚であるが、随分前からガタガタになつて隙間だらけ、ガムテープを貼つてなんとか崩れるのを防いでいたが、ここはちやうど西からの強い雨風をもろに受ける場所で、今度の台風で間違い無く壊れる、この棚が壊れると、小生の作業小屋の壁になつているので雨風がもろに吹き込むことになり作業小屋内がめちゃくちゃになる、だから、こんな時に、であるが、半日かけて大工仕事をした。久しぶりに体を使つたのでくたびれた。
 (写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7
 
 まだ一日ある、明日には家周りの風で飛びそうなものを片付けたり、建屋にかかる竹を切つたり、屋内壁際のPCや無線機などのシステムの避難もしなければと思つてゐる。
 
 いずれにしても、やることはやつて、今回は家族で避難しやうかと真剣に考へてゐる。少しくらい九州から離れたところを通つたとしても、あまりにも強い台風だ、上陸しやうがしまいがほとんど変はらなひだらう
 
 家が倒れることは無いだらうが、万一強風で窓ガラスが割れたり、あるいは屋根の一部が剥がれたりしたとしても、家に居たからと云つて、それに対応なんか出来ない、それならハラハラドキドキするよりも避難したほうがいいのではと思つている、それだけ、家に居て強い台風を迎えるのは恐怖なのである。2004年の台風18号の怖さが頭に染み込んでゐるのである。

 小生は自分の家のことだけ心配してをればいいが、農家は自分の家の他に稻やトマトなどのハウスの心配をしなければならない。
米は品種にもよるが、そろそろ収穫期だ、風で倒れても雨に浸かつても稲刈りが大変だがなんとかなるような気がする。トマトハウスの場合はもし台風の強風に耐えられなければハウスごと持つていかれる、その時は当然トマトも駄目になり今年のトマト作りはこれで終わつてしまう。トマトはともかくハウスだけはなんとかしやうという場合は、台風が来る前にビニールを全部剥いでしまう、それでハウスの損害は最小限で食い止めることはできるが、同じやうに今年のトマト作りはそれで終わりになる。ここ数年はビニールを剥がなければならないやうな台風は来なかつた。今回はどうなるのだらう、最近トマトを始めたトマト農家、強い台風の経験がない、先輩からいろいろ聞いてゐるだらうが実感がない、2004年の台風以上の台風がやって来ようとしている、もし、仮に、今度の台風があの時の台風のやうであれば、間違いなくハウスは駄目になるだらう、ただ、台風は数字だけではわからない面がある、実際にやつてこなければその強さはわからない、そこが悩ましい。昔よりビニールハウスの耐力も上がつているが、一か八か剥がないでおくか、非常に苦渋の選択をしなければならないのではないだらうか。
 
 晩飯、餃子。カミさんは職場の飲み会で外食。


令和 2年 9月 3日(木)

 曇り、強風、後、晴れ。
    最低気温 22.8℃ (08:33)、最高気温 26.7℃ (00:58) 台風が運んできた南風のせいで深夜が最高気温になつてゐる
    最低気圧 991.7 hPa (00:29)
    最大瞬間風速 16.5 m/s (01:52)
 昨夜の台風9号、夕方には早々と通過してこれにて一件・・・と思つていたら、夜中、12時ころ、風の音で目が覚めて強い風が吹いているを知った、小生、結局そのまま起きてしまつた。この風、朝になっても吹き続けていた。吹き返しの風のはうが強かつた。

 定点撮影。  虹が出ていた
 先日来二回ほど続けて登校途中の中学生が、不審者に自転車を倒されるなどの妨害行為を受けたらしくて、注意喚起のメールが入ってゐたが、今朝、小生がいつもの場所に立つてゐると、警察の捜査車両がやってきて、何か気が付かなかつたかと訊かれた、聞いてみると、現場は門の町橋を越えて宮地藩に入ったところのやうで、小生はいつも黒川を挟んでこちらがわ、坂梨藩の国境に立つてゐて気が付かなかつたと回答しておいた。別に小生を疑つているといふことではなかった(と思ふ)。坂梨藩内でそのやうな不埒な者を見つけたら放ってはおかない。小生がいつも立つてゐることはひとつの抑止力になつてゐるのかも知れない。

 台風10号の日米の予想コース、ほとんど同じだ、これでほぼ確定か・・・ 気象庁  JTWC

 台風と云へば、小生の頭の中には常に2004年(H16)の台風18号が浮かぶ。奇しくもあの時の台風も今まさにやつて来ようとしてゐる台風10号と同じ9月7日だつた。この台風18号は小生がここに住むやうになって初めてやってきた大きな台風で、我が家の周辺でも大きな被害が出た生まれて初めて経験した恐怖の台風だった、当時の日記を読み返してみて、改めてあの時の恐怖が蘇る、今回の台風はもしかしたらそれ以上の台風になるかも知れない、この時以後に阿蘇に移り住んできた人たちはこの台風を経験していないし、我が家では太郎は勿論のこと、娘もまだ生まれたばかり、カミさんは仕事に行ってゐて台風が過ぎてから呑気に帰ってきたからその時の恐怖を味わっていない。
2004年台風18号 コース  気圧の変化

 バラバラになっていた復元刈払機の足りない部品、中古のベベルギアが届いたので、さっそく取付けて組み立てを完了した、これで刈払機が三台になつた。

 晩飯。ゴーヤーチャンプル。改めて太郎に、出されるから食べているのかと訊いたたところ、好きだと云ふ、ゴーヤの苦味の美味さ、太郎にも分かるのだなあ。姉も好きである。何か癖になる不思議な食材である。


令和 2年 9月 2日(水)

 台風9号
   最低気温 23.8℃ (05:15)、最高気温 28.5℃ (12:25)
   最低気圧 992.6 hPa (18:29)
   雨量 23.6mm(19:30現在)
   最大瞬間風速 8.0 m/s (11:55)18:00現在

 定点撮影
 朝一番で太郎の小学校からも、本日台風8号接近により臨時休校にする、旨のメールが入るかなあと待つていたがいつまで経つてもメールが来ない、たうとう時間切れで登校時間になつて終つた、たしかに登校時はまだ風雨が無いものの、予報によれば必ず強い雨風がやつてくるから早めに臨時休校の措置がとられるだらうと思つてゐたのだ。市の教育委員会はなかなかしたたかである、そうそう簡単には休みにしない(結果、判断は正解だつた)。太郎のやつ、登校前に慌てゝ少し残してあつた宿題をやつていた。

 歩いてくる子どもたちゐるかなと思つて、いつもの場所に立つてゐたら、遠く田んぼ道を多分女の子だらう、一人で歩いてくるのが見えた、そして、後ろから来た別の保護者の車に拾つてもらって登校して行つたので、今日は太郎一人の徒歩登校になった、雨に降られることもなく登校して行つた。
  
 そして、夕方には普通どほりに雨に降られることもなく、風に煽られることも無く帰へつてきた。
 
 ここは暴風圏には入らないが、強い台風で、強風域には十分に入つているので何時になつたら強風が吹くのだらうかと思つてゐたが、夕方になるまでほとんど風は吹かなかつた、雨も、ここからわずか東側を連続した雨雲が通過してゐたが、ここはほとんど降らなかつた、台風といふものは実際に来てみなければわからないものである、毎台風ごとにそれを感じてゐる。

 台風の波状攻撃、さて、次なるは台風10号、これがまたドデカイ台風のやうで、いままで沖縄でしか出されたことがないといふ台風特別警報が出されるかもしれないと云ふことだ。コースがまだ定まらないやうで、最初のころは四国あたりに進むやうに予想されてゐたが、だんだん西に方向が変はつてきており、この真上を通るといふ予想から、さらに西に振れて、また8号9号のやうに九州西岸を掠めて北上するコースにいまのところ変はつて来てゐるが、実際のこところ数日先のことだ、まだわからない。

 今年はスズメバチの姿をあまり見ない、トラップをぶら下げても一匹も入らない、そんな今日、巣門のところでミツバチを狙つているスズメバチがゐたので、天気が良ければ生け捕りにしてホイホイの載せるところだが、天気が悪いので、それはやめて、網で捕らえて無力化しておいた。

 太郎、水泳教室。
 
 晩飯、カレー


令和 2年 9月 1日 (火) 普通は二百十日であるが、今年は昨日がさうであったらしい。 防災の日

 昨日からたつた一日経つただけだが、ああ、今日からもう9月かと云ふ気分である。ここではそろそろ冬の準備を意識し始める、と云ふにはちよつと早いか。
 
 今日も真夏日だつたのか、風があったのでそんな気はしなかつた。まだ遠いが、台風の影響が出てゐるのだらう、少し雲が多かつた、風も時々普段と違った吹き方をしてゐた。
    最低気温 22.3℃ (04:05)、最高気温 30.4℃ (13:28)
 
 定点撮影
 この実りが台風に耐えられるといいが

 台風9号、先の8号のときと同じやうに、九州の西方海上を北上する予想だが、前回よりも九州に近い上にものすごく強い台風だ。ここはなんとか暴風圏には入らないで済みそうだが、それでも普段から風が強いところだ、かなりの風が吹くだらう。だから少し家の周りの補強や片付けをしなければと思ってゐるが、なかなかエンジンがかからない、明日になつて風が強くなつてから「縄を綯う」ことにしやうと思つて今日は何もしなかつた。

 娘の高校、早々と明日2日は台風のために臨時休校になつた、高校は小中学校と違つて、学区が広いからだらう、小中学校は明日の朝あたりに判断されるのだらうか。

 それよりも台風10号の方が大変である。気象庁はまだ認定してゐないが、この10号、いろいろな国際機関が予想をしてゐてまだそれほど精度は高くないやうだが、ここにきてJTWCの予想コースがやうやく出た、「まつぽす」である。この台風がまた伊勢湾台風レベルの台風になりさうだといふ予想がある。この台風、太平洋高気圧が強いと云ふことがどう影響するのだらうか、裏目に出たことになるのだらうか、いやいや一難去つて(まだ去つていないが)また一難になりさうだ。台風が発生するたびに全部の台風がここを目指して来るように思つてしまふ。

晩飯、メンチカツ



 

このページ先頭へ  風師庵日記目次へ